Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

TOEIC(R)30周年

2009-08-12 17:23:19 | 英検・TOEIC(R)

図書館で"The Japan Times"を読んでいたら、TOEIC(R)に関する記事が。今年で30周年を迎えるそうです。
1979年の受験者はわずか3,000人。それが今では年間170万人を超えるメジャーな試験に。受験者の大半が日本人と韓国人だそうです。意外なことにTOEIC(R)を思いついたのは日本人でした。
第1回目の試験はどんな人が受験したのでしょうか。おそらく英検1級レベルの人ばかりなのでは。なにしろ問題文まですべて英語ですし、当時は文章を見ただけでびっくりした人も多かったでしょうね。
今通っている英会話学校ではTOEIC(R)IPテストが受けられるそうで(日程は未定)、機会があれば受けたいと思っています。でも英語のレベルが下がっているのを実感しているし、最悪な場合700点台止まりかも。

話は変わりますが、6月に応募したAmeliaの定例トライアルの答案がそろそろ返ってきます。今日ポストを覗いてみましたがまだでした。良くてもせいぜい「B」だと思いますが、考えるだけでもドキドキします。今晩悪い夢でも見そう(汗)。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉 TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2008-03
問題形式に慣れるため、本番前に解いておくことをお勧めします。