伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

これだ。

2022-10-09 23:19:01 | マイグルメ

間宮林蔵記念館に行った帰りのことである。

自分たちの街から離れて、そこにどんなご馳走があるか・・・

そう、食も楽しみなのだ。

そしてそれ(食欲)は健康の証でもあるのだから、良いことなのである。

気の向くまま間に車を走らせていたら、竜ケ崎が近くなってきた。

そこで、行きつけの喫茶店の千菓進に似た店を見つけた。

喫茶「ドリーム」である。

店の中に入ると、カウンター席とテーブル席がこれまた、純喫茶の雰囲気である。

お客は一人。

ママがひとりで切り盛りしているようだ。

メニューは置いてない・・・

ママ「コーヒー?」

ゆきたんく「食事ができますか?」

ママ「オムライスくらいなら。」

店の外ののぼりには「日替わり定食」と書いてあった。

事情が呑み込めた。

今は、お客があまり来ないのだ。

若者が少なく、他のみの綱だった流通経済大学の1・2年生も新松戸に取られている。

ゆきたんくの親父の田舎に行くとき、竜ケ崎駅まで電車で来て、そこからバスに乗った記憶がある。

江戸崎行きのバスなんてよく見たものだ。

そういえば、店に行く途中で見たバスの時刻表・・・

一日に行きかえり1本ずつしかなかった。

使う人がほとんどいないのだな。

と思っているうちにオムライスがきた。



これがびっくりするほどのご馳走だった。 → Map


ふっくら卵。それも良い卵を使っている。

中のチキンライスの味付けの塩梅の良いこと。

玉ねぎとチキンが泣かせる。

スープは卵スープで、具には茗荷が入っている。

爽やかな香りである。

そして、野菜サラダ。

あとサービスで水ナスも出てきた。

いや、旨い。

食後にいろいろと話を伺った。

若者が町から出て行ってしまう。

いつも来てくれていたお客も年を取ってくる。

ハンバーグや、ショウガ焼きもやっていたが、仕込んでも売れなくてはとのこと。

その点オムライスは仕込みなしでできるとのこと。

オムライスの旨さから言っても、ハンバーグや生姜焼きは食べてみたい。

予約すればいいかな?

店頭ののぼりも、自分にとって力の元になるアイテムなのかもしれない。

お歳も70半ばを越えていらっしゃる。

店が借家ではないから続けてこられたとも言っておられた。

あとは健康次第とのことだ。

がんばっていただきたい。

再訪したい店である。



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人名 | トップ | ハヤシ始めたか。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイグルメ」カテゴリの最新記事