今朝も起きてすぐにパソコンを付けると、茨城県での地震のニュース。震度4.不気味な地域だ。大雨があり、地震があり、午後のニュースでは東京のコロナウイルスの感染者が224名とか。詳細はわからないが、夜の街関連なのだろうか。30代以下が80%だという。それでも検査数が多く、病床も緊迫していないので緊急事態宣言は出さない という発言だ。10日からのイベント等の開催は5000人までは認めるらしい。私は素人なので、ひしひしと迫りくる危機を感じてしまう。
夜間の外出自粛を求めて、夜の街関連の店には休業補償を出す方針だ。都の予算かららしい。完全にガイドラインが守られているのならそれはOKだと思うが、そうでない例もあるらしい。「それで補償しちゃうの?」・・・。若年層のパーティや会食の感染も多いらしい。これでイベントが開催されたら、イベントの後の飲み会はあるだろうに。なにかちぐはぐだ と思う。
今日はちょっといいことがあった。でも、このことが起こるまで、私は辛抱した。(私らしくなく)なにかをしていく中で、迷うことは多い。でも、自分なりの確信があれば、それを貫くほうがいい結果を生むのではないだろうか。そのためにはそれこそ、データーが大事な気がする。それはデジタル化されたものだけでなく、人の言葉かもしれない。確信になるものを拾って時間をかけて(時に迷っても)自分の描く方向へ向かって耐えていくことが大事だと思う。そして、やはり確信に基づく先手も必要だろう。なんて、今日は偉そうです(笑い)