ロッコさんの散歩

街を歩く。近くの山に登る。店に入って安くておいしいものを食べる。掘り出し物を見つける。それが散歩の醍醐味。

高川山

2020年02月11日 | 山旅

今日も天気は上々、昨日は中央線北側の岩殿山に上ったので、今日は南側の高川山に上ってみる。

中央線沿線は山だらけでどこへ登っても富士山の展望台になるが、高川山は秀麗富嶽十二景のひとつということなので一層眺めはよさそうだ。

駅から歩き始めて30分ほどの登山口には看板が。熊も怖いが、それを打つ人も怖い

 

ルートは男坂と女坂があるが、ここは迷わず男坂を上って、駅から1時間半ほどで頂上に着くと思わぬ大勢の登山者がいた。

 

教科書に出てくるような正しい富士山

 

頂上は人が多いので自分好みの写真を撮ろうとすると誰かは邪魔になる。そんななかあるおばさんにはっきり「邪魔なんだけど」といわれてしまう。邪魔なのはお互い様なのだから「ちょっとどいてもらえませんか」ぐらいいわんかいと思いつつ場所を譲る。

ここでお昼を食べるのもいやになったのですぐに去ることにする。下山は富士急の田野倉駅へ下りる。途中おむすび山というところがあったのでそこでおむすびを食べる

 

地元都留市のマンホールはシンプルに梅

 

山旅を終えて帰途に就いたが、やはり途中の駅や電車は海外からの観光客が少なくてすいていた。これからじわじわ経済に影響が出そうな気配が濃厚だ。

帰ってきたら早くも目がクシュクシュ、花粉が飛び始めた。今年はうっかりくしゃみもできない春になりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント募金はこちら