たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

自然観察園にて~野川公園~

2020年04月15日 | みんなの花図鑑

4月3日(金)の続きです。
野川を渡って自然観察園へ。


ぎりぎりセーフでしたね!?
自然観察センターのほうは3月から休館していましたが、
自然観察園も4月4日から休園となりました。
緊急事態宣言発令により、現在は5月7日までに延長されています。


マルバスミレ


タチツボスミレ

サクラソウ

白花も


ゲンゲ

チョウジソウ(開きはじめ)

ヤマブキソウ


ニリンソウ

萼片が7枚の花も


イチリンソウ

ラショウモンカズラ

オドリコソウ

ムサシアブミ

フデリンドウ

シュンラン

ホウチャクソウ

チゴユリ

ホタルカズラ

イカリソウ

キジムシロにヤブキリ♂幼虫

アケビ

クサイチゴ

クサノオウ

ヤマブキ

続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フデリンドウとセンボンヤリ~野川公園~

2020年04月14日 | みんなの花図鑑

4月3日(金)の野川公園の続きです。


大好きなフデリンドウも開花していましたね。







まだ数は少なかったけれども、今頃もう咲き揃っているのかな。


センボンヤリが群生している場所にも。




このあと現在は休園中の自然観察園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カントウタンポポ、タチツボスミレなど~野川公園~

2020年04月13日 | みんなの花図鑑

4月3日(金)は木々も芽吹き始めた野川公園へ。
健康維持のためのお花見散歩でございます。


家からは車で30分。同行者は罹らばもろとものさち婆のみ。


他の人たちとは接触せず、花と密着しているだけですからね!?


タンポポはカントウタンポポが中心。


これもシロバナタンポポではなさそうです。


ムラサキケマン


スズメノヤリ


ホウチャクソウの花茎も伸びてきていました。


タチツボスミレ


少し近寄って。



別の花も。


ツボスミレも咲いていました。



クヌギです。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の小川の生きものさがし」事前調査

2020年04月12日 | 巾着田

 3月29日(日)の「春の風布川」は雨天中止。起きてみたら雪でしたねぇ…。午前9時過ぎに勝手口から撮った家の前の小さな児童公園の桜です。


 翌30日(月)は週1回の鎌倉詣で。お昼は木曽路にてお気に入りの松花堂弁当でした。まあ、個室にていつお迎えがきても恨みっこなしの大婆と爺婆だけですからね!?


 翌々31日(火)は巾着田へ。


 「春の小川の生きものさがし」の事前調査です。


 桜は満開!


 例によってこんな注意書きも。
 「散策しながらお花見を楽しむ」のはOKでございます。


 でも、曇の予報がはずれて雨じゃあねぇ…。


 台風19号の被害の復旧工事が始まっていて、ヒガンバナの群生地と高麗川の川原は立入禁止となっています。


 左側のトイレは使えるので問題はなし。


 毎年「春の小川の生きものさがし」で利用させてもらっている水路も、特に問題はなさそうです。

ミツバアケビ

ボケ

水車小屋

タンポポの綿毛

ツクシ


 これは水路の下流側から。


 当日子どもたちが何を捕まえてくれるのか、楽しみにしていたのですが…。


 臨時駐車場のツクバネザクラです。


 本当はここも立入禁止なのですが…。


 通行禁止となっているドレミファ橋の様子もこそっと…。


 すでに改修済みでした。


 ドレミファ橋の上流方向です。夏までにはコロナも収束して、「水ガキばんざい! 川遊び」が開催できるといいですね。
 最後に巾着田管理事務所へ。やはり日高市のほうから諸々の自粛要請が来ているようで、4月5日(日)に予定していた「春の小川の生きものさがし」は中止することにいたしました…。
 ワンダースクールとしては、参加不参加の判断は保護者の方にお任せして、参加希望者がいれば子どもたちの居場所作り的な感じでなるべく継続したかったのですが、もう緊急事態宣言まで出てしまいましたからねぇ…。
 ブログのほうもこれにてようやく3月分までは終了です…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシノコバイモ、ミチノクエンゴサクなど

2020年04月11日 | みんなの花図鑑

3月27日(金)は登山道の秘密の花園から登山口まで戻り、
今度は違う山への登山口へ。


でも、もちろん山へは登りませんよ…。


コシノコバイモが咲いているという場所までちょっとだけ…。
 

なんと!


サービス満点でしょ!?
 


ネコノメソウです。



ミチノクエンゴサクも群生していました。



これは小葉の形が違うけど?

