詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

エボルブルス/アメリカンブルー

2021-08-22 | 短歌

<エボルブルス/アメリカンブルー>

自治会で管理されている花壇が有る。いつもきれいに手入れがされ

四季の草花が季節ごとに植え替えられている。ただ、今様風の花が

多いので名前の判らない花も多い。多くは花屋さんの店先の鉢植え

で見かける花なのだが、名前が判らないと気になるもので、この花

も名前が不明。きれいな抜けるような青空の色を頼りに調べてみた。

エボルブルス(ヒルガオ科):アメリカンブルー 

いかにも!と言うかんじの色をしていて気持ちが良い。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野蒜/のびる

2021-08-22 | 俳句

<野蒜/のびる:野性のねぎ>

朝夕の気温が下がってくると野蒜:のびるの白い花が咲き

始める。視覚的にも「秋だなあ・・」と感じる植物である。

野蒜は野生のネギ、葉や茎は硬いがミニ玉葱の様なカタチ

の球根はサッと湯通しして酢味噌でかじるとピリリとした

辛味が有り好きな人は生を味噌でたべる。この辛さは酒好

きにはたまらないらしい。(余談:私は下戸デス!)

声の発声練習に行く淀川の堤防は(熱中症になりかけ先生

から暑い時期は禁止されお休み中  ) たくさん生えており

小料理屋の人などが採集しているのを時折見かける。

茎をそのまま引 張るとプチッとちぎれやすいのでテントの

ペグ(止め金具)状のものでグイと掘ると 球根を傷付けず

掘りやすい。花の頃より、春先の葉が柔らかい頃のがいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする