たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

湯の丸・鹿沢高原へ

2023年08月13日 | 湯の丸・鹿沢高原など
アサギマダラ

 8月8日(火)は、東京の猛暑から逃れていつもの湯の丸・鹿沢高原へ。今回はたまたま空いていた紅葉館に1泊です。



 ちょっとハードだった3日間のあとなので、朝はゆっくり出発。最近では気温も低めだったかな。途中で休憩した甘楽PAでは34℃と、いつもの気温に戻りましたけど…。


 湯の丸高原の地蔵峠に到着です。やっぱり涼しくていいよなぁ~。平日にもかかわらず関越道の渋滞があった割には、まずまずの到着時間だったでしょうか。



 今回は峠道の上り口にあるお蕎麦屋さんでお昼を済ませて。と思っていたら、定休日でございました…。で、やむなくレストハウス湯の丸にて醤油ラーメンを。まあ、これはこれでいつも助かっております。



 地蔵峠って、実はこういう場所なんですよ。

ツリガネニンジン

 まずはロッヂ花紋の裏庭から。

ヤマハハコ

 私設の高山植物自然園もあって、以前は真っ先に立ち寄っていました。ここの花を見ていくと、さらに標高の高い池の平湿原や少し低くなる鹿沢高原の様子も何となく想像できる感じかな。

コウゾリナ

 残念ながらたか爺たちは見ることができませんでしたが、ちょうどクマさん親子が出たばかりだったようで、この裏庭あたりから奥のキャンプ場の方へ向かったとか!?

オオバギボウシ

 クマ騒動のおかげで、久しぶりにロッヂ花紋のオーナーさんにも会えました。お元気そうで何よりです!


 昔から愛用しているこちらの著者の方なんですよねぇ~。



マツムシソウ



 裏は撮れなかったけれどもウラギンヒョウモンかな。

ワレモコウ


 ワレモコウにアキアカネ。定番もおさえておかないと!?

ヤナギラン

ウド

レンゲショウマ

ヒメキマダラヒカゲ

アサギマダラ


 今年はヨツバヒヨドリが少なめでしたが、アサギマダラも集まる場所となっております。



 連写する必要もなかったけれども、中2枚を抜いて…。




 これは惜しかったかも…。

キオン


マルバダケブキ

 右下はアキノキリンソウです。

コオニユリ

ススキ


 このあとあまり人の来ない場所へ行くので、気をつけないと…。続く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山体験プログラム「プライ... | トップ | 鹿沢高原のお花畑にて »
最新の画像もっと見る

湯の丸・鹿沢高原など」カテゴリの最新記事