風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

小さな一会

2012-10-15 | 日常
                       長岡京市「ふれあい町家」(旧石田邸)

昨日、写真を趣味にされているTさんの(ブログ)サークルの写真展に行ってきた。
場所は長岡京市(京都府)の「ふれあい町家」というところ。
ここは、江戸時代に紙問屋をされていた「石田邸」の家屋を市が買い上げ、できるだけ当時のままに残し、いろいろなイベントに利用されている。

写真展には書画も含めて、20人くらいの50作品が展示されていた。
写真を一通り観た後に、Tさんと話しているときに1人の女性から「去年も来て下さった○○さんでは」と声をかけられた。
私は覚えていなかったのですが、去年は終了間際に行き、片づけを少し手伝っての帰りに創作楊枝?を「お礼です」と頂いたIさんという方だったのです。

「名前を覚えてくださっていてありがとうございます」から会話がすすみ、Iさんが未生流の生け花の先生だということ、それも、創作生け花で全国的?に活躍されている方だということがわかりました。
作品写真をスマートホーンで見せてもらいながら、しばし会話が続いて最後に名刺を頂いた。

「よかったらブログを見てください」と言われていたので、名刺に書かれた名前をインターネット検索したら素晴らしい作品写真を掲載したブログを見ることができた。
今までは、まったく興味もなかった世界、交流もなかった分野で活躍されている人と出会えたことが、ことの他嬉しい。

             
     I さんこと磯野由理さんの一作品(他の作品はブログ「磯野由理 創作美術」をご覧ください)