山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

春の七草の一つ、コオニタビラコ

2008-04-12 | 植物
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草。
のホトケノザは今のコオニタビラコ。
ところがこのコオニタビラコはいまや珍しくて、めったに見つかりません。七草粥をしようと思っても、これだけが手にはいらないことが多いのです。
それが、うちのすぐ近くにいっぱいあって、びっくり。10年以上ここに住んでいて、気づかなかったのはなぜなんだろうか。今年から出てきたの?

昨年、九州水俣の愛林館の近くにもいっぱいありました。

たんぽぽおにぎり

2008-04-12 | 植物利用
お花見弁当は、山里食堂特製のたんぽぽおにぎりです。
緑色のがタンポポの葉、黄色のは花びらです。

ここのところ毎日のようにお昼に「雑草」を食べていますが
だんだん食べるものが減ってきました。
というのも、草が次第に虫に食われるようになってきまして
カラスノエンドウなんかはアブラムシとアリが群がっています。
スギナもこわくなってきたし。
シロツメクサも葉っぱに穴が開いています。

でも事務所のタンポポだけは青々として柔らかくて
いかにもおいしそうで
結局この日の食材にまた選ばれてしまいました。

味は、ばっちり、おいしかった。
というより、癖がなくて、彩を楽しんだ、という感じです。

のりを巻いて、濡れふきんに包んで
桜の下までもって行きました。

稲荷神社でお花見

2008-04-12 | 植物
昨日は事務所のみんなでお昼を近くの神社で食べました。
神社というより、小さなお稲荷さんです。
サクラはてんぐす病で昨年から花つきが悪くなっていますが
まだ見られます。
こんな大きな石がこのあたりにはごろごろしていて、そこにお稲荷さんが祀ってあります。後ろには川が流れています。

この川も改修前は大岩の間を流れるいい感じの渓流だったのですが
今はその面影もわずかです。
近くの別の川は、川沿いにえんえんとつながってシデコブシが生えていましたが、
改修で全部切られました。
あっと気づいたときはもうなかった。10年ぐらい前のことです。
これが瀬戸なんかだったら大騒ぎだろうなぁ……
というか、私こそ、大騒ぎする任務があるってことだろうか……

で、この大石のあたりに座って桜とハナノキを見ながら
のどかなお昼を食べたわけです。