『一度しかない人生を最高の人生にする方法』を読了。
Kindle版もあるのですが、寝る前に気になる部分をさっと開いて読みたいので、今回は敢えて紙の本にしました。100項目が各2ページ構成のため、読んでみて紙の本で良かったと改めて感じました。
本書は1度読んだきりにせず、何度も何度もゆっくり読み返すと理解が深まるのでは。各項目のタイトルだけでもはっとさせられますし、2ページ読むのに数分もかかりませんからまるまるじっくり読むのも良し。また、気になるところから読み始めるのも良いかと。
各パートの冒頭に名言が載っていて、それらもいろいろと考えさせられます。特にPART 6の冒頭では
「他人を非難するのではなく、他人を理解するために努力しよう。」
と書かれており、自分には欠けている部分のため反省。つい自分中心になってしまうけれど、他人の考えも理解しないと。
すぐに読めるように本書もベッド脇に置くことにしました。そろそろベッド脇に新しい本が置けなくなってきているので入れ替えした方がいいのですが、どの本も捨てがたい。それでも先日、開くことの少なくなった数冊を本棚に入れました。
Kindle版もあるのですが、寝る前に気になる部分をさっと開いて読みたいので、今回は敢えて紙の本にしました。100項目が各2ページ構成のため、読んでみて紙の本で良かったと改めて感じました。
本書は1度読んだきりにせず、何度も何度もゆっくり読み返すと理解が深まるのでは。各項目のタイトルだけでもはっとさせられますし、2ページ読むのに数分もかかりませんからまるまるじっくり読むのも良し。また、気になるところから読み始めるのも良いかと。
各パートの冒頭に名言が載っていて、それらもいろいろと考えさせられます。特にPART 6の冒頭では
「他人を非難するのではなく、他人を理解するために努力しよう。」
と書かれており、自分には欠けている部分のため反省。つい自分中心になってしまうけれど、他人の考えも理解しないと。
すぐに読めるように本書もベッド脇に置くことにしました。そろそろベッド脇に新しい本が置けなくなってきているので入れ替えした方がいいのですが、どの本も捨てがたい。それでも先日、開くことの少なくなった数冊を本棚に入れました。