Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

「やりがいのある仕事」という幻想

2018-07-12 21:10:23 | 本-その他
図書館から借りた『「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)(森博嗣著)』を読了。
本書は仕事について考えさせられる1冊。これから就職活動を始める学生さんにも、今の仕事に満足していない社会人にもお勧めです。
著者は一般企業に勤めたことが一度もないのですが、いいところを突いていると思います。特に第4章のQ & A方式の文章は何かと得られるものが多かったです。
これは賛否分かれると思いますが、仕事だけが人生ではないと改めて気付かされました。

「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

読書の価値

2018-07-12 20:48:29 | 本-その他
図書館から借りた『読書の価値 (NHK出版新書 547)』を読了。
著者は森博嗣氏。彼は人気のある小説家だそうですが、私は彼の名前さえ知りませんでした…。
こういう類いの本は「どんな本を読むべきか」なんてタイトルでおすすめ本が書かれていることが多いですが、本書では「自分で本を選ぶ」とあります。う~ん、小説家の彼でさえこうだから、それが尤もなのかもしれませんね…。
著者の読書歴に多くのページが割かれているのも本書の特徴。彼は小説家でありながら小説をあまり読んだことがないなんて意外ですね。しかも遠視のせいで本嫌いだったとは。
一風変わった読書に纏わる本でしたが、そこがまた面白かったですね。

読書の価値 (NHK出版新書 547)
クリエーター情報なし
NHK出版