真田さんとサワイさんが喜び語る動画はこちら
15日(現地時間)に発表されたエミー賞を、
日本が舞台の時代劇「SHOGUN 将軍」が席巻した。
なぜこれほど米国で評価されたのか。
ハリウッド在住の映画ジャーナリスト、猿渡由紀さんに受賞の背景を聞いた。
「将軍」の成功は、最近の米国のエンターテインメント界の状況を反映している。
同じくジェームズ・クラベルの小説を原作とするテレビドラマは、
1980年に放送されて人気になり、米国では今でも中高年層によく知られている。
リメイクの話は何度も出ていた。
幸運だったのは、オールアジア人キャストの映画「クレイジー・リッチ」や、
韓国の配信ドラマ「イカゲーム」、
米アカデミー賞で視覚効果賞を受賞した「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が大ヒットしたこと。
米国でなじみのない人たちが出演している作品が、広く受け入れられた。
ハリウッドでは、「白人は、白人の作品しか見たくなく、米国人は字幕が嫌」
という価値観が、大勢を占めていた。
しかし最近の若者は「面白ければ見る」というオープンなスタンス。
特に大都市では、学校に様々な人種の友達がいるので、
白人以外の俳優たちが多数出演していても、抵抗感はない。
字幕作品にも慣れてきた。
米国のエンタメ業界では、今や多様性は常識で、無視すると、
批判される時代になった。
テレビ界は、映画界より自然な形で多様化していたが、
2016年には米映画アカデミーが、本気で多様化への努力を開始。
アカデミー会員に女性や非白人を増やし、
ハリウッド作品に多様な俳優が登場するようになってきた。
そしてそれらの多くは、成功している。
作品の質には、自信はあっただろうが、
制作陣にとって、より良い環境が整ってきていたといえる。
製作したディズニー傘下の「FX」は、創立以来最大の予算をかけたとされている。
とはいえ、「将軍」がエミー賞を席巻したのは、物語が面白かったからに尽きる。
世界的に人気となったドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」を想起させるような 熾烈 な権力争い、
かけひきがあった。
細部の美術や日本の描写は素晴らしかったが、物語自体がつまらなければ、
視聴者はこれほどまでに魅了されなかっただろう。・・ 》
注)記事の原文に、あえて改行など多くした。
エミー賞席巻の「SHOGUN 将軍」は、
なぜこれほどアメリカで評価されたのか、受賞の背景を私は学んだりした。