五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

石川遼選手の健闘を祈る

2011年04月06日 | 日々のつれづれに
7日にアメリカ・ジョージア州のオーガスタで開催されるマスターズに石川遼選手らが参加します。

今シーズンの石川遼選手は、大会前の調子がよく、前評判が高い割りにまだこれといった結果を出せていません。
三年目の挑戦となる今回のマスターズはいよいよ本番中の本番、ぜひとも前年のリベンジを果たしてよい成績を残していただきたいと思います。

大会前、石川遼選手は今シーズンの獲得賞金をすべて東日本大震災の義援金とすることを発表しました。(付け加えると、獲得したバーディ1個ごとに十万円)
企業との契約金などで十分生活できる身分だからとはいえ、プロの選手にとっての賞金を全額を、というのはなかなかできることではありません。
海外のメディアや仲間の一流選手たちがこぞって石川遼選手の行為を称えるのも無理はないところです。

優勝とは言いません。
まずは、念願の予選を突破し、できれば上位に入賞してたくさんの賞金を獲得し、被災地の方々を喜ばせてあげてください。
石川遼選手のプレーに注目しています。

個人的には、今回はやってくれそうな気がしていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらに震災によるモノ不足が

2011年04月06日 | 日々のつれづれに
6日に東京に行くので、カミさんの実家で頼まれたドリンクを買いに町の問屋さんに行きました。
出かけたのは中央市の「ジュースのW」。
ペットボトルのお茶や缶コーヒーなどは総じて山梨の方が東京の安売り店で買うより安いのです。


缶コーヒー2種類は問題なくゲット(@32円)。
コカコーラ ゼロの500ミリリットルのペットボトルも倉庫から出してもらいました(@95円)。

しかし、サイダー(MITSUYAサイダーゼロ)は現品のみ(18本)の在庫でハコ買いは×。
CCレモンも残念ながら1本もありませんでした。
お店の方に話を聞くと、震災の影響で商品が入荷できなくなっているものが多いそうで「申し訳ありません」とのことでした。

ミネラル水を始めとする飲み物全般だけでなく、今日の新聞では印刷用インクや建築用合板にも深刻なモノ不足が起きているようで、こちらの方は、これからジワジワと影響が出ていくのでしょか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする