少しは体を休めないと壊れてしまうと思う今日この頃である。
「もう、若くはないからなぁ・・・」
なんて、いつから思うようになったのだろう。
まあ、今日は久しぶりに大男3人組の集会である。
今夏の旅行の予定、現況について話が弾む。
そしてお疲れモードのゆきたんく、飲み物はヘルシーである。
なんと、トマトジュースである。
甘味のかけらもない飲み物を飲むゆきたんくである。
そんな自分を少しだけほめてやりたい気がする
少しは体を休めないと壊れてしまうと思う今日この頃である。
「もう、若くはないからなぁ・・・」
なんて、いつから思うようになったのだろう。
まあ、今日は久しぶりに大男3人組の集会である。
今夏の旅行の予定、現況について話が弾む。
そしてお疲れモードのゆきたんく、飲み物はヘルシーである。
なんと、トマトジュースである。
甘味のかけらもない飲み物を飲むゆきたんくである。
そんな自分を少しだけほめてやりたい気がする
今日は夜勤である。
とは言っても自主的な仕事である。
夕方から出勤して、帰りはいつになるか・・・
まあ、夜のお昼はまたぐと踏んでいる。
体が持つだろうか心配である。
巷は春休みである。
ゆきたんくも少しはゆっくりとできると思っていたのだが・・・
仕事をやるスピードよりも、仕事が増えるスピードの方が速いのである。
段取りの間に、新しい仕事が入ってくるから、中途半端なことが多く、疲れもたまる。
疲れ取りには、カップラーメンである。
少し刺激的な感じがしたので・・・
基本的には、カップヌードルが好きである。
ごく普通のやつが好きなのである。
しかし、彩り野菜なんて言葉を見つけるともう止まりません。
買い物カゴへポイ。
後はゆきたんくの胃袋へポイである。
スパイシーな良い香りである。
ご馳走様でした。
いつもと言う訳ではないが、ゆきたんの通り道のことだ。
松戸に千檀屋という宿がある。
近頃は何かリニューアルをしてかつての面影はない。
その千檀屋の入り口に道しるべがあった。
能書きもついていて、近藤勇が泊まったことが書いてあった。
この間、千檀屋の前を通ったら、玄関がリフォームされていて道しるべがなかった。
別の日に通ったら見つけることができた。
建物脇のスペースにあったのだ。
ずっと立っていたから、しばしお休みかな・・・
建物脇に仰向けに寝ていたのである。
とりあえずその存在を確認できただけでも一安心である。
この先どうなるのか・・・
偲ぶようにならなければ良いのだが・・・
結果から申し上げよう。
昨日の話題である。
幸たんくのホームページが見れなくなったこと。
更新手続きができなかったためである。
ブロバイダの方に、アカウントの復旧をしていただかないと元には戻らない。
その間、「幸たんく」を偲んでみたい。
幸たんくはよろずサイトで、音楽、旅、グルメ(B級)、スポーツと盛りだくさんだ。
まあ、偲ぶというと二度と見られないように聞こえるけれど、今の心境はそうだ。
あらら、一大事である。
忙しさのあまり、、、
言い訳はよそう。
拙サイト幸たんくが見れなくなってしまったのである。
きっと、ブロバイダを変えたことにより、メインのメールアドレスも変わったので
更新手続きのメールが届かなかったのだと思う。
まあ、問題が起きたことはしょうがない。
解決に向けてがんばる。
空模様が気になることがある。
あの3.11の空を覚えているからだ。
なんだぁ、こりゃ。
空気の流れがおかしいよな。
そう、大きく揺れた後の空もこんな感じだった。
この後は、何事も起こらなかったので良かった。
デートと言っても女性ではない。
夏の旅仲間、かつての職場仲間である大男三人組とのデート。
土曜日になると昼はらーめんハウス中島のチャーシューワンタンメン。
そのあとは流山の喫茶OBでざっかけのない話。
その話の肴はコーヒー&ケーキである。
セットメニューである。
