ずっと川だと思っていた。
この旅をするまでは(2017.12.25)。
場所は新潟の糸魚川市。
フォッサマグナを目当てできたのだが,路頭が工事中で見れなかった。
その分色々な所を回ったが,この糸魚川市にある美山公園の水道塔展望台もその一つ,
この辺りで一番高い建築物なので眺めが良いことは間違いないのだ。
と言いつつ,天気は雪。
風も強く寒いこと寒いこと。
水道塔展望台 → map
近くの駐車場に車を停め,外に出た途端に冷気が襲ってくる。
冬の北陸を舐めていたゆきたんくであった。
展望台の天辺まで登れるというので,登った。
なある,後付け展望台だ・・・
しかし,雪とは言え見晴らしは良かった。
さすがである。
後に目をやると川が流れている。
姫川
おおっ,あれが糸魚川か。
子どもの頃から知っていた名前だが,やっと見ることができた。
ホテルに戻って検証する。
糸魚川ではなく,姫川であった。
かたっぱしから川の名前を調べる。
糸魚川はとうとう見つからなかった。
五つ位,糸魚川の名前の由来に関する説があるようだ。
取り敢えず,姫川の川は糸魚川の川なんだとか。
もっと勉強しよっと。