熊本の皆様にお見舞い申し上げます。
また、大分の由布市の皆様にもお見舞い申し上げます。
仕事の忙しさで地震のことが一時頭から離れていました。
普通の状態で仕事ができるなんて、なんて恵まれた境遇なんだろうと思います。
東北地方太平洋沖地震までは大きな地震というのは一過性のものだと思っておりました。
2007年12月暮れに兵庫県の波止場町に残されている「神戸港震災メモリアルパーク」に行きました。
発作的な行動だと記憶していますが、夏と冬にしかまとまった時間がないので衝動的な行動でした。
阪神淡路大震災を引き起こす元となった兵庫県南部地震では、今回の地震と同じく震度7を記録した地震です。
余震が1800回近くあった中で、ほとんどが震度0と震度1、最大のものは震度4が1回だったと記憶しています。
東北の地震では2011年から2015年までに非常にたくさんの地震を数えました。
今回の熊本地震でも震度5弱以上が14回も起きています。
余震のために被害に遭われた方もたくさんおられます。
ライフラインが切れてしまって、救助が難しい状況もあると聞いています。
ゆきたんくにできることは、被害に遭われた方々の命の無事を祈ることです。
そして状況が落ち着いたら、今時分にできることをしたいです。
今、郵便物・宅配便が送れない状況だと聞いています。
支援物資等の受け付けが始まったらできるだけ協力させていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fc/9e1c88f7da33923a6eb78668b68805d4.jpg)
中央区新市街のアーケードも思い出の場所。「写楽」で食事をしました。
これからも、皆様のご無事を祈り続けます。