photo by takajii
1月7日(日)は彩湖・道満グリーンパークへ。今年もワンダースクールの新年は、親子でワンダー「凧あげと土手の初すべり」からスタートです。これはOLYMPUSのコンデジTG-6の連写Lで撮った7コマをGIFアニメにて。0.5秒/1コマにしてみました。
photo by takajii
富士山もきれいでしたね。これは開催時間前だったので、E-M1 MarkⅢ+75-300㎜の75㎜側です。
photo by takajii
ズームして撮った写真には鳥の群も入れて。
photo by takajii
風が強くて凧あげ日和だったので、凧あげからスタートのご家族が多かったかな。上ではもう2つ揚がっています。
photo by takajii
参加者は7家族23名。今回は中学生も3名参加してくれましたね。みんなあっという間に大きくなっちゃいました!? たか爺も年をとるわけだぁ…。
凧を3つ入れて揚げている人も入れて撮ろうとすると、どちらも小さくなっちゃいますけど…。
photo by takajii
これも連凧を含めて3つ揚がっていますが、こんな写真ではわからないかなぁ…。まあ、目のテストということで!?
photo by takajii
photo by takajii
あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。
photo by sachibaa
土手すべりも始まりましたね。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ダウンジャケットを着たまますべり始めた子も、すぐに脱いでしまいました。「子どもは風の子」とはよく言ったものでございます。「じじばば火の子」なので、たか爺はベストとジャケットのWダウンでも寒かったぁ…。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
ヒップソリでもすいすいと。
photo by sachibaa
土手の上では凧あげが続いています。連凧ですね。
photo by sachibaa
これはさち婆が持参した連凧かな。
photo by takajii
土手の上だと凧もすぐに揚がってくれます。
photo by sachibaa
ペットボトル製の風車もよく回っていましたね。
photo by takajii
土手すべりに戻って。
photo by takajii
photo by sachibaa
凧あげに戻って。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
土手の下から凧を4つ入れて。
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
いったいどれが誰の凧なのかわかりませんけど…。
photo by takajii
これも凧4つ。右奥の連凧まではわからないかもなぁ…。
photo by takajii
土手すべりも続いております。
photo by takajii
段ボールでも。
photo by takajii
ヒップソリでも。
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa
このあたりからさち婆は、また+1~1.3の露出補正をかけたまま撮っていて…。以前たか爺が使っていたTG-5なのにどうしてそうなるのかわかりませんでしたが、今回カメラの持ち方が原因だとわかりました。手が小さいので、構えたときに十字ボタンの△(上)の露出補正を親指で押してしまうようです…。
photo by takajii
これもGIFアニメで5コマを1秒/1コマにて。なんだかちょっと歯がゆい感じ!?
photo by takajii
かといって、0.2秒/1コマにしてみたらさすがにせわしなさ過ぎて…。ということで、トップの画像は0.5秒/1コマにしてみたわけですね。
photo by takajii
土手の下でノビル掘りをされていた方たちはこれぐらい。茎の根元がまだ細かったわりには、球根はそこそこの大きさでした。
photo by takajii
これはピンボケでしたが、ヨモギも摘んで。今年は少なかったけれども、春も近いですからね。
photo by sachibaa
風が強過ぎてフリスビーはちょっと…。
photo by takajii
これも凧4つ。土手の上では凧あげ。
photo by takajii
下では土手すべりです。
photo by takajii
photo by takajii
念のため書いておくと、今回も国土交通省荒川上流河川事務所西浦和出張所には、土手の「一時使用届」を提出して遊ばせていただいております。
photo by sachibaa
今度は羽根つき代わりのバドミントン!?
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
凧あげも続いております。
photo by sachibaa
さち婆もここで、露出補正がかかっていることにようやく気づいたかぁ…。
photo by sachibaa
ノビル掘りです。
photo by sachibaa
photo by sachibaa
最後に『「田んぼの学校」あそび編』から、湊秋作さんの文章を引用しておきます。
「自然遊びは、実はそのような五感体験、心のうごめき・感動、体験的知識の修得、体全体の運動から成り立っている。たとえば、晩秋の空の下の斜面滑りは子どもにとって魅力的だ。ダンボールをお尻に敷いて、子どもたちは楽しそうに草の斜面を滑り、転がる。すると、草を触る、草の香りを嗅ぐ、土の感触を感じる。(中略)同じ斜面でも傾き具合によって、スピードが違うことを知る。傾斜角度と速度との関係は中学理科で学ぶ内容である。つまり、斜面遊びは中学で学ぶ理科の〝学習の基礎的体験〟にもなっている。(中略)
また、斜面滑りをしていると、子どもの心はうきうきして楽しくなる。青空を見ながら滑るのは子どもにとって最高だ。斜面滑りをするまでは、子どもにとって土手の斜面は単なる土手だった。でも、遊ぶとその斜面が、大切なところとなる。これは斜面と子どもとの間に関係ができたからである。誰でも、お母さんのように自分との関係がある対象を大切にする。だから、環境教育はある面、自然と子どものとの間に関係をつくることなのだ。両者を結びつけるもの、それが自然遊びなのである。(後略)」
そういえば、「凧を揚げる知識を学ぶことは、航空力学と物理学を勉強すること」とおっしゃっている方もいます。理科的には「揚力」とか? まあ、ワンダースクールとしては冬でも外で楽しく遊びながら、風の力を感じとってもらえればいいかなぁ~。
世界でも日本でも悲惨な目にあってしまっている子どもたちが多いけれども、今年もより多くの子どもたちの笑顔に出会えますように!