 夢のような二泊三日のオオミスミソウの聖地巡りもこれにて終了。コロナで大変なことになっている東京へと帰ります…。


 巻潟東ICから北陸道へ入り、まずは栄PAで遅い昼食を。生姜醤油ラーメンです。右側のスプーンはおろし金になっていて、生姜をおろしてラーメンへ。


 長岡JCTから関越道、大和PAで休憩です。


 八海山になるのかな。


 赤城高原SAでも休憩。


 何をやっているんだか…。こんな所で花壇の花なんか撮っててどうすんのよ。早く帰らないと…。


 とりあえず、無事に帰ってくることができて、コロナに罹る前にブログへもアップできてよかったです!? 写真の整理をしながらまた楽しめましたね。来年も行けるといいなぁ~。3日間の走行距離は725.1㎞でございました。

 しばらくお天気も悪そうなので、たか爺も「外出自粛」!? 4月6日分までの写真でも整理しながら、おこもりしましょうかね。元々仙人暮らしなものでおこもりも好きだし、電車やバス、人ごみは大嫌いなもので、練馬のはずれの自宅から都心部へ出かけることも滅多にありません。普段でも人との接触は普通の人たちの2割程度かと。それを8割減らせと言われてもねぇ…。ワンダースクールもお休みにしちゃった現在は、ほぼ10割減に近いのかも!? お天気さえ好ければ、車で近くへお花見には行ってみる予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道の秘密の花園

2020年04月11日 | みんなの花図鑑

 オオミスミソウの聖地巡り3日目の3月27日(金)は、午後から雨の予報。もう1泊するのは諦めて、お花見は午前中だけです。


 今回の旅行はすべてさち婆にお任せなので、たか爺はお抱え運転手みたいなもの!? ここまでは車のナビどおりでどうにかなりましたが、この日の目的地はナビでは見つからず、さち婆のあぶナビ任せとなりました…。
 やはりいやな予感が的中して、かなり大回りをさせられた挙句に、最後は車がすれ違えないような山道へと突入。大丈夫かぁ…。とりあえず対向車には出合わず、路面に雪が残った場所もなく、無事到着できて何よりでした。登山客が多い春には一方通行になる道だったようですね。
 でも、「登山口」!? 山登りはNGのたか爺としては何だか騙された感じです…。「20分で着くから」って言うんだけれども、いきなり急登だし…。予報よりも早く雨が降ってきちゃったので、カメラバックは持たずにビニール傘だけにしておいてよかったです。

エンレイ星人!?

海賊風です!?

ショウジョウバカマ


 キクバオウレンの花はほとんど終わりでしたが、群生地もありましたね。


キクザキイチゲ

ナガハシスミレ


 キクザキイチゲ・カタクリ・オオミスミソウの3ショットです!?
 確かに20分ほどで、「秘密の花園」とか「お花畑」と呼ぶ人たちがいる尾根筋に到着しました。以下、ビニール傘をさしながら撮っていた花をほぼ時間順に。記事先頭の2枚もここで撮ったものですね。

キクザキイチゲ





オオミスミソウ

トキワイカリソウ


スミレサイシン


ナニワズ




オオミスミソウ


 少し上に登ると、カタクリの群生地もありました。




 来年も来られるかな? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の宴 一献②

2020年04月10日 | みんなの花図鑑

 3月26日(木)も寺泊岬温泉 ホテル飛鳥へ連泊です。
 これは18:00。部屋の窓から見える日本海へ沈む夕日は、前日よりもきれいでしたねぇ~。


 18:03にはこんな感じ。
 このあと夕食へ。前日はレストランでしたが、この日は個室会食場でした。新鮮な海の幸を使った四季折々の会席料理ですね。


 たか爺はもちろん生ビールと日本酒を注文済みです!? 部屋に戻ってから寝るまではひたすら、ホテルの売店で購入した米焼酎でございました…。


 食前酒  ノンアルコール梅酒
 前菜  鰻ざく 湯葉


 刺身  姿造り 妻一式


 焼物  桜鱒蕗味噌焼き
      伽羅蕗 酢取茗荷 レモン


 煮物  カレイ煮
      午房 青味 桜麩


 温物  越王と竹の子のすき焼き
      白菜 長葱 春菊 竹の子 占地 白滝
  

 揚物  のど黒天婦羅
      青唐 天汁


 留椀  越後味噌の味噌汁
      浅利 長葱
 食事  握り寿司


 デザート  苺ロールケーキ

 ごちそうさま!
 2泊したので温泉も、日本海を一望できる「海彦」と日本海と弥彦山にかけての展望が楽しめる「山彦」の両方とも楽しめました。25日は1人で貸切! 26日は他に2人だけでしたね。


