![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/39dd4e40d6f537607e0c2aec74d36b54.jpg)
6月13日(火)は秋ヶ瀬公園へ。ピクニックの森をひと回りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/d2dd3fbb2f32435eada827b2360e33e6.jpg)
ザリガニの池にもようやく水が戻りましたね。北側の池ともつながったので、他の水域の生きものたちも入ってきたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/0667d00295d68b695ff69894934ab3c0.jpg)
オニグルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/ccb74e74ecc73848e7ae5c24ed072c09.jpg)
アカメガシワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/cef92778330b0c713dfcf76ead692d7a.jpg)
メダカの池も満水状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/d26e574c275cb2af53a2332e99764167.jpg)
アカミミガメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/189805e778878c7a762ac15852f69021.jpg)
遅きに失した感は否めませんが、2023年6月1日よりアカミミガメとアメリカザリガニは「条件付特定外来生物」となりました。現在ペットとして飼育しているアカミミガメとアメリカザリガニは、これまで通り飼うことができますが、野外に放したり、逃がしたりすることは法律で禁止されます。まあ、どんな生きものでも、☆になるまで責任を持って面倒をみるのが当たり前のことなんですけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/35d6eb53edd381fbb43b98bddb5bd830.jpg)
コイ
何でも食べてしまうこいつもなかなか厄介者で…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/b6221eb0d11e80c0576e12181ff79033.jpg)
コシアキトンボ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/a002ea6e8758ae578ed1dc49b2243b67.jpg)
シオカラトンボ♂
でも、なぜかミドリシジミは1頭も見つからず空振りでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/31666da1e8bba992453654625981c4a3.jpg)
外回りの園路は冠水して小川状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6a/919c64b5fe9a42e653bd6e4d618663e4.jpg)
長靴でしたが無理せず内回りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/b8010f6eda8925e7f764bde7e9812b76.jpg)
三本土管の池も満水で土管も水没して見えません。アメリカザリガニの姿も目視できたので、今さらですがザリガニ釣りもできるかな。まあ、やぶ蚊の猛攻に耐えられる方限定ですけれどもねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/eab8659e0799a7992bfb740ff3f9240f.jpg)
こちらの池ともつながりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/8bbffc30debb6a45e92807e9a66f1116.jpg)
外回りの園路沿いに群生しているこの花はいまだに謎のままです。花も葉っぱもミゾソバに似ているのですが、時期的にどうかと…。ミゾソバにはシロバナとかヒカゲとかの変種もあるようなのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/8f034a49502e885faabb19b2fa7bf17d.jpg)
炊飯場の池ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/a9430312b13ccf310cc62b0270fe6e15.jpg)
ヒメタニシだらけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/c7d52f596f112d9b9e06e522b55dd1f8.jpg)
根元近くでエノキとクヌギがくっついちゃっています!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/fa996ccb05b22e9210807165621c526e.jpg)
ナナフシモドキだらけでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/eca63164de5c8f978389a69baf02af00.jpg)
エノキのほうにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/864c72787b45754e26ba0c68a50f03c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/db1b1ccab169abd2a4b02244d1342958.jpg)
10頭近くおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/c7d4622daa350314b219d217553c1f61.jpg)
シャクガsp.♂
この手はたか爺には難題で…。オオバナミガタエダシャクになるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/5c261cd46692e7a1ce2a7282cf9b4259.jpg)
ノコギリカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/75bbf4e502e6b91527670be1bb86855e.jpg)
イオウイロハシリグモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6c/f5459f2d81924da91ec49e7d34b8d901.jpg)
ピクニックの森のあとこどもの森へも。地域ネコちゃんもお元気そうで何よりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/4e5ad99ddbeacb68a744cf2e97459e00.jpg)
梅雨時だけ水がたまる池です。田んぼに似た環境なので、ホウネンエビやカイエビも見られる不思議な池となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/c00259e3cb6b1885424267b381f35be9.jpg)
ここの園路も冠水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a9/f3278de9a04b691fb7715a6d8b7a6479.jpg)
オオスズメバチ(女王蜂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/fbcc2273d497b7398da65c4c7f9053b4.jpg)
モンスズメバチ(女王蜂)
働き蜂たちはまだ見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/38/fdb2fdae1181f238a458d59b48bfc609.jpg)
ヨツボシオオキスイやクロバエsp.たちとも仲良くね!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/bbd7b582731e5fd992bd40d8355146e5.jpg)
サトキマダラヒカゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/dd0d0c9a8f8480b8265c3d6570ae1d5d.jpg)
ヤマトカギバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9c/85623b15be6d546942c4ae8999f8d734.jpg)
ノカンゾウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/158fcd325d4738baef61a945eed60d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/78801db321e2643fd98fa3798ffe0d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/0476a5897ae26995b8e272e7a3790fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/9322abc465195a7f25d2cfdd5a321216.jpg)
最後は花で締めておきますか。
この日は虫よけなしでも全然平気だったのですが、一昨日「ミドリシジミを見る集い」のお手伝いに行ってきたら、ピクニックの森はもうすでにやぶ蚊だらけで…。シャツやズボンの上からも刺されまくって、顔なんかもうボコボコです…。2日経ってもまだ腫れてる感じかなぁ…。
昨日の里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」は今年も暑かったけれども、無事に開催できて何よりでした。これからまずは、先々週土日の写真の整理からですねぇ…。