7月26日(火)は、午前10時に休暇村嬬恋鹿沢をチェックアウト。いつもの林道のお花畑へと向かいました。でもその前に、たまだれの滝へもちょっと寄道です。
2019年の台風19号の際、県道東御嬬恋線は土砂崩れや湯尻川の氾濫で大きな被害を受け、たまだれの滝へ渡る橋も崩落…。昨年の夏にはまだ立入禁止となっていたので、3年振りになりますね。
案内板も新しくなって。
橋も架け替えられました。奥の東屋はそのまま残っています。
橋の上から湯尻川を。
滝へと続く坂道にはチップが敷き詰められて。左は滝からの流れですね。
土砂崩れの痕跡も残っています…。
ここは以前と変わらないかな。
小さな滝ですが、なんとも神秘的で不思議な空間となっております。涼しくて気持ちよかったぁ~。
下へ戻ってくると、東屋の脇の池にはオタマジャクシが。
湯尻川の下流側です。護岸工事も完了ですね。
ゲンノショウコ
クサレダマ
群生していた場所は土砂ごと流されてしまいましたが、片隅で生き残っています。
オオウバユリ
ではお花畑へ。と思ったら、さち婆が川沿いに群生している場所を見つけて、車が停められそうな場所まで坂道をバック…。よい爺様は絶対にマネしないでね!?
続く。
明日はまた1泊にて入笠山あたりに行きたかったのですが、満室だよなぁ…。それならまた休暇村嬬恋鹿沢へ。でも、この時期はいずこも同じく満室でございます…。一度泊まってみたかった民宿わたらせも、現在はコロナで夕食なしとなっておりました…。