 朝食のバイキングもおいしかったです。これは翌27日(金)にたか爺がいただいたもの。この前にアップルジュース1杯、このあとコーヒー1杯もいただいて、チェックアウトしました。来年もお世話になれるといいなぁ~。続く。

 本日4月9日(木)は週1回の鎌倉詣で。緊急事態宣言が発令されたって、こればっかりはどうしようもありません…。地域包括支援センターの担当者の方との打ち合わせもありましたからね。まあ、コロナに乗じてたか爺ンちへ一時避難の提案もしてくれていましたが、本人にその気はないようでございます…。もう1人暮らしは無理だと思うんだけれどもねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ三昧③~国営越後丘陵公園~

2020年04月09日 | みんなの花図鑑

 3月26日(水)の3か所目も国営越後丘陵公園。
 里山口から正面口へ車で移動して入園すると、さっそくオオミスミソウがお出迎えです。


 せっかくなのでとりあえず1枚。
 もう15時過ぎなので雪割草群生地へと急がないと…。


 解説板です。

 
 『えちご雪割草街道2020』によると、前日に行ってきた雪国植物園は約50万株。「里山にそっと群れ咲く野生種の雪割草が見られます」。行きそびれた大崎雪割草の里は約30万株。「潮の香りと春のいざない」。国営越後丘陵公園は約19万株。「多彩な花変化が楽しめる家族のお出かけスポット」となっておりました。


 以下、例によって画像のみダダぁ~っと載せておきますので、スクロールして見てみてくださいね…。






















 今回のオオミスミソウの聖地巡りでは、ここだけ自生地ではありません。でも、人の手が入っている分だけ確かに「多彩な花変化」は楽しめました。来年はもう少し時間をとって、もっといろいろと探してみたいですねぇ~。続く。

 同じ国営でも滑川町の武蔵丘陵森林公園のほうは、緊急事態宣言発令により4月8日(水)から当面の間臨時休園となりました。19日(日)・26日(日)・29日(水)の午前中は谷津の里でワンダースクールの「たけのこ掘り」、そのあとさち婆と森林公園でお花見の予定でいたのですが、すべて中止です…。
 ワカサギの産卵行動が始まったのに、彩湖道満グリーンパークも4月11日から5月6日まで閉鎖となりました。子どもたちにはたけのこ掘りもワカサギ採りもやらせてあげたかったなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万株のカタクリ群生地~国営越後丘陵公園~

2020年04月08日 | みんなの花図鑑

 3月26日(木)の午後は国営越後丘陵公園へ。


 雪国植物園で配布されていた『えちご 雪割草街道2020』に、「3つの雪割草群生地」の1つとして紹介されておりました。車のナビで検索したら駐車場は2か所。「里山口」のほうを選択したら、雪割草は「正面口」のほうだったかぁ…。


 でも、「かたくり100万株まつり」なんて言われちゃうと、やっぱり見てはおかないとね!?






 白花も見られてラッキー!


 解説板も載せておきますね。
 以下、他の花たちも。

ショウジョウバカマ

キクザキイチゲ


エンレイソウ

 400haもある広い公園なので、このあと車で「正面口」の駐車場へと急ぎました。ちなみにたか爺がよく行く国営武蔵丘陵森林公園のほうは304haですね。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ三昧②~某ハイキングコース~

2020年04月08日 | みんなの花図鑑

 3月26日(木)、オオミスミソウの聖地巡り2日目の午前中は、知る人ぞ知る某ハイキングコースへ。


 嘆かわしいことに盗掘も多いようです…。


 まあ、さち婆がネットで見つけて行ってみたくなったようなので、調べればすぐわかってしまうのでしょうが、一応NACS-J自然観察指導員のたか爺としては「某」にしておくしかありません。


 前日の雪国植物園は、50万株といわれているオオミスミソウが自生する里山を植物園として管理しながら保全している場所でした。


 でも、ここは普通のハイキングコース上にオオミスミソウ、カタクリ、キクザキイチゲ、ショウジョウバカマなどが多数自生していましたね。


 大きな株が多かったです。


 赤やピンク系の花は少なくて、色合い的にはちょっとさびしい感じでしたが、盗掘されちゃったからなのかなぁ…。


 以下、画像のみ載せておきます。
















 日本海と佐渡島が見える場所もありましたね。
 以下、他の花たちも載せておきます。



ナガハシスミレ



スミレサイシン


コシノカンアオイ


(キクバ)オウレン


キクザキイチゲ



ショウジョウバカマ



カタクリ


 何だかこみいったご関係のカタクリとショウジョウバカマです!?


