その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

おにへい

2018-03-03 10:03:23 | 新規就農

雪で出来た造形…お地蔵さん?

「鬼平」と言えば、池波正太郎作「鬼平犯科帳」であり、主人公は火付盗賊改「長谷川平蔵」でありますが…旗本与力の集団で、庶民の味方「銭形平次親分」に比べると、強面であります。
我が在所には『おにへい』という方言がありまして、顔を引きつらせながら強盗犯に立ち向かって行く様を言う…ん~!近いが、ややニュアンスが違う。
小さな子どもがジャングルジムのてっぺんで立ち上がる。まだ、泳ぎが達者でもないのに、足の届かないような深みの場所に泳ぎに行く…子どもたちからは、その勇気を讃えられる訳でありますが、物知り顔の大人たちは「おにへえしてんでねぇ。」ということになる。強がりや無茶といったところですかねぇ。(上から感がある^^;)
昨日の強風は一体何だったのだろう?今日は一転、晴天の雛祭りであります。「止めて下さるな、おっかさん。行かねばならぬ、行かねばならぬのです。」と車を走らせたのは何のため…午後3時には、風も雪もパタリと止んでしまっておりました。
強風と吹雪の中を車で走った私は「おにへい」そのものでありましたよ。不要不急の外出だったかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする