五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

日食観測めがね

2012年05月19日 | 日々のつれづれに
近くのホームセンターで日食観測めがねを買ってきました。
明後日の5月21日、東京では(おそらく山梨でも)173年ぶりの金環食を観るためのめがねです。

めがねとはいっても両面にアルミをコーティングしたポリエステルのフィルムをめがね状に加工したもの。可視光を99.9999%カット、紫外線・赤外線も99.999%カットできるそうです。
一応、普通の太陽も観てみましたが、問題なく観ることができるようです。

子供の頃、日食を観るというと、ガラスのカケラをろうそくの「すす」でおぶったものを使った記憶があります。(家内は「そこまではやらなかった」といいますが)
この機会を逃すと、生きている間はお目にかかることがない金環食、ぜひともこの目で観てみたいものです。
当日の天気が良いことを祈っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする