
2月7日(金)は親子でワンダー「冬のクワガタさがし」の事前調査へ。久々にもう十数年は使っていない雑木林の様子も見てきました。

アシナガバチの巣

この倒木は細いけどなかなかいい感じです。

根元側を足で踏みつけただけで簡単に崩れて、何かポロっと出てきました。左端のやつですね。

ヒメマイマイカブリ
起こしちゃってごめん! 個人的にはクワガタよりもレアな昆虫だと思いますよ。

これは右の木が途中から折れたようです。

この朽木も狙い目かな。人知れず落葉に埋もれたような感じですね。

ヒゲジロハサミムシ
ちょっと踏んづけてみただけで出てまいりました。

エナガ
6~7羽の群に遭遇しましたが、ブレブレのシルエット写真しか撮れなくて残念…。


朽木はそこそこ転がっているので、昔のキッズプログラムやキッズ&ファミリーのように10名前後での移動バージョンなら利用できそうでしたが、親子20名となるとちょっと難しいかな。

移動します。これは作業不可の危ない倒木…。なぜかわかりますよね?

これも、他の木の枝に引っかかっているだけなので危ないです。自分だけでなく他人にケガをさせてしまうおそれもあります。

先行者あり!?

クワガタかカミキリムシの食痕や蛹室もあるので、何かしら出てきたでしょうね。

こちらの倒木も少し崩されていました。

サルノコシカケ

キヅタにからまれまくった倒木です。

この木も危ないなぁ…。

この折れ枝もいつ落ちてくるかわからないし…。


立ち枯れの木が多い場所なので、風が強い日は要注意です。

まあ、そんな場所の倒木だから「冬のクワガタさがし」向きなんですけれどもね。

シロハラ

最後はここでひと仕事!? 大きなクスノキの根元に折れ枝が集めてある場所です。

アートを楽しむ観察会「魔法の小枝でキーホルダー作り」の輪切り用に、これぐらいはいただいておきました。もう来週末のことなので、これからノコギリぎこぎこもやっておかないと…。材料や道具の準備にも入らないといけませんね。