 お昼は道の駅良寛の里わしまにて。さち婆は併設された良寛の里美術館を見学したかったようです。でも、コロナの影響で長岡市民以外の入館は禁止となっておりました…。
 当初はここから帰途につく予定でしたがもう1泊することにしたので、このあと国営越後丘陵公園へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダースクールの会員の皆様へ

2020年04月07日 | ワンダースクール 翌月のご案内など
カタクリとオオミスミソウ

 以下、念のため昨晩ワンダースクールの会員の方たちへ送ったメールを転載しておきます。

 ワンダースクールの会員の皆様へ

 ワンダースクールとしてはこれまでコロナによる活動の自粛は考えておりませんでしたが、明日にも東京、埼玉を含む7都府県に「緊急事態宣言」が出されるようです…。残念ですが、とりあえず今後の4月の日程に関してはすべて中止とさせていただくことにしました。ご了解またご容赦ください。5月に関しては、その後の状況により判断させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 たか爺とさち婆は例年通りひたすらお花見に出かけております…。本日はさくら草公園のサクラソウを見にいったあと彩湖の様子も見てきましたが、ワカサギの群はもう出ていました。台風19号の際の影響もあるのか、今年はかなり小さなワカサギです。こんな時期だけど、一応ご案内だけはしておきますね!?
 いったいいつまでになるのかわかりませんが、皆様くれぐれも気をつけてお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生の宴 一献

2020年04月05日 | みんなの花図鑑
 3月25日(水)は雪国植物園のあと、宿泊先の寺泊岬温泉 ホテル飛鳥へ。車のナビ任せで40分ぐらいでした。10㎞は走った信濃川の堤防の道は、ちょっと怖かったけど…。
 部屋は定員2名の普通の洋室(海側)で予約していたようですが、「空いているんで」ということで一番いい部屋に!? なんと定員4~5名の最上階7階一番奥の角部屋で、ツインのベッドルーム+6畳の和室+リビングルーム+バスルームという仕様でございました。


 18時頃、日本海に沈む夕日を見てから夕食へ。この部屋だけではなく、全室窓は大きく設計されているようです。山側だと弥彦山が見えるのかな。
 寺泊の水産会社が営むホテルなので、夕食は新鮮な海の幸を使った四季折々の会席料理ですね。お品書きのタイトルは「寒中の海幸の味と波の花 弥生の宴 一献」。食前酢は黒酢ぶどうでした。


 前菜  蛍烏賊 桜豆腐 水雲酢 白魚唐揚


 椀物  潮汁仕立て
      蛤 菜の花 手毬麩 柚子


 刺身  季節の旬魚五点盛り 妻一式


 焼物  のど黒塩焼き
      伽羅蕗 酢取茗荷 レモン


 煮物  鰆若竹揚げ出し
      竹の子 若芽 桜麩 かもじ葱


 温物  新潟和牛 春の香り鍋
      アスパラ菜 春菊 新午房 長葱 占地 白滝


 揚物  甘海老真丈東寺揚
      菜の花 天汁


 留椀  越後味噌の味噌汁
      滑子 あおさ海苔 三つ葉
 香の物  神楽南蛮味噌(山古志産) ハリハリ漬
 食事  こしひかり(新潟県内産こしひかり使用)


 デザート  甘酒のプリン 苺ソース 越後姫

 ご馳走様! 日本に生まれて本当に良かったぁ~。
 このあと部屋でテレビを見ていたら、小池都知事が緊急の記者会見。それなら、せっかくいい部屋にしてくれたんだしお料理もおいしいし、もう1泊しちゃうかぁ~ということに相成った次第でございます!?


 これは翌朝に部屋の窓から。日本海と佐渡島です。
 朝食はバイキングスタイルでしたが、やはりとてもおいしゅうございました! たか爺たちも含めて4組しかいなかったけど、採算合うのかなぁ…。


 翌3月26日(木)は、さち婆の行程表通りに海岸沿いを走って某ハイキングコースまで。海の向こうに見える雪山は何連峰になるのかな? 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマ、シラネアオイ、カタクリなど~雪国植物園~

2020年04月04日 | みんなの花図鑑

 3月25日(水)の続きです。


 今回はオオミスミソウ以外の花を載せておきますね。


 園内随所で目立っていたのはショウジョウバカマ。


 群生している場所もありました。


 ちょっとアルビノっぽいかも!?


