夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

米の値段「本当に高いの?」、年金生活の私は学び、やがて・・。

2024-09-13 14:39:49 | 喜寿の頃からの思い

先程、ヤフー・ジャパンより配信された記事を見ている中で、
『  米の値段「本当に高いの?」 
                  調べてみた 値上げでも1杯40円 
 』、
と題された見出しを見たりした。

日本農業新聞

☆昨年1万5000円台、かつては2万円超えも

「(2024年産米の価格は)平年より割高感があるだろう」。
今月上旬の記者会見で、坂本哲志農相がこう述べた。

実際、米の取引価格やスーパーの店頭価格は、値上がりしている。
ただ、過去の価格や他の食品と比べると、単純に高いとは言えない。

稲作は、コスト高が経営を圧迫し、将来の作り手の確保が難しくなっている。

【グラフで見る】30年間の価格変化  

米の価格は近年、需給緩和などを受けて、低迷していた。
新型コロナウイルス禍の2021年産は、
産地と米卸との相対取引価格が、60キロ1万2804円まで落ち込んだ。

2024年産の新米は、昨夏の猛暑で米の出回る量が落ち込んだ影響から、
既に生産者に支払う概算金は、2~4割程度上がっている。

2023年産で同1万5000円台だった相対取引価格も上昇局面となっている。  

一方、30年前の価格水準を見ると、今以上に高かった。

かつて年間最大で100万トン以上の米を扱っていた
全国米穀取引・価格形成センター(コメ価格センター)の価格を見ると、
1993年産米の価格は同2万3607円で、
90年代には、2万1000円を上回る水準が続いていた。

1996年産までの消費税率は3%で、税別価格で比べれば、さらに高かった。



☆資材費は過去最高に高騰

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする