私は東京の調布市に住む年金生活の77歳になる身であり、
家内は私より5歳ばかり若く、
私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけの家庭であり、
雑木の多い小庭の中で、築後40数年の古ぼけた戸建てに住んでいる。
こうした中で、家内はガラケーと称される携帯電話を愛用して、
5年半が過ぎている・・。
そして遅ればせながら、スマホと省略されているスマートフォンを、
新コロナウィルスの烈風が終息したら、買い求めるわ、
と私に微笑みながら言ったりしてきた・・。
私は2年半前の頃より、家内専用の携帯電話を借りて、
何とか受信、発信の電話機能だけ使えるようになったが、
恥ずかしながらスマホも使えない拙(つたな)い身である。
こうした中、せめてと思いながら据え置き型のパソコンとノートパソコンを利用し、
時代遅れの国民のひとりとなっている・・。
確か一昨年の晩秋の頃、NTTドコモモバイル社会研究所の「モバイル社会白書2020年版」により、
スマートフォン所有率は60代が約7割の69%、
70代が約5割の48%となっている、と私はニュースで学んだりした。
そしてパソコンやフィーチャーフォン、タブレットなどを入れると、
ほとんどのシニアが、何らかの端末を所有しており、
ネットサーフィンやネット通販などが、当たり前の時代となっている、
と私はニュースで学んだりした。
このようなことを学んできたことも根底にあり、
我が家は息子、娘もいなく、まして孫もいないので、教えを乞う人もいないので、
そのうちに、スマホを買い求めよう、と私たち夫婦は協議してきた・・。
確か1カ月前の頃、ジャパネットに於いて、
スマホの下取り祭のキャンペーン、家内は偶然にテレビで視聴して、
パソコンで再確認して、何とか使えそうよ、と家内は私に言ったりした。
スマホに無知な私は、家内よりパンフレットを手渡された。
☆機種・・シャープ 4G
☆国内・・何時間でも誰ともでも、話し放題
☆月々の料金・・機種代込みで、月々3980円(税込)
このようなことが、大きく明記されていた。
そして私たち夫婦は、スマホは未知の世界であり、
☆ご自宅で設定・レッスン・・9980(税込)
と明示されていたので、最初の第一歩として、ふさわしいねぇ・・、
と私たち夫婦は安堵して、予約した。
そして昨日にスマホが我が家に配達されて、
本日の午前中のひととき、設定・レッスンの担当者が我が家に来宅して、
2時間ばかり、家内を中心に教習を受けたりした・・。
家内は携帯電話からスマホに改定したのは、
いずれは携帯電話の回線が減少し、スマホに集約される傾向、
遅ればせながらスマホに順応した方が良い、と思ったことである。
ここ2週間前後、家内はパソコンで、スマホの動画で初級の多彩な解説、
或いはシャープの4Gの解説書・・などを学んでいる。
そして血液型のA型の為か、一心不乱に学んでいるので、
受験生のようだよねぇ・・と私は家内に言ったりしている。
そして本日の午後、家内はスマホに触れて、
パソコンのキーボートて入力は出来ないが、多岐に及び音声の入力テストをして、
読み取れ、的確に判断されることに、微笑みを重ねている・・。
或いはデジカメにも未経験な家内は、写真撮影のテストに挑戦して、
『ちゃんと、映(う)っているわ・・』、
と家内は喜びながら、私に言ったりしてる。
いずれにしても、私は現在としてスマホには興味がないが、
やがていつの日にか、私が外出する時、お守り代わりに、スマホを持ち歩く・・、
このようなことを思い馳せて、微苦笑したりしている。