奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

中国・上海で設計デザインを手掛けた日本料理「やまとや」の掲載誌・・・・・「店舗・施設」色校正と文字校を。

2016年11月14日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談建築家

山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

ART BOX ムック本、

vol28「店舗・施設」シリーズ・・・・・。

 

掲載作家用の最終校正が届いていました。

さて、内容確認して・・・校了です。

 

掲載作品は、中国上海で

設計デザインさせていただいた

VIPも多く接待に利用する

日本料理の「やまとや」。

 

書籍の発売が楽しみです。

 

 

掲載を快く承諾してくださった

「やまとや」オーナーさんにも感謝です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ART BOX MooK vol26・・・デザインで魅せる空間づくり「店舗・施設・公共建築」出品で・・・・・。

2016年07月05日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央 ホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

 

専門書籍・出版誌の件で

オファーをいただいていた

「デザイン見せる空間づくり」

店舗・施設・公共建築での

出品案件・・・・・。

 

 

出版社から届いた

「校正内容」を確認の途中です。

 

今回の出品オファーをいただいていた件は

住宅の書籍ではなくて

店舗関係での書籍なので

作品案件は中国・上海市で

設計・デザインをさせていただいた

日本料理店「やまとや」。

 

 

海の向こうでの案件でしたけど、

比較的親切な業者さんに

現場を工事していただけたので

良かったです。

 

 

無事に完成してしばらく経つのですが、

オーナーさんからも、

この作品出品が機会で「やまとや」の

直近の様子も拝聴できたので

いい機会・・・・・・。

 

 

出版された際には「ぜひ」。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版社からいただいていたオファーの件はこちらで・・・・・。

2016年02月12日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

出版社からいただいていたオファーの件。

今回は最終的にこちらでの出品予定で・・・・・・

上海・日本料理店「やまとや」。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国上海での設計デザインに携わった「やまとや喜都乃2号店」がオープンしています。

2015年09月08日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

昨年から中国・上海でデザイン設計を手がけさせていただいた、

虹梅路テナントビルの2階での

高級日本料理店へのリノベーション。

 

 

「やまとや喜都乃2号店」がオープンしています。

 

 

 

 

現場での工事が始まるまでのテナント視察と、

デザイン決定後の現場での打ち合わせは、

「通訳さん」を入れての打ち合わせでしたが

意思疎通が大変でした・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

でも、「ものづくり」を共通で頑張りたいという

上海の「つくりて」の業者さんは「丁寧」だったので

歩み寄りもでき、

大変な部分も含めて良い経験にもなりましたよ。

 

 

そういう意味も含めて、

現地出張は大変でしたけど、計画が終わり、工事も終了して、

プレオープン後の調整も終わり、

実際に「お店」で人と内容が動きだすと本当にホッとしますね。

 

 

異国の地での日本的デザインで心地よく、

ゆっくりとくつろぐことが出来るように、

「日本を堪能」できるようにデザインましたよ。

 

 

曲線と直線の細工が空間的に面白く交わるような

設計の工夫も盛り込み、

「縄を使った陰影」で灯りに変化をつけて

独特の空気をつくりだしてみました。

 

 

 

中国・上海へ訪れた際には是非一度足を運んでください。

住所は虹梅路3219号九州生活广场2楼(*程家桥支路)ですよ。

中国・上海の夜は・・・・・ぜひ「やまとや喜都乃」へ。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具のデザインも調整すると場所の雰囲気も変わりますよね・・・・・・。

2015年01月08日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

中国・上海の現場・・・・・。

プロダクトデザインがカタチになっているところ。

 

当初にオーナーと一緒に渡航した際には

イスやテーブルは現地調達の予定だったので・・・・・その予定での「CG」を

作成していたのですが、

二度目の渡航の際に・・・・・打ち合わせで「デザイン」する事になったので、

家具造作としてのプロダクトデザイン。

CGと図面でデザインしていたものが、

カタチになって現場に一旦運び込まれて「配置」・・・レイアウトを。

イスとテーブル・・・・・・。

 

 

箱の中としての「空間」全体のバランスが

そのプロダクトデザインで変わりますよね。

 

 

 

普通に「家具」をそれなりに置くケースと比べてみても、

全体像も変わります。

 

 

そこに合わせての「オーダー」だから生まれる

特別感もありますからね。

 

 

現地からのメールで雰囲気の確認が出来る

時代背景にも感謝ですね・・・・・。

 

 

 

プロダクトデザインには店内と共通しての「デザイン」も施していますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海の現場も着々とデザインリノベーションが進んでいるところ・・・・・。

2014年12月30日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

中国・上海の現場・・・・・・デザインの「カタチ」が進んでいるところ。

 

 

現場では「色」のイメージと「質」のイメージが

競合しないように・・・・・互いに「補う」ような思考で「整えている」ところ。

 

 

空きテナントで「ビフォー」の状態から随分「雰囲気」もデザイン通りに上質に

陰影をデザイン出来るように「カタチ」も内容も工事中・・・・・。

現地に常駐しているオーナーの御嬢さんからいつも

メールと写真をいただいて「調整」の部分で昇華させていますよ。

 

但し、「現地との違い」が価値観ではあるので

その部分を補う事は大切なので・・・・出来る範囲を出来るように、

それでいて「質よく改善」が出来るように・・・・・・。

 

 

フォーカルポイントの部分はまだ完成までは先が長いですが、

周辺はその「価値」が見えてくる段階ですよ。

 

 

トンネルのイメージも「素材」に意味を持たせて「変化」を感じるように。

「ラダー」の意味をデザインで表現していますよ。

 

 

トイレスペースは元が「イメージの異なるお店」としてのテナントが先に入っていたので、

そのテナントが出た後・・・・・・「トイレスペースの位置」はそのまま、

天井も壁も・・・・・床も一新して「蔵のイメージ」で「モノトーン」を基調にリノベーション

していますよ。

 

事前に現地中国上海に僕も打ち合わせで渡航していた時に

選定した「タイル」が張られた状態に・・・・・・。

 

そして中国上海「現地」にも「TOTO海外拠点」があるので

トイレ設備は「TOTO」を採用していますよ・・・・・・「カタチ」は日本とは異なりますが。

 

 

 

空間のイメージが段々と整えられて

お店がオープンして「そこに居る時間」の価値が

生まれるようにと・・・・・思うのです。

 

 

但し、現地は中国・上海なので・・・・・・・進み方も作業も「日本のように」は

進まないのです。

そういう意味でも「コーディネート」は大切。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海の現場では・・・・・プロダクトデザインの部分も「カタチ」が生まれて。

2014年12月26日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

現場での作業が・・・・・着々と進んでいますよ。

中国・上海での現場。

 

 

高級日本料理店のデザインと共に、

その一部にもなる「家具」や「周辺」となるプロダクトデザインも

設計業務の一部・・・・・・。

 

テーブルとイスも「曲面」をデザインして

「お店のコンセプト」とのバランスをつくっていますよ。

 

 

その一部が「ベンチ」・・・・・長椅子。

お店の性質としての「価値」がそこから生まれますよ・・・・・。

「高級日本料理店」の「使われ方」としてのデザインですから。

 

 

勿論・・・・その「カタチ」からの空気感もありますし、

店全体を見たときに「デコボコ」にならない工夫も「テーブルの脚」の

「底」にも作っていますよ・・・・・全体の統一感として。

 

「和の空気」で「おもてなし」が出来るように・・・・・・・。

 

 

表情をつくる「細工」にもカウンター席に設計の工夫を盛り込んでいますよ。

さり気なく・・・・・「縄」による統一感も。

 

カウンター席の上になる「垂れ壁」部分に

縄を縦方向に貼り付け、その「小口」を細工できれいに隠して

「縄の壁」がちょっとしたアクセントとなるように・・・・・・。

 

色の表現と質感の表現にも気を使って「遊び心」をデザインしていますよ。

 

 

質感を変えていくことで「視線が向く」部分が空間の中には生まれますからね。

フォーカルポイントとしての「役目」をデザインするには

理由がありますよ・・・・・・・。

 

 

そこに「目線」が向く事で、

空間全体の「捉え方」をデザインしているので。

 

 

デザインで質よく「時間を過ごす」場所づくり。

海の向こう側とは、

約一時間の誤差でメールのやりとりをしていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海の現場・・・・・・デザインの昇華で図面とCG、説明をメールでイロイロ。

2014年12月13日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

メールでのやり取り・・・・・現場が始まってから定期的に続いていますよ。

中国・上海でのデザインの仕事。

 

 

細かな部分の表現で全体のデザインの仕上がり具合も変わります。

出来る限りの「デザインの価値」を伝えるように・・・・・・・。

 

 

同じく、海の向こうからも「メール」で相談事が届いていますよ。

内容を精査しながら「繰り返して」デザインの価値を

「つくる事」が出来るように・・・・・。

 

 

現場の様子もメールで届くので、

一つ一つの内容を吟味して「全体のバランス」も整えながら

返事を書いていますよ。

 

 

そして「デザイン」の追加説明の部分・・・・・・。

「縄」を」使って壁のデザインを。

 

 

テクスチャーの違いで「空気」も変わりますよ。

その内容も「複雑」にならないように、

「ローテク」で「ハイデザイン」を生み出す事が出来るように、

設計での細工の仕方」にも「微調整」を掛けていますよ・・・・・・・・。

 

 

生まれる空間で過ごす時間の価値が変わります。

「カウンター席」の特別感が「もてなし」の空気を生み出すように・・・・・・。

上質な変化をデザインで生み出しますよ。

 

 

単純な言葉でいうと「特別席」となるように。

気配の配慮と意味のある細工をデザインしていますよ。

 

 

色の効果と特色も選択しつつ・・・・・・・・。

特別な人が集まり特別な時間が生まれる「場所」となるように・・・・・・。

中国・上海の高級日本料理店の現場は

デザインの昇華と共に、海の向こうで完成に向けて動いています。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海での高級日本料理店・デザインの現場・・・・・・・意味を持つ「カタチ」を。

2014年12月10日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

文化の違い、素材の違い・・・・・勿論「価値観」の違い、

イロイロありますが、

中国・上海での現場はスタートしています・・・・・・。

 

 

現場の状態は、僕が本来「監理」している状態とは随分異なりますが、

基本はメールでの現地とのやりとり。

 

 

作業の仕方や現場での「価値」の「つくりかた」も異なります。

 

 

先月、上海の現場・・・・・現地で事前に打ち合わせを済ませた内容で、

工事は進んでいますが、日々変化があるので、

その内容も・・・・・一つ一つ確認とアドバイスをしながら

調整中ですよ。

 

 

素材自体も「塗装の具合」で全体のイメージも変わってしまうので

「統一感」と「イメージ」を優先して決定しています・・・・・。

 

 

テナント二階・・・・エレベータの共用スペースのフロアーから、

店内に入り、フォーカルポイントとなる「和」の部分。

 

 

目に飛び込む事と「覗き込む」事に意味があるデザインです。

その「棚」部分にも「平面的な・・・・・R」をデザインして

「カタチ」に意味を吹き込んでいますよ・・・・・。

 

 

そして「人を呼び込む移動」への配慮も。

現地へ行けば「意味」が分かりますよ・・・・・「動線」への配慮と「見せる工夫」が。

壁も「ナナメ」にすることで「視覚的効果」を生み出すように。

朱色と黒がつくる表情が「イメージ」をより鮮明にしますよ・・・・・・・。

 

 

そして「浮いた壁」の意味も・・・・・。

その「壁」の役目も「海外でつくる」から必要な事。

 

 

海の向こうの現場では、

カタチが段々と鮮明に出現していますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月は中国・上海にオーナー、関係者と一緒に渡航しての打ち合わせを・・・・・。

2014年12月06日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

中国・上海での日本料理店デザインの仕事・・・・・・。

 

 

インテリアの要素をつくる部分で、

先月・・・・・オーナー、関係者共々渡航していた際の

現地での打ち合わせ・・・・・・。

 

先々月に同じく渡航していた際に、現場視察をして

状態を加味して「デザイン・設計」していた内容を

踏まえて、このタイミングで工事業者さんと通訳さんを交えて

打ち合わせをイロイロと。

 

 

現状の状態からのデザインの変更と

その「コンセプト」に通じる部分での「セレクト」している「素材感」・・・・・。

 

日本から持ち込むのではなくて

現地の素材、資材を使うので「検討」も慎重になりますが

「要素」をコントロールするために必要な部分をまずは吟味。

 

対象となるテナントビルの現場で「読み取った内容」を

協議ですよ・・・・・・。

素材が生み出す「質感」が照明とのバランスで

どこまで「シック」に「派手ではなく、洗練された落ち着いた魅力があるさま」

デザインが整えられるのかという部分がポイントになります。

 

 

「和的」な鎌倉のイメージで・・・・・・。

 

 

そこに「フォーカルポイント」となる「朱色」での表現で

「和的」が上品になるように・・・・・・。

 

渡航中を全てその「打ち合わせ」に使って、

ロジカルに、ラテラルに「昇華」・・・・・デザイン練り上げの為の時間でしたよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海でのデザイン・ミッション・・・・・イロイロとスタートしているところ。

2014年11月30日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

中国・上海でのデザインのミッション・・・・・・・。

 

 

今、海の向こうの現場では、「作業」が始まっています。

リアルタイムに近いカタチでのやり取りをしながらイロイロと・・・・・・。

経過報告もメールで受けながら。

 

 

また少しずつ、このブログでも紹介していこうかと思います。

一緒に渡航してからの前回の帰国時に、

オーナーさんの了承もいただいたので・・・・・。

 

 

 

違いを把握して生かすように・・・・・・。

風景も街も人も合わせて「異なり」をどのように「捉える」のか。

落ち着いた雰囲気で、鎌倉の特徴がある「侘び寂び」の空間のデザインで。

そこにも「モノトーン」に近い魅力がありますよ。

 

ちょうどいい暗さが「趣」を生み出すように・・・・・・・。

渡航して・・・・・・上海での「現場検証」の話しはまた今度。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする