みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

食彩 かどた (№1) 恵比寿

2012-12-12 | 和食全般

仲良し6人組との忘年会で予約を入れたのは、日本料理「食彩 かどた

場所は恵比寿駅西口を出て左へ。

えびす像並びの西口交番前の横断歩道を渡った正面のビルの地下1階。

(ノブロー) 管理人の友人のおっちゃんや姉さんに会うの、久しぶりだで♪

(レンタロー) オラは、はじめてだ。緊張するだ。

モダンな店内は、カウンター8席にテーブル席が12~14席ほど。小ぢんまりしています。

隣のテーブル席には4名様の先客あり。

私達は、真ん中のテーブル席を6名で使用させていただきます。

テーブル・セッティングは、丸盆の上に箸置き、箸、ナプキン。卓上にはコースター。

本日は、「霜月後半おまかせコース料理」(十品、税込み、5,250円)を予約。
・先附
白菜サーモン 秋菜浸

・お凌ぎ
煮麺 春菊 胡麻

・お造り
鯛薄造り  鰆焼霜 黒烏賊 〆鯖 甘えび 大根褄 冬松葉打ち 唐草大根
縒り人参 もって菊 生海苔

・鍋
丸なべ 豆腐 葱 餅 搾り生姜

・炭火焼
小鯛塩焼/かます塩焼/あじ塩焼
蓮根きんぴら 大根卸し 酢橘

・強肴
焼き茄子ソルベ

・油焼き
あん肝大根油焼き 青唐 辛子

・煮物
海老芋蟹餡かけ 小松菜 一味唐辛子

・飯
まぐろ漬丼
 留め椀 八丁仕立 なめこ/豆腐
 香の物 七種盛り

・水菓子
フルーツゼリー りんご オレンジ 柿 巨峰 無花果 ミント

☆献立は仕入れの都合で変わることがございます。  とのこと。           

2名が少し遅れると連絡が入りましたので、到着を待ちながらお酒だけを

注文して、先に一杯飲っておくことにしました。

日本酒も、飛露喜(ひろき)・特別純米@945、十四代本丸@945他

品揃えも豊富です。

30分ほど遅れてメンバーが揃いました。コース料理スタートです。

・先附 
「白菜サーモン 秋菜浸」から変更になったものと思います。

胡麻豆腐のようなクリーミーな舌触り。上には青ネギと明太子。

しつこさはなくあっさりいただけるものでした。

・お凌ぎ
煮麺 春菊 胡麻。 出汁の効いたつゆに、ほんのり香る春菊が妙味。

・鍋
丸なべ 豆腐 葱 餅 搾り生姜。

丸なべとは、スッポン鍋のこと。 葱や餅は軽く焼いてあります。

メンバーの中には苦手意識を持つ者がいるかと思いきや、大喜びで完食。

一同で上質なコラーゲンを摂取しましたYahho01

この小さい鍋、便利ですね。自宅にも欲しいなあ。

・お造り
鯛薄造り 鰆焼霜 黒烏賊 〆鯖 甘えび 大根褄 冬松葉打ち 唐草大根
縒り人参 もって菊 生海苔

出されたお造りは、イシダイ、カンパチ、〆鯖、モンゴウイカ、ホタテ と少し変更あり。

私は生海苔を少し醤油におとしていただきましたが、磯の風味が広がり

美味しかったです。

(ノブロー) お造り、ちょこちょこいただけるのはありがてえな。

・炭火焼
小鯛塩焼/かます塩焼/あじ塩焼
蓮根きんぴら 大根卸し 酢橘。

この日の炭火焼は小鯛塩焼♪ らっきー。

写真には納め忘れましたが、別椀にたっぷりの大根おろしをいただいています。

塩加減・焼き加減ともに申し分なし。皮はぱりっと中はしっとり。淡白な鯛の身は美味し。

(ノブロー) みな、鯛の鯛って知ってるだか?

集まりのおっちゃんから教えてもらったんだけんど、オラ、ちゃんとめっけただよUsisi

エラのあたりを捜索すると発見できるんだ。1匹の魚からは2個とれるだよ。

                                                                                       -№2に続く- 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする