仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

仙台とんこつラーメン 一番堂 中野栄店

2019年07月12日 | 仙台市宮城野区

カレンダー発売が出来なくなりTwitterで髪の色が変わった事ばかり発信していた?窮地の元アイドリング!!!さとれな佐藤麗奈(クリックで過去記事へ)ですが

ちょぼちょぼ仕事はしてるみたいで

佐藤麗奈 さとれなさんのツイート: "《お知らせ》7月クールの「MUSE9」のMCをインスタントジョンソンさんと私でしてます💕💕 ドラマやアニメ、バラエティーコーナーたっぷりです🙋‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️ 千葉テレビ「MUSE9」 毎週月曜日25時〜25時30分放送予定 観てね!…

# おつかれちゃ~んの人だ!(^^

 

そして8月のTIFでアイドリング&NEOが一日復活するらしい。

「アイドリング!!!」に続き「NEO from アイドリング!!!」がTIFで4年ぶりの復活!!! 橋本瑠果・ミケーラも参加で神原NEO期5人全員集合 : トンカツです。-ズミ乳まとめ隊-

メンバー結構引退してる人多いけど今回限りで復活するのかな。さとれな見に行きたいけど(プレイボールズも来るやん!)TIFは熱いし人混み凄いし…

・・・ネット中継してくれないかなぁ(←横着者)

 

 

さてラーメンの話に

今回は国道45号線沿い中野栄エリアに有ります「仙台とんこつラーメン 一番堂 中野栄店」から

本店(1号店)が若林区荒井の仙台農業園芸センター内に有りまして2号店「一番堂 松島店」(店名クリックで過去記事へ)が利府街道のほぼ松島側で松島大郷ICのすぐ近くに有りこちらの中野栄店は3号店になります。

特に明記されていませんがラヲタ的にはいわゆる家系のカテゴリーに入るスープになっています。宮城県産ライス無料も有り難い。

 

一番堂 黒ラーメン」750円

麺は太麺・細麺から太麺をチョイス。

早速のスープですが豚骨ガラベースは見た目以上に濃いめで綺麗に取られており豚のクセは少なめ。鶏油が適度に浮かびサラサラとした飲み口ながらコクも十分。

醤油ダレは昆布出汁を効かせた味わいでやや甘めに調味されており配合控えめでマイルドな系統。とんこつラーメンという触れ込みですがいわゆる九州豚骨ではなく関東圏のマイルド家系に近いスープ印象です。ウズラの卵が乗ってますね。

「黒ラーメン」だとスープ表層に黒マー油がガッツリと振りかけられて強烈な芳しさをプラス。ベースはマイルドながらインパクトのある美味しさを醸し出してくれてます。

青菜は家系標準のほうれん草の代わりに仙台雪菜がIN。この仙台雪菜が黒マー油とよくマッチしてて殊更に旨い。ほうれん草だとこうはいかない。

という事でスープまでペロリと完食です。旨し。

 

一番堂 塩」750円

こちらも麺は太麺をチョイス。動物系ベースは醤油と共通。天外天塩を用いた特製塩ダレは塩気よりも甘味が立っていてカドが無くややマイルド系統。鶏油の甘味も相まって濃厚な動物系の旨味をダイレクトに味わえるスープに仕上がってます。

仙台雪菜も茹で過ぎない加減が丁度よくシャキッとした食感を残してあって濃厚なスープとの相性良し。地産地消というテーマ性も好印象ですね。

麺は中太の平打ち麺でモチモチっとした食感のもの。

そして卓上に無料の仙台辛味噌やニンニクチップが有りましてお好みで投入することが可能。辛さはピリ辛程度でそんなに辛くありませんが塩気が強め。他店だとプラス50円とか取られそうなアイテムが無料なのは良いですね。
(18/11/10食)

 

さて春のぱどに餃子クーポン券が付いてたので調子に乗って再食です。

一番堂 えびそば」850円

麺は太麺をチョイス。動物系ベースは他メニューと共通でスープ表層の赤い香油は海老油のようで運ばれてきた瞬間から香ばしさが広がります。

そしてスープを一口啜りますといきおい口中に海老の香りがふわっと広がりましてインパクトは十分。これは海老好きには堪らない仕上がりですね。

トッピングにはプリップリ食感のエビワンタンが乗っかりましてスープ表層に載せられた海老醤を溶かし込むとまた一味スープに旨味が加わって複雑な味わいを醸し出してくれます。

今まで一番堂のメニューでは黒が一番好きだなと思ってましたがこちらの「えびそば」が個人的ランキングの1位に躍り出ちゃいました。100円高いけどワンタンが載ってるし割高感はないですね。

そしてライス無料(当時)も有り難い。ライスに卓上無料トッピングの仙台辛味噌とニンニクチップをチョイ乗せしてレンゲでラーメンスープを注いで頂いたらこれが激ウマ。カロリー摂取が止まりませんわ(笑)
(19/03/19食)

 

更に再訪。

一番堂 黒ラーメン」750円

ぱどクーポン利用で餃子サービスも有り難く頂きます。

この時からトッピングを減らした「シンプル盛り」が登場。具材を雪菜、チャーシュー、ネギ、海苔に厳選してお安い価格で提供との事。

って事はウズラの卵、キクラゲ、メンマが外された訳ですね。でも差額70-100円だったら自分なら普通に”並”の方を頼むかなぁ。

そして残念な事にライスが有料100円になってしまいました。せめてお代わり自由なら良いのですが無料サービスは続けて欲しかった…。
(19/04/27食)

 

さて「仙台とんこつラーメン 一番堂 中野栄店」ですが最後に食べに行った約一か月後の今年5月に閉店されたとの事。マイルド家系ながら豚骨の濃厚さが有ってなかなか良いスープと思ったのですがライス無料でドカンと客がつかめなかったのが残念。なお農業園芸センター内の本店と松島店は営業されてるとの事で松島店で新メニュー「冷やし担々麺(←汁有り)」も始まったようなので近いうちに行ってみよう。

(19/04/27)
仙台とんこつラーメン 一番堂 中野栄店/仙台市宮城野区中野字神明51-6


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だし廊 -NIBO- | トップ | 太平楽 六丁の目店(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仙台市宮城野区」カテゴリの最新記事