11月21日(土)の武蔵丘陵森林公園の続きです。今回はカエデ園を。「強風注意報が出ているので折れ枝に注意してください」という園内放送が繰り返し流れるような日だったので、みんなブレブレでしたけれどもねぇ…。まあ、たか爺の場合は風が吹いていなくても似たようなもんかぁ…。
なんて書いておいて、さっそく訂正…。現在、週末の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備で大パニック中ですが、なんと現物があるしゃん! 多分何年か前に薬用植物園で拾い集めたものかと…。たか爺の記憶もいよいよあやしくなってきたなぁ…。来年の「空とぶ魔法のフシギダネ」で使えるから、まあいいか!?
ここからカエデ園へ。
大好きなメグスリノキです。
初めて見たのは大昔の高尾山だったかな。
近くの和光樹林公園にも1本だけ植栽されていて、
毎年ワンダーキッズの「葉っぱでアート」で利用していましたね。
現在はカエデ園か植物多様性センターで楽しませてもらっています。
毎年ワンダーキッズの「葉っぱでアート」で利用していましたね。
現在はカエデ園か植物多様性センターで楽しませてもらっています。
3枚の小葉からなる複葉ですがカエデの仲間です。
いつか雌の木で翼果も見てみたいのですが…。
いつか雌の木で翼果も見てみたいのですが…。
なんて書いておいて、さっそく訂正…。現在、週末の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備で大パニック中ですが、なんと現物があるしゃん! 多分何年か前に薬用植物園で拾い集めたものかと…。たか爺の記憶もいよいよあやしくなってきたなぁ…。来年の「空とぶ魔法のフシギダネ」で使えるから、まあいいか!?
ハナノキの紅葉も好きなんだけれども、
他の木よりも早い感じなので、すでに紅葉はなく黄葉のみ!?
他の木よりも早い感じなので、すでに紅葉はなく黄葉のみ!?
落葉でも撮っておくかな…。
コハウチワカエデです。
たか爺は紅葉の名所へ遠出したりはしないので、
とりあえずカエデ園は見られてよかったぁ~。
とりあえずカエデ園は見られてよかったぁ~。
続く。