沖縄沖に猛烈な強さの台風8号が通過しています。
その影響か、山梨は今日一日中強い陽ざしとむし暑い気候の中に浸かったままでした。
私は8月3日の公民館主催による「魚のつかみ捕り」の準備のために、朝から事務局作業を行っていました。
当該の17の組に配布する回覧板の申込書の印刷、各組長への配布のお願い作成、そして25日に行う事前の役員会の案内状作成に我が家のプリンタはフル稼働。
多湿な気候のために、印刷物がなかなか乾かないという事態にもなりました。
これは本格的にレーザープリンタの導入を考えなければいけないかもしれません。
それはそうと、今回作成した回覧板はWord(正確にはWord互換ソフト)で作成しました。
本当は昨年のデータを活用したかったのですが、あいにくAIファイルという少し変わった形式のファイルだったために、編集ソフトが手元にありませんでした。
今更イラストレーターなどという高価なソフトをこのために導入するのもばからしいので、フリーソフトでイラストデータとテキストデータを取り出して、あとは慣れたWord互換のソフトを使うことにしました。
こうしておけば、来年以降の編集が楽にできるので大助かりです。
印刷と仕訳は簡単にできましたが、できた資料を各役員さんに運ぶ仕事はけっこう大変でした。
その影響か、山梨は今日一日中強い陽ざしとむし暑い気候の中に浸かったままでした。
私は8月3日の公民館主催による「魚のつかみ捕り」の準備のために、朝から事務局作業を行っていました。
当該の17の組に配布する回覧板の申込書の印刷、各組長への配布のお願い作成、そして25日に行う事前の役員会の案内状作成に我が家のプリンタはフル稼働。
多湿な気候のために、印刷物がなかなか乾かないという事態にもなりました。
これは本格的にレーザープリンタの導入を考えなければいけないかもしれません。
それはそうと、今回作成した回覧板はWord(正確にはWord互換ソフト)で作成しました。
本当は昨年のデータを活用したかったのですが、あいにくAIファイルという少し変わった形式のファイルだったために、編集ソフトが手元にありませんでした。
今更イラストレーターなどという高価なソフトをこのために導入するのもばからしいので、フリーソフトでイラストデータとテキストデータを取り出して、あとは慣れたWord互換のソフトを使うことにしました。
こうしておけば、来年以降の編集が楽にできるので大助かりです。
印刷と仕訳は簡単にできましたが、できた資料を各役員さんに運ぶ仕事はけっこう大変でした。