正直ラジコンというのは子供の頃のアコガレでした。
お金持ちの子に、ラジコン・カーを持っているのがいて、
古いローラースケート場で走らすのを、黙って見ていたっけ。
※話は違うけど、ワイヤーで飛行機を空に飛ばす「Uコン」
というのもありました。
当時ラジオ・コントロールのおもちゃはとても高価で、
我が家ではとても買ってもらえるような状態ではなく...。
写真のものは先日、吉祥寺のユザワヤに行って模型売場で見つけました。
色は違いますが、私の愛車「カローラ・フィールダー」のラジコン。
赤外線のリモコンで、前後左右に走らせることができます。
組み立て式で定価は600円、それが半額の300円!
ああ!
45年前にこの値段だったら買えたんだけどなあ。
東京は、昨夜の雨があがって、部屋から富士山がはっきりと見えました。
-関係ないけど-
お金持ちの子に、ラジコン・カーを持っているのがいて、
古いローラースケート場で走らすのを、黙って見ていたっけ。
※話は違うけど、ワイヤーで飛行機を空に飛ばす「Uコン」
というのもありました。
当時ラジオ・コントロールのおもちゃはとても高価で、
我が家ではとても買ってもらえるような状態ではなく...。
写真のものは先日、吉祥寺のユザワヤに行って模型売場で見つけました。
色は違いますが、私の愛車「カローラ・フィールダー」のラジコン。
赤外線のリモコンで、前後左右に走らせることができます。
組み立て式で定価は600円、それが半額の300円!
ああ!
45年前にこの値段だったら買えたんだけどなあ。
東京は、昨夜の雨があがって、部屋から富士山がはっきりと見えました。
-関係ないけど-