函館市内でのひとコマ…
そろそろ異動の季節であります。『上司(部下)に恵まれないときは、オー人事』…一世風靡したCMのような気もしますが、非正規・派遣と言った雇用形態が常態化したものの、最近、また耳にするようになりました。(CM放送開始20周年なんだそうでありますよ^^;)
サラリーマンは紙切れ一枚の運命でありますから、異論を吐くつもりもないのでありますが…そうじゃない。今日のテーマは「待ち人」であります。とある場所で、時間調整をしておりますと、見慣れない松の木が一本…松葉が異様に長い。赤松、黒松くらいの違いは分かりますが、何じゃいこれりゃ~?「大王松(ダイオウショウ)」という北アメリカ原産の松らしい。お庭に一本…また、無駄な知識が増えました^^;
「Pine tree」という英語もあるのだから、洋モノがあってもよろしい訳で、検索していたら、ギリシャ神話の世界にも松の木の「悲しい恋」の物語もあるらしい。
人待ち…待つ…松…これは、松の語源ではなさそう。アタシャ有能な部下を待つ。(部下は、有能な上司を待つ。)「オー人事、オー人事」と叫ぶのは、お互いさまということで、今朝のオチにしておきましょう^^;