昨日、母がアメリカンカントリーの曲が入っているCDを買ってきました。こういう曲はYouTubeでも聴けるそうですが、CDが欲しかったそうです。こういうジャンルの曲が3枚だけあったうち、1枚買ったとのこと。久々にCDプレーヤーを引っ張り出して早速聴いていました。最近、母の寝室にもAlexaを置いたので、それがほぼ不要になったためしまい込んでいたのです。
母がCDを買ったお店は、自宅付近では唯一CDが買えるお店。前には駅中のTSUTAYAと駅前の商業施設内のCDも扱う楽器屋さんもあったのですが、両方とも閉店。CDレンタルショップに行くには電車で一駅行かなくてはいけません。あとはBOOKOFFで中古のCDが買えるくらいです。ちなみに母が入ったお店はお客さんが少なくて、まるで幽霊屋敷だったそうです。やはりCDは売れないのですね。
母もそうですが、私も最後にCDを買ったのがいつか覚えていません。しかも今のマンションに住み始めてから、CDを買ったのはAmazon経由のみ。聴きたい曲はほぼAlexaで聴けるのでCDを買う必要がないのです。最近Amazonが聞き放題の月額を値上げすると発表したものの、それでも聞き放題の方がコスパがいいです。CD1枚買うとなるとシングルでも1,000円くらい、アルバムだと3,000円くらいしますから、金銭的に痛いです。それに配信だと物理的には買わないので物も増えずに済みますし、場所も取りません。
英検やTOEICの教材もCDの代わりにWebからのダウンロードが増えましたよね。私が高校生の頃はカセット、そしていつの間にかCD、続いて今度はWeb配信ですか…。そういえば数年前、甥が英検5級を受けるため母が過去問を買ったのですが、音声が無料ダウンロードできると表紙に書かれてあったにもかかわらず、母はそれに気付かずしっかりCDまで買ってしまったのでした。
AppleがiPodの販売をやめるし、CDプレーヤーを持たない人も多くなっているそうですし、CDがなくなるのも時間の問題ですね。
母がCDを買ったお店は、自宅付近では唯一CDが買えるお店。前には駅中のTSUTAYAと駅前の商業施設内のCDも扱う楽器屋さんもあったのですが、両方とも閉店。CDレンタルショップに行くには電車で一駅行かなくてはいけません。あとはBOOKOFFで中古のCDが買えるくらいです。ちなみに母が入ったお店はお客さんが少なくて、まるで幽霊屋敷だったそうです。やはりCDは売れないのですね。
母もそうですが、私も最後にCDを買ったのがいつか覚えていません。しかも今のマンションに住み始めてから、CDを買ったのはAmazon経由のみ。聴きたい曲はほぼAlexaで聴けるのでCDを買う必要がないのです。最近Amazonが聞き放題の月額を値上げすると発表したものの、それでも聞き放題の方がコスパがいいです。CD1枚買うとなるとシングルでも1,000円くらい、アルバムだと3,000円くらいしますから、金銭的に痛いです。それに配信だと物理的には買わないので物も増えずに済みますし、場所も取りません。
英検やTOEICの教材もCDの代わりにWebからのダウンロードが増えましたよね。私が高校生の頃はカセット、そしていつの間にかCD、続いて今度はWeb配信ですか…。そういえば数年前、甥が英検5級を受けるため母が過去問を買ったのですが、音声が無料ダウンロードできると表紙に書かれてあったにもかかわらず、母はそれに気付かずしっかりCDまで買ってしまったのでした。
AppleがiPodの販売をやめるし、CDプレーヤーを持たない人も多くなっているそうですし、CDがなくなるのも時間の問題ですね。