ゆきたんくが好きなのは、チョコケーキとミルクテイーの組み合わせである。
あとの二人は、ホットケーキとアメリカンの組み合わせだ。
だいたいいつでもこれ。
ひと月に2回のささやかな楽しみ。
ゆきたんくにとって、今日が一応のまとめの日である。
そして明日から4月から始まる新年度準備にとりかからなくてはいけない。
当分、草稿が続くようである。
アップロードはいつになったらできるのか・・・
そんな状態になる。
見捨てないでね。
ゆきたんくにとって、今日が一応のまとめの日である。
そして明日から4月から始まる新年度準備にとりかからなくてはいけない。
当分、草稿が続くようである。
アップロードはいつになったらできるのか・・・
そんな状態になる。
見捨てないでね。
「まあ、いい香り。」
千菓進のママの声である。
ウインナーを頼んだゆきたんくである。
ママは、サイホンに入れたコーヒー豆の香りに感動していたのだ。
喫茶店のママがコーヒーの香りを改めて感想を言うことはそうはない。
普段よりも良い香りがしたのだと思う。
そして「嗅いでみて」とおっしゃるので、嗅がせていただいた。
挽きたてのお豆さんである。
いやぁ、良い香りだ。
そして、この後淹れられてゆきたんくの前に出てくるのである。
こんなに良い香りは初めてである。
すごく得をした気分になった。
その後ウインナをいただいた。
体の奥から清浄になっていく感じがした。
疲れが取れるってこういうことだと思った。
今日は家族で墓参り。
ゆきたんくの両親の眠っている墓を訪れる。
母が亡くなって32年、父が亡くなって15年。
一人っ子のゆきたんくにとって、改めてのりたん、おーちゃん、つっくんがいてくれることに感謝する。
そりゃあ従兄弟や従姉妹のだんなのように仲の良い親戚はいるけれどね。
家族ではないからね。
風が強かったのでお線香はあげられなかった。
花をあげて、従兄弟の家に集まっている親戚で盛り上がる。
みんな酒が好きだよなぁ。
飲めない、ゆきたんくとおーちゃんはジュースで盛り上がる。
そう、ゆきたんくの両親と従兄弟の両親と、喜んでくれているだろうな。
寒いで・・・
今日は千菓進でお食事。
頼んだのは鍋焼きうどん。
日から降ろされたお鍋
どう、万能なお店だね。
ワクワクしながらふたをとる。
グツグツだよぉ。
てんぷ゛らは入っていないが、その分おなかに優しい。
味はまろやかな醤油味でございますよ。
体が温まって、疲れもとれること・・・
随分といろんな角度からハンマー投げを見てきた。
撮影技術などの進歩や工夫によって、かつては見れない場所からの技術分析ができるようになっている。
今日は技術分析について書くつもりはない。
まして、それだけの技術分析の能力をゆきたんくが持っている訳ではない。
「ああ、こんな角度から見るのも新鮮だな。」ということを言いたいだけだ。
競技場などで通常見ている角度はこんなやつだ。
ゆきたんくの長男おーちゃんの投擲だ。
1500mのスタート地点を示す黄色の旗が邪魔だが、今回の投稿の意味を伝えるのには問題ないだろう。
次が、「こんな映像があったんだ。」と思った室伏選手アテネオリンピックの映像だ。
実に新鮮に感じた。
こんな角度で見るには命がけである。
友人の電設会社社長よりお招きをいだたいていた寄席に行ってきました。
何かと忙しさが重なる時期で、参加できるかどうか不安でしたが、どうにか初参加となりました。
三遊亭白鳥様
新潟出身の三遊亭白鳥(はくちょう)様の独演会でございまして
楽しかったですかよ。
亀戸にお住まいの方々が、町おこし的な取り組みでやっておられる亀戸寄席の第5回目にお邪魔したのであります。
私がここで文字にすることで、面白みがなくなってしまうといけないので
電設会社社長様のコメントを貼るでやす。
なぜか。
稚拙プログの「伝えたんく」を覗いていただいた方にも、亀戸寄席に行かれてはと思ったからでやす。
白鳥様、ご本人 ブレてごめんなさい。