 後方に写っている花はシラネアオイです。


 こんなふうにポコっと出てきて。


 開いていくわけねぇ~。


 何とも不思議な感じです。


 毎年5月の連休に赤城自然園で見ているシラネアオイは、こんな状態になった花だけでしたからね。


(キクバ)オウレン



トキワイカリソウ



オオバキスミレ




ナガハシスミレ


ネコノメソウ


ミズバショウ


イワナシ


イワウチワ


 カタクリも随所で見られました。


 群生地は最後になってしまいましたけれどもねぇ…。


 早めに来て待っていれば、ギフチョウにも会えたかもしれません。


 もう夕方の光ですね。


 遠くてピンボケでしたが、白花も。証拠写真ということで…。


 バイカオウレンは販売されていたものでございます…。オオミスミソウはさち婆がいくつかお買い上げでしたが、果たして来年はたか爺ンちでも見られるようになるのでしょうか? 雪国植物園へは来年も絶対に来たいと思っているので、まあいいか!? 続く。
 
 本日4月4日(土)は、彩湖道満グリーンパークまでワカサギの様子を見にいってまいりました。岸辺近くでワカサギを獲るダイサギの姿と10匹ぐらいの群は確認できましたが、これから始まるのか終わりに近いのか? 今年は花もみんな早いからなぁ…。駐車場はほぼいっぱいで親子連れの姿が多く、ちょっとホッとしましたね。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオミスミソウ三昧①~雪国植物園~

2020年04月03日 | みんなの花図鑑

 ようやく オオミスミソウ三昧予告編!? の3月25日まで追いつきました…。


 今回はオオミスミソウのみダダぁ~っと載せておきます。
 次回はその他の花の予定。


 今回の「新潟雪割草の旅」はさち婆にすべてお任せです。たか爺はお抱え運転手みたいなものですね!?


 さち婆が作ってくれた行程表によると、12時から15時まで雪国植物園、そのあと15時20分から16時20分まで大崎雪割草の里、17時には寺泊岬温泉・ホテル飛鳥着の予定。
 でも、実際は11時20分から16時過ぎまで雪国植物園となりました。来年も2泊できそうなら2日目丸1日でも、2泊3日毎日でもいいぐらい素晴らしいところでしたねぇ~。


 「雪国越後の里山をそのまま利用し、高山植物・外来植物・園芸植物等を一切入れず、自然植生を大切にして造り上げた自然植物園」でございます。


 この時期は50万株のオオミスミソウがお出迎え!


 遊歩道沿いの花はすべて撮りたくなっちゃうほどです!?


 以下、やたらと多くなってしまいますが、少しはましに撮れていた花をスクロールして見ていただけると幸いです…。




































 この多様性が最大の魅力なんだよなぁ~。続く。

 本日4月3日(金)は野川公園まで。またいっぱい撮っちゃった…。でも、自然観察園は明日4日(土)から13日(月)まで休園になるとのこと。公園のほうは親子連れで、自然観察園は爺婆でかなりにぎわっておりました。ご家族以外は「3密」とは無縁な場所ですからね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りに金山緑地公園へも

2020年04月03日 | みんなの花図鑑

 3月22日(日)は、深谷市での「化石でワンダー探検隊」の帰りに所沢ICで下りて金山緑地公園へも。前日は満車で入れなかった駐車場が運よく空いておりました。もう16時過ぎでしたけれどもねぇ…。


 一応こういうことになっていましたが、ご家族でゆっくり花見を楽しむぐらいいいんじゃないの? 家族はいつも「密」なんだし!?



三春の滝しだれ桜



ジロボウエンゴサク


ムラサキケマン


ヒメウズ


キランソウ


カラスノエンドウ


スズメノエンドウ


キブシ


 今年はこれで見納めです。


 柳瀬川沿いのソメイヨシノも満開でしたね。

 さち婆に先を越されてしまいましたが、これでようやく3月25日(水)から27日(金)までの夢のような二泊三日の写真の整理に入れます。「下手な写真も数撮りゃ当たる」かもしれない方式なので、時間はかかりそうだけど…。とりあえず当分は3月分の記事になりそうです。
 まあ、ワンダースクールのほうは、4月12日(日)の「化石でワンダー探検隊」はお天気次第、19・26・29日の「たけのこ掘り」は受入れ先の方針、たけのこの発生状況、お天気次第なので、あとはまた花見の写真がたまっていくのかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする