みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

トラットリア ゴデレッチョ 恵比寿

2010-11-19 | イタリアン・フレンチ・スペイン

恵比寿のイタリアン「Trattoria Godereccio  」(トラットリア ゴデレッチョ)Aicon339

IMG_7289 

お店は恵比寿と代官山の中間あたり、なだらかな坂道の途中にありますが

このあたりまでお店がのびてきているんだ、という隠れ家的な要素のある

場所でした。 こちらのお店は2度目のトライ。 1度目は予約の電話をいれた際に

時間で貸切が入ってしまっているということで、それでは・・・と断念したのです。

東京に台風が接近した秋の日の土曜日にようやく訪問。

見渡したところ客は私達だけ。

途中で道に迷い電話を入れたのでお店の方が心配して入り口付近で待機して

いてくださいました。

IMG_7324

白・黒のモノトーンシックな店内は大人が楽しめる雰囲気があります。

窓際のテーブル席を利用させていただきました。

IMG_7296 IMG_7294

さて、私達に2度のトライをさせた同店。

どうしてそこまでこちらに伺いたかったかというと、

「週末ランチコース」にフリードリンクのワインをつけれるのですYahho01

この「週末ランチコース」の内容は

ゴデレッチョ スペシャル ランチコース@2000
(クリスタルサラダ・自家製パン・前菜盛り合わせ・パスタ・カフェ・ジェラート+小菓子)
ここにメインを追加注文すると割増+@980
パスタ・メインはメニューより選ぶプリフィクス形式。

フリードリンクのワインは@1500
      時間制ではなく、コース終了時点までいただけるシステムです。

本日は1人がパスタどまりで2000円+1500円で3500円。
1人がメインもつけて2980円+1500円で4480円。でランチをいただきます。

IMG_7304

まずはスプマンテから。しゅわ~~。 甘口か辛口か選べます。

いただいたのはトスティ・プロセッコ(辛口)

IMG_7307

(ゴデレッチョ クリスタル サラダ)

ガストロバックという減圧処理をする調理法で作られています。

赤カブ、レタス、人参など。

半透明の美しいクリスタルサラダは味もしみこみやすく、旨みも逃げていません。

IMG_7320

ソースはカリフラワーを使ったソース。

ゴボウなどの根菜にも合いそうなさらりとして素材の持ち味を感じさせます。

IMG_7327    

ワインはボトルからサーブしていただけます。デキャンタ出しでないのは嬉しい。

(白・1杯目) バジリカータ ビアンコ アロヴィーニ

ミネラル分の多いワイン。見た目に糖度を感じたのですがすっきり系。

IMG_7343

(前菜盛り合わせ)

本日の前菜は3種。

・左からバッカラ(干し鱈)のクロッカンテ。

干し鱈はイタリアではメジャーな食材とのこと。かりっと揚がって風味も豊か。

・中央はメランザーネ(ナス) ナスのラザニア風と言っていいのかな?

何層かに重ねて焼かれているのですが、もう少しソースがきいてメリハリが

あっても良いかな。ヘルシーでした。

・右は鴨のフレッシュテリーヌ モルタデッラ仕立て。

適度に塩気もあって前菜で一番のお気に入り。

連れは混ぜ物が少なくハムのような食感だと申しておりました。

IMG_7351

(ノブロー) オラもこのピスタチオが入ったソーセージが好みだで。

IMG_7355IMG_7354

お料理にあわせて次々にワインを替えて出していただけました。

その一部、写真を撮らせていただけたものを紹介します。

(白・2杯目) 
アロイス・ラゲデール ピノグリージョ

スモーキーでスパイシー、ミネラル分が豊富で口の中にこもる感じ。

(赤・1杯目) 
グランサッソ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ モンテプルチアーノ

個人的にCPの面からいただく機会の多いワイン。
果実味が豊かで料理に合わせやすいと思います。

IMG_7358

ワイングラスもシーンに適した良いものを使われている様子。 

IMG_7368

(自家製 パン) オリーブオイル付き。

カントリーな温かみのある自家製パン。軽くトーストされていました。

IMG_7376

(ハチロー) やっぱ、パンってうまいだ。むしゃむしゃっ。

(ノブロー) ハチ、おめえは無邪気すぎるだ。ほれ、パンくずどうにかするだよ。

IMG_7386 

(タリアテッレ 帆立と茸の軽いクリームソース)

パスタは一部割増料金のかかるものもありますが、私はスタンダードでチョイス。

焼き目のついたぷっくり帆立。茸の風味の合わさったクリームソースも軽いため、

飽きることなく食べれます。

IMG_7394   

(蝦夷鹿のラグーソース ローズマリーを練りこんだパッパルデッレ)

栗も入っていました。濃厚な味わいですが、なかなか美味しいです。

IMG_7409   

パスタの量はどちらも少なめ、女子向けかもしれません。

また、手打ちなのかは不明。

ちょっぴりパスタは弱い気もしますが問題はありません。

IMG_7399 IMG_7401   

(赤・2杯目) カンディード サリーチェ・サレンティーノ・ロッソ

かなりしっかりしたワイン。
苦味を伴うような深みのある味、個人的にはボーダーライン。

IMG_7414          

(赤・3杯目) インフィニタス カベルネ・ソーヴィニヨン

私達がブルゴーニュグラスが気にいりました。ということで出してくれました。
好きなベリー系の香り、飲みやすくてスルスルはいる感じ。 

IMG_7433

(イベリコ豚のロースト 茸とナッツのソース)

連れのみメインも追加していたので2人分にお店の方で取り分けて出してくれました。

こちらは取り分けたにしてはボリュームあります。

アーモンド、クルミ、カシューナッツ。バターがきいたやや甘めのソースになります。

IMG_7439

(ジェラート&小菓子)

ライムのグラニタとアマレッティ。

IMG_7451

(カフェ)

食後はコーヒー、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーから選べます。
これ料金内。感激。

ハーブティーをチョイス。ベルガモットとローズヒップとカモミール。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計8130円なり~。

週末ランチコースは税・サービス料込みのお値段ですがフリードリンクのワイン
(1500円×2)について消費税がかかるようです。

それでも、CPの高さには感服いたしました。

気になる点があるとしたら、ナプキンとナイフレストがなかったことぐらいでしょうか。

しかしこうなると些細なことと思えています。

今回、ワインの口開けはありませんでしたが、お店の若いソムリエさんのお話に

よるとフリードリンクには自信ありとのこと。

この週末ランチ&フリードリンクも私達にとって理想的です。

このプランについての満足度数になりますが、

イタリア料理満足度数は、★★★★☆ とってもお気に入りです。

また行こう。

 

トラットリア ゴデレッチョ 

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-30-14 エコー代官山102

TEL       03-6416-1548

 営業時間/ 土・日・祝日 12:00~14:30(U.O)  火~日・祝 18:00~23:30(U.O)

定休日      月曜日

http://www.godereccio.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする