先程、ときおり愛読しているネットの【 マネーポストWEB 】の『暮らしのマネー』を見ている中、
『 100円ショップで「買ってはいけない」商品とは 』と見出し記事を見たりした。
私は東京の調布市の片隅みに住む年金生活の74歳の身であるが、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、我が家は家内とたった2人だけの家庭である。
そして私たち夫婦は、お互いに厚生年金、そしてわずかながらの企業年金を頂だいた上、
程ほどの貯金を取り崩して、ささやかな年金生活を過ごしている。
こうした中で、私は100円ショップで買い求めた品、日頃愛用している。
過ぎし私が年金生活を始めた当時の2004年(平成16年)の秋、100円ショップは風の噂で知っていたが、
店頭販売価格は100円で買い求めることができる品は、
製造元の原価を推定すると、たいした物はないだろう、と思ったりしていた。
やがて多彩な数多く品を知り、よくぞ製造元の方達は、創意工夫、企業努力で開発されて、
そして100円ショップに納品しているなぁ、と私は驚いたりしてきた・・。

我が家は100円ショップで購入してきた品は、収納用品(ケース・ボックス)として小物トレーなど、
収納用品としてはポリ袋、ハンガー、S字のフックなど、生活雑貨としては家具脚カバー、家具脚滑り止めなど、
キッチン収納としては吸盤小物ホルダー、マグネットスポンジホルダーなど、
或いは掃除用品としては洗濯ばさみ、ほうき(ミニ)などを家内は買い求めてきた。
私は100円ショップを知って、まもなくクリアケースとクリアファイルがあることを知り、
廉(やす)くて驚きながら、書類整理に積極的に買い求めたりしている。
そして数年過ぎた頃、文房具屋さんで少し高価なカレンダーを長年購入してきたが、
100円ショップでメモ書き欄のあるカレンダーを見つけて、これ以来、私は毎年買い求めている。
或いは私は旅行などをする時、表紙が堅牢なA4サイズのノートを文房具屋さんより買い求めて持参してきたが、
100円ショップでA4サイズのレポート用紙を見つけて、
これ以来、A4サイズのクリアファイルの中に、レポート用紙を入れて活用している。
このように私たち夫婦が買物に行ったりすると、家内は殆ど100円ショップに立ち寄ったりして、
早や14年が過ぎている。

私は家内のホディガード兼お供で、ときおり駅前に買物に行くが、
こうした時、家内は殆ど100円ショップに立ち寄ってきたので、
『 100円ショップで「買ってはいけない」商品とは 』・・どのようなことなの、
と74歳の男性の私でも、好奇心に負けてしまい、精読してしまった。
この記事の原文は、『女性セブン』の2018年8月23・30日号に掲載された記事のひとつであり、
関連ネットの『マネーポストWEB』で2018年8月19日に配信されていたが、
無断であるが転載させて頂く。
《・・100円ショップで「買ってはいけない」商品とは

日用品から食料品、デジタル機器まで、
ありとあらゆるモノをワンコインで手に入れることができる100円ショップ。
数多ある商品の中には、本当にコスパがよい実力派から、意外とツカえない商品まで玉石混淆だ。
今や安ければ売れた時代は終わり、100円ショップで買うことの付加価値がなければ
勝ち残れない時代。
各社がアイディア商品を投入するなど企業努力をはかっている。
100円ショップでも、大手メーカーと同じ製造元の商品が並んでいることもあり、
専門店で扱うような商品が100円で手に入ったりするから驚きだ。
100円ショップ事情に詳しい、消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんが語る。
「価格は100円で一定ですが、もちろん商品によって原価は違う。
そういう意味で、“コスパがいい”商品がありますし、
クオリティーの高さから値段以上の価値があるものもたくさん生み出されています」
そうしたコスパのいい商品が販売されている一方で、
実は「お得ではない」ものも売られている100円ショップ。
一体どんな商品なのだろうか。
松崎さんが言う。
「ずばり、100円以下で買えるものを買ってはいけません」(松崎さん)
数年前までは100円ショップで買う方が、安かった日用品だったが、
スーパーが対抗し、PB(プライベートブランド)商品を開発。
100円以下の値付けのものも多い。
「100円ショップは、全部安いと錯覚しがちですが、それは間違いです。
スーパーやドラッグストアに行ってから、100円ショップに行くと、賢い買い物ができると思います。
食料品も100円ショップ用に、パッケージは同じでも、
量を少なくしている商品があるので、厳しい目でチェックしてください」(松崎さん)・・》
記事を読み終わった後、スーパーやドラッグストアも100円ショップに負けじと多々企業努力して、
多彩な商品が発売されている今回を知り、私は驚きながら、
恐れ入りました、と心の中で呟(つぶや)いたりした。
いずれにしても買物をする時は、
テレビ番組のアイドルの5歳のチコちゃんに『 ボーっと生きてんじゃねーよ! 』と叱咤されないように、
選別が必要だなぁ、と私は微笑んだりしている・・。
多彩な商品が発売されている今回を知り、私は驚きながら、
恐れ入りました、と心の中で呟(つぶや)いたりした。
いずれにしても買物をする時は、
テレビ番組のアイドルの5歳のチコちゃんに『 ボーっと生きてんじゃねーよ! 』と叱咤されないように、
選別が必要だなぁ、と私は微笑んだりしている・・。