奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家・住宅設計、新築計画を進めているところ。

2015年10月31日 | (仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ

住宅設計、住まいの新築計画を進めているところ・・・・・。

(仮称)回遊動線で広く住まいと季を楽しむ家。

 

 

現場では来週の吉日に「地鎮祭」の予定・・・・・。

その予定に合わせて決めていくことと、

同時にその後の事もイロイロと準備の途中。

 

 

 

地鎮祭の後に地盤の調査を行って

建物を支える状態での「軟硬」での層の程度を確認して

それに合わせての設計の昇華も視野に入れつつ、

タイムスケジュールの整理も・・・・・。

 

デザインのコツを同時に昇華中ですよ。

基本的プランが決まっていて、

細部での昇華という意味・・・・・・「ディテール」の部分での

暮らしの中での心地よさの設計ですよ。

 

 

素材感も含めて、細部の事。

その「心地」が暮らしを変えていきますからね・・・・・・。

 

 

暮らしの家事をスムーズにする「アイレベル」の部分も

しっかりとデザインの中に・・・・・。

 

 

カウンターから目線の高さまでの「アイレベル」。

その部分での、手に取りやすい、一番便利な位置。

 

 

「手の届く範囲のレベル」での差・・・・・・・。

 

 

アイレベルゾーンという「高さ方向」での位置関係。

そのデザインの施し方で「家事全般」や「整理整頓」も

普段の暮らしも質良くなりますからね。

 

 

ゾーンの設計、昇華中ですよ。

暮らしのコツをデザインで広く、深く使いやすく・・・・・・。

生活の道具という視野で。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年10月31日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・ハーゲンダッツ・期間限定「パンプキン」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、住まいの水まわり総合展示場「TOTOショールーム」でのサイズとエリア検討。

2015年10月31日 | 住まいの水まわり住宅機器

住まいの設計・・・暮らしの場となる「位置関係」で、

考えておきたいスペースの事、

設備の事イロイロと・・・・・。

 

 

 

ショールームでも検討していますよ。

住まいの水まわり総合展示場「TOTOショールーム」。

 

 

この日は全般な内容と「浴室」・・・・バスタブのサイズ、

ユニットのサイズの件で打ち合わせを。

 

ちょうど10月は「ハロウィン」のシーズンなので

インテリアもそんな感じで。

 

商品も確認しながら・・・・・・。

システムキッチン。

アイランド型の特徴も加味しながら「プラン」の事検討中。

特徴の部分と家事と実際の暮らしの部分。

住まいの設備の中でも女性の関心度が高い場所といえば、

やはりキッチンのスペース。

 

 

特に近年ではオーダーキッチンへの注目度も高まっていて・・・・・・。

キッチンのニーズは、

キッチンの使い勝手が暮らしやすさに直結している部分も多いので

バランスが大切ですよね。

 

 

家事の部分での視野も、インテリアとしての視野も・・・・・。

キッチンのタイプには

「対面型」「壁付型」「アイランド型」などいろいろありますが、

使いやすいキッチンの形は、

家族構成やキッチンに求める役割など暮らし方によって人それぞれ違います。

 

 

今回見ている「アイランド型」と呼ばれるキッチンの場合、

キッチンセットの一部または全部を

壁から離してレイアウトします。

 

その様子が島のようなので「アイランド」と呼ばれていますよ。

家族で料理を楽しんだり、

気の合うお客様を招いてホームパーティーをするのに最適ですが、

十分なスペースが必要で、

油や水はねなどの対策も考えておかなければなりませんよ。

キャビネットや全体でのキッチンでの「色」の選択も

イメージを生み出す要素ですからね・・・・・・家具としての

「インテリア」のバランスも意味の一つ。

 

 

収納スペースも背中側が、LDスペース、

リビングやキッチンから丸見えになるので、

ごちゃごちゃしたイメージとならないように、

収納エリアにつての「分析」も大切・・・・・・・。

 

 

扉で隠すような「イメージ」やパントリー「食品庫」と

一体化させた食器コーナーや家電コーナーで

「エリア」をつくり隠すように・・・・・。

 

そしてこの日はショールームアドバイザーの高以良さんとも

浴室「システムバス」のサイズでの特徴の打ち合わせも。

基本的サイズはユニットにより決まっているのが

システムバスなのですが、

より細部のサイズの部分・・・・・。

 

 

バスタブの「サイズ」での価値の部分。

少しの事ですケド、

住む時間を考える大きなことがありますからね。

 

 

サイズとエリアと暮らす時間との

バランスの設計はそういう部分にも・・・・・・。

 

 

5cmで変わる意味の部分を検討中ですよ。

システムバスの1616・1717・1818での

違いのある意味の部分・・・・・。

「段差」での奥行きとノーマルでの奥行きの違い。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空家・古民家活用で・・・・・・変わる未来もあると思いませんか、本質的なリノベーション。

2015年10月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

古民家の魅力と価値創造・・・生み出す事で

魅力がイロイロと。

 

 

古い部分と新しい事との融合で空気も心地よく。

 

 

 

古民家活用で変わる未来もあると思いませんか?。

そこで行う「モノ」・「コト」での価値も。

イロイロと見直す事で変わる

「未来像」が待っているように・・・・・。

 

 

 

cafeや食事だけではなくて、

販売や本を読んだり、

勉強したり、事務所などで

仕事スペースとしての利用も、

「見方を変えれば」新しいモノゴトが生まれると思いませんか?。

 

 

 

そんな話しもこの日はイロイロと・・・・・。

詳しい話しはまた今度。

 

 

奈良県吉野郡吉野町上市「Come on kamiichi!」。

場所と行為のデザインで広がる可能性の「う・つ・わ」。

 

 

古民家の魅力で価値創造・・・・・。

新しさと古さの融合で「化学反応」するようなイメージ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・住まいと暮らしの打ち合わせと相談をイロイロと・・・・・。

2015年10月31日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・・・・住まいと暮らしの

打ち合わせと相談をイロイロと・・・・・。

 

 

住まい手さんの現在のご自宅で

方針や内容につて「プラン前」の事で

相談中ですよ。

 

暮らしの方向性の部分から多岐にわたる事。

勿論「軸」となるビジョンも含めて、

スタートするに至るまでの事をしっかりと・・・・・・。

 

 

土地「敷地」の可能性の部分は

重要ですからね。

どのような方向性で暮らしのデザインへと進むのか。

 

 

そういう意味でも「今の暮らし」を見直しつつも

今と未来でのビジョンを創出の途中ですよ・・・・・。

 

 

暮らしの設計、価値観の部分。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家、住まい手さん宅でイロイロと・・・・・。

2015年10月31日 | (仮称)もてなしの家・和のエスプリ

先週に続き、引き渡しを昨年終えた住まいに・・・・・。

 

 

今週も住まい手さんのご自宅、

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家に

お邪魔していました・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝少し早い時間でしたが、

造園の手入れの事もあり・・・・・名古屋からの

職人さんも宿泊の準備をして

この日は作業を・・・・・。

 

 

住まい手さんも普段は手入れをされていますが、

今回は年に数回の本格的手入れで・・・・・。

 

 

少し住まい手さんとも談笑させていただきながら、

近況なども含めてお話しを・・・・。

 

 

住まい手さんにとって、心安らぐ場所であってもらいたいと願いながら

いつも考えている住まいが

実際にそのように「役目」を果たしている状態を見ると、

逆に「ありがたい」と思うのです・・・・・本当に。

 

 

暮らしのシーンに家の果たすべき役目。

設計の奥行がきちんと「働いている事」も見せていただきましたよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、住まい造りの事・・・・・・事務的な部分での準備もイロイロと大切。

2015年10月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
住宅設計、住まい造りの事・・・・・・。
 
住まいの新築計画で、
 
イロイロと書類内容を整える途中ですよ。
 
 
 
 
 
実際に現場でカタチをつくりだす為の
 
見えない「カタチ」としての作業部分の準備中。
 
 
 
 
水面下で・・・・・表面的にはわからない
 
多くの「準備」としての作業が
 
建築には「事務的」な業務として沢山ありますからね。
 
 
 
 
一つ一つの書類が連動していたり、
 
逆に「たてわり」で別の動きをする書類だったり・・・・・etc。
 
 
 
それぞれの書類の「属性」を
 
調整しつつ、準備の仕事をイロイロと・・・・・・。
 
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の家、木造住宅の設計、デザインでのファクターの一部、耐震と安全での当たり前の部分。

2015年10月31日 | 設計の事デザインの事

木の家・・・・木造住宅の設計中・・・・・。

デザインと同時に耐震や構造の大切な事イロイロと。

要素の整理を行いながら・・・・・・・。

 

「筋違」、この読み方をご存知ですか?。

これは「すじかい」と読みます。

「筋違い」や「筋交い」、または

「筋交」と書かれる場合もあります・・・・・。

 

 

建築の法律・・・・・・建築基準法施行令などでは

「筋かい」と表記されていますが、

現場では「筋違」を使うことも多いので

目にされたことがあるかもしれません。

 

 

木の家、木造住宅の「工法」と呼ばれる

木造軸組工法などでは、

柱と柱の間は上下の土台と梁(はり)や桁(けた)に

囲まれて長方形の形になります・・・・・・。

 

 

この部分に対角線に入る材が「筋かい」です。

地震や暴風など横からの力を受けたときに、

この長方形部分が平行四辺形に

変形しないようにする役目があります・・・・・。

 

 

 

そのため、特に耐震という観点から

非常に重要な部分ですよ。

この筋かいは金物などを使い

適切に工事することはもちろんですが、

建物全体にバランスよく配置することも大切です・・・・・・。

 

 

 

完成のときには壁に隠れて見えなくなってしまう筋かいは、

工事中の構造の見学のときに

確認することをお勧めします・・・・・。

 

 

 

「柱と柱の間にできた長方形?」

「梁?桁?ってどの部分」といった疑問も

実際の構造の見学でなら

簡単に解消されますよ・・・・・・。

 

 

大事な部分の事ですからね、

正直な設計と正直な工事でのバランス。

当たり前のことを丁寧に。

 

 

建物の大事な構造の事、

隠れてしまう部分での重要な要素での「デザイン」でのバランス。

 

 

床、天井、屋根の「面」全体で

建物を支える構造の意味を丁寧に設計していますよ、いつでも。

 

 

暮らしの器となる住まいの設計・・・・・・。

見えない部分の「コア」のデザインの質で

変わる「当たり前の事」。

 

 

資質で変わる事・・・・・イロイロとありますよね。

見える部分のデザインだけでは無いという事・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・・暮らしのデザインにもイロイロと、二世帯住宅での暮らしの提案。

2015年10月31日 | 2世帯住宅

住宅設計・・・・暮らしのデザインにもイロイロと。

 

二世帯住宅の「カタチ」にも暮らしの反映をしつつ、

共有スペースとそうではない部分での

バランスのある設計を・・・・・。

 

 

二世帯住宅の各世帯の設備構成、

距離感はそのご家庭により様々です。

 

 

家族の「想い」での違いも生まれますよね。

別居している状態から、

二世帯住宅の新築を機に

同居を始められる場合には

分からないこともあり不安もあるのは当然ですし、

家族の理解度もそれぞれです。

 

 

そのような場合には、

初めは距離をとって生活できるプランに

将来距離を縮めることが容易にできることを

盛り込んでご提案していますよ・・・・・・・。

 

 

 

吹き抜けでの距離感や、例えばですが、

各世帯を行き来するには玄関から、

あるいは勝手口を向かい合わせにして、

屋根を掛けておくように・・・・・・・。

 

 

 

外の空間に出るのが互いに面倒になれば、

その屋根の下に壁と床をつくり内部として繋ぐなど・・・・・etc。

 

 

中にはもっと距離を縮めたいという場合。

そのときは、行き来がしやすい、

子供が自由に行きかえるプランにしていくように。

 

 

 

二世帯住宅は将来に渡り

家族構成の変化も大きいので、

このことも考えつつご相談していますよ。

 

 

ご主人の親と同居する場合と、

奥様の親と同居する場合でもプランは変わってきますしね、

どれも二世帯住宅ではありますが、

意味が異なってくるんですよ・・・・「同居」での意味が。

 

 

