旦那…コイツは「へらぶな」でっせぇ^^;
日暮れが早くなり、明けのカラスの声も30分ほど遅くなりました。「暑い、あつい!」と茹だっていた日はいつの日か?最近は、朝に肌寒さを覚える季節になりました。そんな季節に「鯉のぼり」の話題とは…。
ある音楽の試験の話…課題曲は「鯉のぼり」です。あなたがイメージする曲は何でしょう。「屋根より高いこいのぼり~♪」なるほど、昭和に生まれて一般的に普及した曲はコチラ「こいのぼり」かな?一方「甍の波と~雲の波~♪」という「鯉のぼり」をイメージされた方は…この曲は、大正生まれの尋常小学唱歌のようであります。
A君が、試験に向けて一生懸命練習した楽曲が「こいのぼり」で、実際の課題曲は「鯉のぼり」だったという勘違いの話。入念に準備した結果がこれでは…壁の向こうの試験会場では悲惨な結果が起こっていると予想する他の受験者たち。がしかし、試験前に自信満々に演奏した彼の「こいのぼり」が、実はブラフだったら^^;
人生いろいろ…お昼休みの女子たちの会話から、広がった空想の世界でしたけれどね^^;