五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

何の商法?

2012年12月01日 | 日々のつれづれに
近くのスーパーの空き店舗に聞きなれない名前のお店ができたのが一ヶ月ほど前。
カラフルなのぼりをたくさん立てている割には何を売っているのかよくわからないお店でした。

ある日同じ敷地内のドラッグストアに行ったところ駐車場が一杯。それなのに店内はガラガラ。
ということは件のお店に来た人たちで満車になっているものと思われましたが、外からだと店内が良く見えないようになっています。

入り口になにやら張り紙が貼ってあります。

どうやら時間を決めて人を呼び込んでいる模様。
それでピンときました。

家に戻ってそのお店の名前を検索してみるとありました。それもあまり良くない評判が。
店内にお客を呼び込んで色々なものを無料でプレゼントし、ころあいを見計らって高額な商品を売りつける、いわゆる催眠商法というもののようでした。

このお店がそうだという確証はありませんが、触らぬ神に祟り無し。
近寄らないのが無難なようです。

それにしてもこの車の数。近くのお店にとっても迷惑でしょうね。
私たちも混む時間帯には買い物に行こうと思いませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする