奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

奈良で建築設計の仕事をしている建築家のブログ。

2008年12月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月27日。

 

今日が本年最後の業務日です。

 

朝一番、現場へ・・・・・。

 

県外で、少し時間もかかるので、朝7:00過ぎに自宅を出て・・・・。

 

で、仕事の車も今日はいつもより少なく、

予定より大幅に早く現地へ着いたので、

 

少し時間をつぶしに付近を散策・・・・・。

付近散策中に歩道で見つけた「力強い」風景。

 

来年も「力強く」という願いを込めて画像を・・・・・・。

 

建て主のみんさん、業者のみなさん、関係者各位、

本年は本当にお世話になりました。

来年もみなさんの笑顔が絶えないように頑張りたいと思います。

来年は1月5日から始動です。

 

それでは、よい年末年始をお過ごしください。

 

 

奈良 建築 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計 住まい 建築設計

建築事務所 2世帯 暮らし

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築の仕事をしている建築家のブログ。

2008年12月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

本日発売の奈良新聞にて、

 

「奈良7人の建築家」が紹介されています。

 

いまお付き合いをさせていただいている建て主さんからも、

「新聞みましたよー。」

とメールをいただきました。

ありがとうございます。

 

 

「奈良7人の建築家」では、

来春からは建て主さんの為になるイロイロな企画を行う予定なので、

ご期待ください。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 で建築の仕事をしている建築家のブログ。

2008年12月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月26日。

 

今日で仕事納めという方々も多いのでは?

 

事務所にも昨日以上に挨拶にくる業者さんも多く、

年末感がより一層・・・・・・。

 

さて、今日はそんな事で、午前中は事務所で過ごし、

 

午後は今年最後の役所との打合せ。

役所も今日で年内の業務は終了するので、

年内にいただく回答などを確認しに・・・・・。

 

 

当事務所は明日が年内最後の業務になります。

明日は県外での打合せ・・・・・。

朝一番に事務所を出ます。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築の仕事をしている建築家のブログ。

2008年12月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月25日。

 

今日発売の雑誌、タウン誌「ぱーぷる」。

 

「若くても一戸建て」で事務所紹介されていますので、

よろしければ、一読ください。

 

さて、今日は朝から事務所でずっと・・・・・設計。

 

その合間に、事務所には年末の挨拶にくる業者さん。

今日は結構アポ無しで来られる営業さんも多く、

少し待ってもらったりと・・・・・。

途中の電話の対応とかも多く、

落ち着かない朝を過ごしました・・・。

 

午後は、逆にパソコンに向かって落ち着いて仕事。

 

夕方は現場での打合せもあったので、外出。

 

昨日はクリスマスイブ・・・・、今日はクリスマスですね。

現場ではショートケーキもご馳走になりました。

現場監督のYさん。

美味しかったです。

 

現場からは少し離れていましたが、

2年前に設計した「cafe&cake Restaurant Sweet COCO」に

今年もクリスマスケーキを予約。

 

現場からの帰りにお店に寄ってケーキを受け取った際、

年末の挨拶を兼ねてN店長と少しお話を・・・・・。

23日と24日はメチャクチャ忙しかったそうです。

クリスマス本番の25日は比較的落ち着いているそうです。

 

 

N店長と年末の挨拶を交わした後は、

事務所に戻って午前中の仕事の続き・・・・・。

年明けの打合せに向けての作業です。

もうひと頑張りです。

 

奈良 建築 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築の仕事をしている建築家のブログ。

2008年12月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月22日。

 

今日の奈良は、肌寒い一日でした。

 

雪もチラホラと・・・・・。

 

さて、今日は外出の多い一日。

 

朝からずーっと外へ・・・・。

 

今週末で仕事納めという業者さんも多いですし、

 

行政も来週からは休みになってしまうので、

 

出来る範囲で急ぎの協議や相談、現場打合せ。

 

対応が早いと協議もスムーズに進みますが、

 

そうでない場合は、先延ばし感が・・・・・・・。

 

どちらにしても、

 

今年もあと少し・・・・・。

 

 

奈良 建築 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で 建築の仕事をしている 建築家のブログ。

2008年12月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月20日。

週末です。

 

さて、今朝は以前から印刷を依頼していたリーフレット・・・・。

やまぐち建築設計室のリーフレットが届きました。

 

 

表紙と中身を違う視点で作った二種類のリーフレットです。

 

今日から cafe&cake Restaurant 「Sweet COCO」さんにも

持ち帰り用に置いてありますので、

家造りの参考に是非お持ち帰りください。

 

さて、リーフレットの紹介はこれくらいで・・・・。

 

午前中は昨日に引き続き設計作業です。

例えば、ドアの開閉の仕方や採光の方法にしてみても、

様々な角度から住まいと住み方、生活の豊かさを考えながら・・・・・。

 

 

午後は書類の受け渡しや打合せ。

昨日急遽決まった打合せです・・・・。

役所との打合せ対応についてのスケジュールの説明が主な話し。

土地からの排水の計画や道路から駐車場への入り方一つにしもて、

多くの法律があり、さらに県の条例や市町村の条例で、

細かな決まり事もあり、

単純に一般的な常識だけでは許可は出ないので、

常識と法律の間で解決策を考えています。

 

法解釈は、一般常識とかけはなれている事が多いので、

なかなか受け入れられにくいのが難点です・・・・・。

 

行政との対応、週明け頑張ることになりそうです。

 

 

奈良 奈良県 建築 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計 建築事務所 2世帯住宅

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 奈良県 で活動する 建築家 。

2008年12月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月19日。

年末へ一気に加速しています。

 

年内の打合せも残すところあとわずか・・・・・・。

土曜日も有効に使って、明日も午後3:00から打合せが急きょ決まりました。

 

さて、

今日は朝から住宅の検査への立会。

 

中間検査と呼ばれる検査です。

建築確認を受けて、確認済証を受け取り、工事に着工。

 

ある特定の工程まで工事が進むと手続を受けた機関等の検査を受けます。

木造の一般的な住宅の新築であれば、

奈良の場合は、「特定工程」として、

「屋根の小屋組の工事」になれば、

検査を受ける事になります。

 

もちろん「建築確認」の際に提出した図面と現場の工事が「整合しているのか?」

を確かめる検査です。

 

この検査で合格証をもらえない場合は、工事を進める事はできません。

 

今回は・・・・というか、毎回当たり前ですが「合格」。

「合格です。」と聞けたらホッとしますがね・・・・・。

 

 

さて、本日その後は書類の受け渡しや打合せ等もあり

民間確認検査機構と、行政へ・・・・・・・。

 

細かな打合せをした後は、

事務所へ戻り、

昨日の続きで設計図の作成です。

コツコツと描いています・・・・・・。

 

奈良 奈良県 建築 建築家 設計 建築士 設計事務所 建築事務所 2世帯住宅設計

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の一日・・・・・。

2008年12月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月18日。

 

今日も肌寒い一日です。

風邪も流行っているようなので、気をつけましよう・・・・。

 

 

さて、

今日は朝から図面の作業・・・・。

設計図を描いていている一日。

設計図も一軒の住宅を建てるのには、

おおよそ50枚以上になります。

その内訳は、意匠図、構造図、設備図といったもので、

聞きなれない図面名もあると思います。

 

例えば矩形図・・・・。

 

矩形図(かなばかり図)と読みます。

建物の断面を細かく描いたもので、

部材の寸法や仕上げ方法や高さ、位置など、

工事のための多くの情報が盛り込まれた設計図です。

他にも展開図、平面詳細図、建具表、仕上表、・・・・・・。

 

設計図は家を創る大切なツールです。

 

余計な設計図はありません。

設計図の重要性を考える機会も、建て主さんには必要です。

そのあたりの事も、

今年の11月28日から法律で定められ行っている

「重要事項説明」では話しています・・・・・。

 

誠実に仕事をしている建築家であれば、

法律で定められる前から当たり前のようにキチンと

仕事のことについては業務に着手する前には話していますけれどね。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 毎日の仕事・・・・・。

2008年12月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月17日水曜日・・・・・・。

 

 

昨日とは逆で今日は雨の一日。

 

さて、今日は朝から電話での打合せが多く、

午前中は、ずーっと電話での話し。

 

午後は図面を描きながら書類作成と、

イロイロな事を平行しての作業。

午後は打合せの予定もあったので、

時間をみながら分刻み・・・・・。

 

夕方まで打合せは場所を変え・・・・・。

 

夜は事務所での打合せ。

A氏との打合せです。

 

A氏は家具のデザインもこなす建築家。

「奈良7人の建築家」の件での打合せ。

自分達のすべき事・・・・・・・。

 

考え中です。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の一日の仕事。

2008年12月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月16日。

 

 

今朝は朝一番の来客は1時間20分の打合せ。

 

業者さんですが、

設計内容の説明です。

57枚の図面を一枚づつ説明。

 

根気の必要な作業です。

でも、キチンと説明しなければ・・・・。

設計図だけで住まいの全てを説明する事は出来ないので、

建て主さんの気持ちも代弁しながら・・・・・。

見積もりにも想いがキチンと反映されている事が大切ですから・・・・。

 

で、その後は別件での打合せ・・・・。

午前中はずっと打合せですね。

 

昼前から少し早めの昼食後、現場へ・・・・。

今回は、現地の測量。

 

その後は役所への打合せと・・・・・。

 

今日は日中車に乗っていると暑いくらいで、

窓を開けて走っている車も多く・・・・。

 

最終は、土地家屋調査士の先生との打合せ。

現場測量についての打合せですが、

結構先を見据えての計画なので、

事前の準備も多くの想定が必要で・・・・・。

長期戦になりそうです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け 建築家 の仕事。

2008年12月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月15日、月曜日。

 

12月も半ばです。

今年もあと半月・・・・・あっという間に鼠年も過ぎていきますね。

 

週末は土地の相談や内装デザインの相談をいただいたり、

久しく会っていなかった建築家仲間に現場近くで偶然会ったりと・・・・。

少しバタバタでした。

 

 

さて、週明けは建て主さんからのメールや仕事のメールに目を通して、

その後は役所との打合せへ・・・・。

 

 

図面と写真を提示して、

こちらで考えている内容をイロイロと説明。

窓口での打合せは大切な仕事です。

計画に大きく影響しますので・・・・・。

 

 

午後、事務所に戻ってからは、

住宅計画のコンセプトについて考える半日。

 

建て主さんからのメッセージは、

「大人の時間がある隠れ家」をどこかに・・・・・。

 

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 毎日の仕事。

2008年12月12日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月12日。

 

今日は毎年恒例の漢字一文字が発表されましたね。

今年の漢字は「変」・・・・・。

なんだか世の中「変」です。

 

 

さて、今日は朝から事務所で設計作業や、

図面の確認を・・・・・。

 

大工さんからの質問等もあり、

少しバタバタと・・・・・。

 

午後も事務所での打合せや書類の準備。

午後のほうがバタバタかな・・・・。

 

来週の準備とかもあったので、「タイト」なスケジュール。

「変」な書類も、手続も増えました・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事。

2008年12月11日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月11日。

 

今日は、事務仕事の多い一日でした。

昼前と夕方の来客を除いては・・・・・・。

 

 

朝からは、申請中の書類についての質問の回答と書類の受け渡し。

そして、民間確認検査機構への書類の打合せ。

昼前にはMさんが来所。

仕事の紹介について、話しをしていました。

仕事の中身をどのように伝えればいいのか・・・・・・?

大きな課題なのですが・・・・・。

 

 

午後から、また別の民間確認検査機構への打合せ。

 

この数年だけでも、書類の内容や多さも様々。

大変煩雑になりました。

煩雑になることで、よい住まい、よい建築が出来るのであれば、

すばらしいのですが・・・・。

実際どうなのかは日々疑問です。

 

そして、夕方はNさんの来所。

Nさんとの話しは、どちらかといえば仕事の・・・業界の話し。

住まい創りの中で、

建築士の免許保持者の熱意や想い、

姿勢や考え方は、建て主さんにはどのように映っているのか・・・・。

偽装や不正の多い世の中。

 

伝わらない気持ちもあるのだろうか・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の一日・・・・。

2008年12月10日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月10日です。

 

今日、朝一番の来所は左官職人のYさん。

イロイロと仕事の話し、

建て主Nさんの件につおての打合せを済ませ、

話題は「奈良7人の建築家」の話しに・・・・・・。

 

左官職人のYさんも興味津々で、

「いい住まいを建てる為に必要な事があれば・・・・・。」との声をいただきました。

 

 

そして、・・・・朝方書いた「行政のK氏」の元へ・・・・・。

15分程話し合いをした結果、

図面は書類には付けておくことに・・・・・・。

 

 

で、午前10:15分。

今度は建て主Kさんとの相談。

40分ほどの打合せでしたが、

一通り図面の説明と、

今後の課題をお話させていただいて、来週再度打合せ。

 

どんな進展があるかはお楽しみ・・・・・。

 

 

昼は以前から予定していた「奈良7人の建築家」メンバーとの打合せ。

全ては「建て主さんにとってよい住まいづくりが出来るように・・・・・。」です。

 

今後の活動を楽しみにしていてください。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終了。

2008年12月10日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

12月20日、午前3:28分・・・・・・。

 

今日打合せ予定の資料が出来ました。

担当者にもよりますが、

行政の単純な発想や思いつきの対応にも

資料を用意するだけで結構時間が必要です・・・・。

間に合ってよかった。

 

補足資料に、説明文、写真に図面、・・・・そして本来必要のない追加図面。

これで、「やっぱり図面を書類に添付しなくていい」となると、

「何を審査しているの?」

と仕事内容を疑ってしまいますよ、行政のKさん・・・・。

 

AM8:00には事務所への来客予定もありますので、

これくらいにしておきます・・・・・・。

 

 

ちょっとグチ気味になってしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする