大阪万博が行われるようだけど、どう贔屓目に見てもうまくいってるようには見えない。
いや、わかりませんよ?
僕は関係者じゃないし、建築のことも素人なのでわからないし。
万博よりも能登半島の復興に力を入れろ、という意見も多い。
そりゃそうでしょ。
でも万博と復興は別のことなので、影響はないらしい。
で、なんだかんだ言っても万博は開催されます。
もし万博が失敗だったとしても誰も責任とりません。
いや、失敗などしないから。
必ず万博は大成功だったとなります。
実際に大成功かどうかと、大成功だと発表することは別。
どんだけ赤字だったとしても、万博は愛知万博をはるかに上回る大成功でした、やってよかったでしょ?となります。
もしかすると現場の責任者とかは何らかの形で責任取らされるか、あるいは責任感じて自ら命を断つ人もいるかもしれないけど、表向きは大成功になります。
毎度のことながら、偉い人(←何が偉いのか知らんけど)は責任とりません。
責任とらされたり、泥をかぶったりするのはいつも現場の人間なのです。
今から万博を中止にする勇気のある人はいない。
明治維新時、江戸総攻撃の前日に中止にした西郷隆盛みたいな人はいません。
どうせ開催されるのなら成功した方がいい。
現場の人のために。
いや、わかりませんよ?
僕は関係者じゃないし、建築のことも素人なのでわからないし。
万博よりも能登半島の復興に力を入れろ、という意見も多い。
そりゃそうでしょ。
でも万博と復興は別のことなので、影響はないらしい。
で、なんだかんだ言っても万博は開催されます。
もし万博が失敗だったとしても誰も責任とりません。
いや、失敗などしないから。
必ず万博は大成功だったとなります。
実際に大成功かどうかと、大成功だと発表することは別。
どんだけ赤字だったとしても、万博は愛知万博をはるかに上回る大成功でした、やってよかったでしょ?となります。
もしかすると現場の責任者とかは何らかの形で責任取らされるか、あるいは責任感じて自ら命を断つ人もいるかもしれないけど、表向きは大成功になります。
毎度のことながら、偉い人(←何が偉いのか知らんけど)は責任とりません。
責任とらされたり、泥をかぶったりするのはいつも現場の人間なのです。
今から万博を中止にする勇気のある人はいない。
明治維新時、江戸総攻撃の前日に中止にした西郷隆盛みたいな人はいません。
どうせ開催されるのなら成功した方がいい。
現場の人のために。