![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/51126ce18332e137ba36825790b26ae3.jpg)
9月4日(日)は、今年最後の「プライベイトリバーで川遊び」で越生町のよしざわ自然農園さんへ。看板ヤギのヤックルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/508f496942d1c9e158d198881b969bd3.jpg)
ワンダースクールの活動報告記事は画像がやたらと多くなってしまうので、朝日のあたる家の庭の花や虫を先にアップしておきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/9a56b1252a6a0b9cabaed3ec8e4668d8.jpg)
カブトムシ♀
たか爺は真っ先に、前回8月21日(日)にだいパパが見つけてくれたムクゲの木へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/f278d1e85dde234560882bb5d73347e6.jpg)
別個体ですが、ハエさんはいったい何をしたいんだろう!? カブトムシは♀のみ3頭来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/0866cdf18f725d98fa51a3b4e66861e2.jpg)
コクワガタ♂
こんなに大きなコクワガタは久しぶりに見たかなぁ~。横に♀もおります。一瞬ペアでお持ち帰りしようかと思いましたが、もうカブクワ爺さんからどんぐり爺さんに頭を切り替えないといけない時期なもので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/7f66d336e96a650e8a6f8304d4e535c9.jpg)
こちらはおチビちゃんのカップルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7b/9a5d0795ac62632e3e4a3b660dce6448.jpg)
クロカナブン
シロテンハナムグリも1頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f7/39a14078e48458fd02f89a4d156528ea.jpg)
クロカナブンも欲しかったのですがやめておきます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/82/ab478e83be022bec895778c07258bea7.jpg)
サビキコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5b/c5c39c5614744219d175b2e15ccc7570.jpg)
クロコノマチョウ
夏型の生き残りかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/bbfade3ac0a2933263bb624d45c1f519.jpg)
このアブ科のアブはヤマトアブ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/2c2ee8ba801441d106df413832b741c6.jpg)
タカサゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/3d1bfb12ea67703539c9c9d3b7d44327.jpg)
ママコノシリヌグイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/e3614b99f0a39a39ecad7b022712f2d5.jpg)
あらっ!? 川原にトレニアは似合いませんねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/c591ecd26fb527772638bab92a449237.jpg)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/6141fdce4121870145a0206d4b4063d9.jpg)
ツユクサ
今年はまだ撮っていなかったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/7c2257d464d6c9fd2f510a5977faa986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/f40394ed06add9e076c728d1015f1b92.jpg)
キバナコスモスにはツマグロヒョウモン♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8edce94edf3bb5696c46f104689e85c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/26eccb05a3de642826fb86730ffe79dc.jpg)
アゲハも来ておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/143f2bc5fa11f820b2347d941f34fea4.jpg)
ヒメウラナミジャノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1a/fa57b008a2083959b16e75bf9fb02ff1.jpg)
セスジスズメの若齢幼虫を見つけていた子もいましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e7/eaff83c03e1f685471fcea7dbfd8d09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/a2e208d0aaea0289aab7dce0f9e70539.jpg)
ボタンヅル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/fb4ee6fe1eb88468bab5540b09cb3c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/b17a57c7f13d9620d208eb42441d1da0.jpg)
センニンソウ
並んで咲いていてくれたらおもしろかったのに!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/865a9b0c85f6b1601089d154c197c239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/34d1953236231f986668323d97e70c04.jpg)
コムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/d239a9a4518f61da71d8339ac8d91064.jpg)
サルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/18195c0910dac61a9100ed0cf630ba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/453c090856172e4017ad47fc99b70477.jpg)
ヤブツルアズキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/b6c624b1c1c6450486d47f17ca155ca7.jpg)
キツネノマゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/4317e8b706c9b4ce77068b97ca4bcf9f.jpg)
タカサブロウ
本編へと続く。
本日は大泉JCTから羽生ICまでひとっ走り。加須市大越昆虫館の「夜の鳴く虫観察会」のお手伝いに行ってきました。利根川の土手から見えた中秋の名月がとてもきれいでしたねぇ~。