二世帯住宅の玄関についてもそうです・・・・・・。

玄関は一つ、別々、一つだけど中に入って別々になっている、

などがありますが、

外の門の役割のあるドアを入ると

通り庭が真っすぐに伸びて、

その通り庭に面して各世帯の玄関が離れているプランの

二世帯住宅などの考え方です。

 

 

外からは一つに見えますが、

中に入るとは玄関が分かれているような・・・・・・。

 

土間で互いのエリアを「つなぐ」

という発想でも

各世帯の距離感や二世帯についての質が

変わりますからね・・・・・・。

 

 

意味のある設計が暮らしの程よさを変えていきますからね。

それは二世帯住宅でも同じ事ですよ。

 

 

設計の工夫の盛り込み方次第

ですからね・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・吉野での「場所」から生まれる「モノゴト」得る事もイロイロと、そこにある「何か」。

2015年10月31日 | 奈良県吉野郡吉野町

場所で得る事もイロイロとありますよね・・・・・。

そこにある

「何か」を見つけてみませんか?。

 

 

古いけど何処か新しい価値。

やりたいことが見つかるかも!?。

 

 

ミックスされた価値の部分・・・・・。

 

今は「何」なのかは分からないけど、

そこへ行くことで「自分」のやりたいことが

見つかる事もあると思いませんか・・・・・?。

 

奈良県吉野郡吉野町上市へ、

「Come on!- Kamiichi!」。

 

 

特定非営利活動法人 空き家コンシェルジュ・・・・・・。

打ち合わせの事、

続きはまた今度に。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録有形文化財・大阪瓦斯ビルヂング・・・・・・「大阪ガスビル」でのディナーで。

2015年10月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

この日は・・・・・登録有形文化財

大阪瓦斯ビルヂング・・・・・・「大阪ガスビル」でのディナー。

2002年12月の文化審議会答申を受けて、

2003年3月に「大阪ガスビルディング」の名称で

国の登録有形文化財として登録された建築。

 

2003年9月には、

現存する重要なモダニズム建築として

「DOCOMOMO JAPAN選定」

日本におけるモダン・ムーブメントの建築にも選ばれましたよね・・・・・。

 

そして、ホスピタリティーたっぷりと

空間でもその場所だからこその部分、

「もてなしの気持ち」の部分を含めて、

楽しませていただきましたよ・・・・・。

 

 

勿論、食事「そのもの」も、

たっぷりと・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

時間の都合もあり、

少しバタバタした時間もありましたが、

「速度」はその空間で変わりますよね・・・・・。

 

 

ゆったりとした時間の価値を

ありがとうございました。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りに…。

2015年10月30日 | 移動中のこと いろいろ


今日は午後から一心寺へのお参りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計の途中・・・・イロイロと、デザインの途中、空間に「タイル」での妙を。

2015年10月30日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計の途中・・・・イロイロと。

デザインの要素を昇華して整理の途中・・・・・・。

 

室内の空間に「タイル」での妙を思考しているところ。

ショールーム実際の商品で、

「テクスチャー」を判断しながら・・・・・。

 

表情を変える事で

空間でのポイントをデザインして

目線の向きを誘導し・・・・・「タイルのデザイン」が

「フォーカルポイント」とになるように。

 

空間に入った瞬間、視線がいく場所。

部屋自体に「メリハリ」が生まれて

細かなものには目がいかずに、

そのポイントとなる部分に意識が向くように・・・・・。

そうする事で「視界」をデザインするように。

 

 

それだけで「狭小空間」であったとしても

「奥行」が生まれます、使い方、デザインの施し方次第で。

 

勿論「周囲」とのバランスを加味しながら。

 

 

素材としての「壁の質」を変える事で

別空間もうまびあがりますからね・・・・・。

壁を「切り取る」という考え方をそこへ投入すれば、

それは「窓」や「ニッチ」と同じ意味を持つことにもなりますよ。

 

 

そういう意味でも空間への「緊張」と「緩和」のデザイン。

何事もその加減が大切ですよ。

区分の設計・・・・・。

 

 

締まり過ぎも緩み過ぎもいけないような・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間で実際に考えておくべき「リアル」な部分・・・窓や換気、風通しの事イロイロと。

2015年10月30日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計、暮らしの空間をデザインするときに、

