風・感じるままに

身の回りの出来事と生いたちを綴っています。

カラオケ「一本の鉛筆」

2014-07-30 | 社会
昨日、カラオケで一人の女性が「一本の鉛筆」を歌われた。
歌う前に、「私、美空ひばりと同い年なの」といいながら。

この歌は、美空ひばりが広島平和音楽祭で歌ったことは知っていたし、これまでも聴いたことはありました。
ただ、歌詞の全部を見るのは初めてでした。ディスプレイに映る歌詞のテロップを見ながら、改めてその意味について考えさせられました。
今日、ネットでこの歌と美空ひばりのいきさつを知ることができました。(詳しくは「Wikipedia」で。)

残念ながら、広島音楽祭は1993年開催の第20回大会をもって終了しました。
この歌が発売されたのは1974年10月ですから、あれから、もうすぐ40年です。
父親が徴兵され、自身も横浜大空襲を体験していた美空ひばりが、もし生きていたら、今年の夏もこの歌を歌ったことだろう。
「戦争をする国へ」の道を突きすすむ安倍内閣に怒りを込めて・・・。

一本の鉛筆 美空ひばり YouTube

歌詞「一本の鉛筆」はここから

20東京五輪の謎?

2014-07-30 | 社会

2020年のオリンピックとパラリンピックの開催日程がが7月24日~8月9日だったことは知りませんでした。
というのは、1964年の東京オリンピックは10月開催だったし、普通、スポーツ競技と言えば〝爽やかな秋〟という思いがあったからです。
ところが、90年以降は、南半球のオーストラリア(2000年)以外はすべて夏開催になっているというのです。
どうしてそのようになったのか?このことについて、今日(30日付)の「しんぶん赤旗」のスポーツ欄に勝又秀人記者がその背景について解説しています。

結論から言うと、それには米国のテレビ局の思惑が働いているというのです。
米国には国民的な人気のスポーツとして、アメリカンフットボール、バスケットボール、アイスホッケー、野球の4大スポーツがあって、そのうち、野球以外は夏場はオフシーズンになっているので、その時期なら、視聴率も稼げて、スポンサーも付きやすいというのです。
IOCにとって、最大の収入源である米国のテレビ局の放映権料がもっとも期待できるからというのが、最大の理由だそうです。

ご存知のように、ここ連日、日本列島を猛暑が襲っています。もちろん、東京も例外ではありません。暑さだけではなく、突然の激しい雷雨も起きています。
テレビ報道でも、熱中症で倒れ病院へ搬送される人が多く発生していることを伝えるとともに、「熱中症に注意を」「屋外での激しいスポーツは控えるように」などと注意を呼びかけています。
ということは、一般的に、この時期はスポーツをするのに最もふさわしくない時期なのです。このような条件下で競技を行い、選手は最高のパフォーマンスを発揮できるのでしょうか?

オリンピック憲章はIOCの使命について「選手の健康を守る施策を奨励、支援する」「スポーツや選手を商業的に悪用することに反対する」と定めているそうです。
この点から言っても、真夏の開催は果たして競技や選手を考えた開催になっているのか大いに疑問です。

20年東京オリンピック開催が決定した当初、政府も東京都も、そしてマスコミも「バンザイ、バンザイ」でしたが、ここにきて、施設の規模などについて専門家の間からも疑問の声が出始め、一部、変更などが検討されていることは当然だと思います。
今さら、開催日程を変更はできないかもしれないが、今後の検討課題として大いに問題にしてほしいものです。

大きな紙面を使ってこの問題に切り込んだ「しんぶん赤旗」の記事(記者)にはあっぱれを贈りたい。