<月見草/大待宵草>
おはよう地球。九州南部は豪雨の被害が出ているとか・・・気がかり
朝早く歩くと昼間にない光景に出会う。道端に大待宵草(月見草)が
きれいな黄色い花を見せる。従来月見草はパステルイエローのイメー
ジが有ったが、本当の月見草は夕方白く咲き始め明け方しぼむときは
ピンクになるのだそうな。(web) 丁度「昼咲月見草」のピンクを
イメージすればいいと思う。全て待宵草の一族で我々が月見草として
黄色を思い浮かべるのはすべて待宵草。 ほんとの月見草はほとんど
お目にかかれないと言う。
※南部九州 集中豪雨の被災の方心よりお見舞申し上げます。