考えておくべき事イロイロと・・・・・。

 

暮らしの水まわり空間の事。

汚くて臭いカビは嫌な存在ですが、

実はさまざまな病気を引き起こす「怖い」存在でもあります。

 

例えば、夏場をピークに発症する「夏型過敏性肺炎」は、

エアコンや浴室、台所などに繁殖しているトリコスポロンというカビを

吸い込むことで起こるアレルギー性の肺炎です。

 

 

夏風邪でもないのに咳が止まらない場合は、

夏型過敏性肺炎を疑ってみる必要があるかもしれませんね・・・・。

 

 

そういう生活の空間の中で発生する事。

住宅にとっても、人体にとっても嬉しくないカビは、

「温度」「湿度」「栄養分」などの条件がそろうと繁殖しますよね。

 

 

 

繁殖しやすいとされる温度は20~30℃。

湿度は70~95%で、

浴室にありがちな黒いカビは湿度90%以上を好みます・・・・・。

 

 

 

カビを減らす方法のひとつは、

こまめな換気によって温度や湿度を下げること。

そのためには窓や換気扇などの配置を考え、

風通しの良い家づくりをすることが大切ですよ・・・・・。

 

 

意味のある場所での「開口部」、窓の設計。

 

 

 

また、木や珪藻土(けいそうど)、

漆喰(しっくい)などの調湿機能を持った材料を使用することも効果的です。

 

 

 

特に浴室は、

温度と湿度の他に栄養分もあり、

カビが繁殖しやすい条件がそろっていますよね。

 

 

体から出る皮脂はカビの栄養源となるので、

お風呂上りには冷水シャワーで壁や床の汚れを流し、

同時に室温を下げておくとカビ予防になりますよ・・・・・・。

 

 

 

また、「皮脂汚れが付着しにくい床材」を使用したユニットバス等を

取り入れることも対策のひとつです。

ただし、こうしたものも万能ではありません。

実際の暮らしでの家の使い方、手入れの仕方も含めて

カビ対策はやはり「風通しの良い設計」「材料」「お手入れ」の

三位一体があってこそですよ・・・・・・。

 

 

それぞれの意味がありますからね。

暮らしの活動、生活の中で大切な事を考えてみませんか?。

設計・デザインの価値も含めて・・・・・工夫する事の価値。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家・・・設計・デザインの途中。

2015年10月29日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・・・・・暮らしのデザイン。

 

 

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家・・・設計・デザインの途中。

デザインを整えつつ、

アナログ的に「スタディ模型」で調整しながら

暮らしの空間を整えているところ・・・・・。

 

 

LDKと暮らしの場所をフレキシブルに「変形する空間」として、

「仕切り」が変える空間の価値と

スペースの使い分けという設計の工夫・・・・・・。

 

 

仕切りがある事で「隠す」、「見せる」、「使う」

というスペースでの意味とバランスを整えていますよ。

キッチンが見える状態から隠れた状態への変化。

それだけで「部屋の意味」が変化します・・・・・。

単純だけど、深い意味の部分ですよね。

工夫の持ち込み方で生活の質が変わりますからね・・・・・・・。

設計の価値での空間の自由度。

 

使うシーンを考える事で

その役目を空間が果たすように・・・・・・。

完全にその「キッチン」が隠れる事で

空間としてその役目が切り替わりますよ。

 

 

僕の設計の根底にもある

「魔法の壁」の法則を変化させたものです・・・・・・。

 

 

兼ねる要素でのバランス。

 

 

仕切りがある事でそれが変わっていくんです。

シーンに合わせて「生活の器」の役目を。

 

 

使う時はその使うモノを見せて、

使わないときは「隠す」事で部屋の意味を変えていきますよ。

仕切りにはそんな意味があります。

部屋を分けるという意味では無くて、

部屋をつくるという意味、シーンを変化させるという意味で

今回その「仕切り」を「可動」することで

変化を持たせていますからね・・・・・・。

 

 

場所のチカラのバランスを設計すると、

意味が変わるという事。

 

 

そこで「何をするのか」という意味を

設計していますよ・・・・・いつでも。

 

 

仕切りが可動・・・・・「動く」という事で

変化させますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする