![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/0d266d984fcf9662cc3767a55c584494.jpg)
5月26日(日)は東松山市の国分牧場さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/00/17ffa7788f85cd70f28e9256d4762404.jpg)
今年も里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」でお世話になりました。参加者は5家族19名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/7cae49d69aa94a8baa031c679a1bf025.jpg)
たか爺はいつものように、まずは裏の河川敷のヤギさんたちにご挨拶を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/45af0910c7eceaeba8ec6916d5e7b72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/29de8646cd3ad6537ad0d105cb92849a.jpg)
何本かあるクワの実も豊作のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/13044ca5ea153ab793eaf17bd7a98092.jpg)
ナヨクサフジにはモンシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/9e03f2576afd0316abc7262d7542ffaa.jpg)
シロスジヒゲナガハナバチも。前翅腑室は未確認ですけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/6f99382fa9c57a72200499444862ed2d.jpg)
午前10時、まずは「タマネギの収穫」からスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/c0fa81269720c93d2cf40570df4951d9.jpg)
あとは例によってほぼ時間順に載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/d7a3530888d00d7e578a6503e1b277a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/14df0ac1b21ca78006af5f68fc5a6f28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4a/0df9af75fae52c8cf0ff9798c19130fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/e61f0d2bfdf557a09dfe9e1dd23b7a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/d7cad98439b1bbb10f0a3b02242518ed.jpg)
大きなタマネギでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/9487d89696366678cdd5d5911e631403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/06656634bc0c7c4a5c205528c21485ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/25d0e339d8b609fc2119ef05431b8f3b.jpg)
1家族20個ずつ収穫させてもらいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/1917ba594a1fb7265479d6e0244760ca.jpg)
お片付けもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/bd5235259dd7bb9e3d783f7cb804a7db.jpg)
これはモンシロチョウだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/bf41c98a3106c390cb45af0792457459.jpg)
このあと牛舎の見学へ。国分牧場さんは国産牛の肥育農家ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/12d7921d59b4119fab60476e06457435.jpg)
「牛丼作り」でも使う安全でおいしい国分牛を見てきました!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/aee28214ddac421dac49d8a5a653d870.jpg)
ホルスタインの雄牛は生後20ヶ月で食肉用に出荷されるとのこと。その際には800㎏まで成長しているそうです。「いただきます」の意味、子どもたちも少しは分かってくれたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/2c82f562e98c9b205a1b2154e6be358a.jpg)
オビヒトリ
これは牛舎からの帰り道にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/f0d5f808c807d238118b657317fb5b1f.jpg)
「牛丼作り」はタマネギの皮むきからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/19d5c3a97dc8606894d6bd6fc0b1b0d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/9ce83c49b038126531d46cd42299a9d9.jpg)
洗ってきてから切ってもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/f48839eceb03acc6a82539f8ab7882cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/14f687bd52e88b1b86ba94d4a3a2db25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/0f5dd7a3de2bae4cb5f0ae3ee12375c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/13bfb3c0d54aa03e9541dfe43e1031f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9c/2ec0c27b12b751dac246629651f0377e.jpg)
炒めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/7432e0e86e996c935ebcc7ec16cd989c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/a5ec20510934ef2d789b3a176946a218.jpg)
牛肉も切ってもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/399c25e4e3b23c506bbef0be394f33ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/7dfc6c99ec99441629b73f48e1802f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/8d884c229b84b5aabc47b723bdc2712c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/21/c3ee8111e0c693d371e4f70ae9443a9f.jpg)
牛丼のたれを入れるところは、撮り忘れてしまいましたけれどもねぇ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/ac1d930722d75495c35f251a29e6e778.jpg)
タマネギスープとご飯をもらって席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/e6ef6e2192e1dac2a6232ebcfbbcf8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/774648c4786d4b12b3a3ec3cdad461cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/8ebc9b66ea777102b8e6d8dd860f96bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/5003dcebefe192f00719eea4526968e6.jpg)
たか爺も参加者の方に作ってもらった牛丼をいただきました。ごちそうさま!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/7b4e0935986135babc105e0420839b9b.jpg)
昼食後は裏の河川敷へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/f0b45f5c5d5ee4dcbb8f1f127a677fdb.jpg)
クワの実を摘んだり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/f0ecdd95e510bb89f6123f4930e5fc5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/2f0f5f5bdb695ff01c0bff6ce21c2019.jpg)
初夏の虫を探したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/1ed4c470faf9602e8c2fbd67e2f1ff46.jpg)
モンキチョウ
交尾中です。リリース後のヤラセ写真ですけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/7a55d3b9f461cc4873c618d9ef6140c7.jpg)
ヤギさんに餌をあげたりして、自由に遊んでいってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/05cedadbf41e5529750ab2015b0faa6b.jpg)
ヤギさんたちはクワの実や葉っぱが大好きですからねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/a5bdfe472d79fd67ff3b598d37363446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f3/9d3792c49dc421946e497d7815183c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/10598fca7273faa25241cb6e839504f2.jpg)
これはトノサマバッタの幼虫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/9fdf0d9ae1e627b7c98b05020da83649.jpg)
トノサマバッタ
なんともう成虫もご登場! よく見つけましたねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/d6994b017d3b2514aefdf5df0b72b5e2.jpg)
スジグロシロチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d4/4bde8b2a61e98bd47de5c3d680e87d32.jpg)
交尾中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/af69959e344a9b8b7d9502651c9ca8f2.jpg)
この子は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/25205116c17b0062da680b1e94efe69c.jpg)
アゲハ
こちらを捕まえておりました。
国分牧場さんへは今月末にも「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」でお世話になります。ぜひまたご参加ください。河川敷も夏の虫たちでさらににぎやかになっていると思いますよ。