奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築家の仕事としての一部・・・住まい手さんからの想いの部分と答えが出発点になりますよね、良い意味で暮らしが育まれるように「未来のカタチ」づくりと「生活のシーン」づくりというデザイン設計の価値。

2017年05月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※検討時のLDK・CGプラン

 

 

設計のご依頼を頂くときには、

色々なやり取り、相談・・・見学や流れがあります。

勿論直接お会いして話す事や

メールでのやり取りも色々と・・・・・。

 

その住まい手さんから頂いたメールの内容が

とても嬉しく、感じるものがあったので

その一部を抜粋してご紹介させて頂こうかと。

 

勿論その住まい手さんからは

ご承諾をいただいていますよ・・・・・。

 

 

アトリエでデザインの設計案を見せていただいた時に、

こういう風に暮らしたかったんだと気づきました。

漠然としたイメージだったものを

導き出してもらったというか、

解は私たちの中にあって、

それにうまくカタチを与えてもらったという

気がしています。

 

コンセプトを聞いたときに

目からウロコが落ちた気がしました(笑)

なぜ山口先生とお話しを繰り返していて

楽しかったのか、

もっと話したいと思ったのか、

すとんと腑に落ちました(^^)

これからもよろしくお願いします!。

 

 

色々な心理面でも、

ハードルを乗り越えて

我々建築家にご依頼くださる

住まい手さんのゴールは、

「住まい手さんの未来をつくる家であり、

色々な意味でちょうどいい空間であり

美しくて機能的な家」です。

 

僕は・・・そこに向かって仕事をしています。

いつでも丁寧に誠実に。

 

だから、住まい手さんが、

その道を踏み外しそうになったら、

迷わず指摘をしなくてはならないし、

例え・・・住まい手さんのその場での

意向であろうとも、

それが誤ったゴールに進みそうになっていると

感じた時にはキチンと整理をし直しながら

見える方向を指示すように・・・・・。

 

それは俗に言う「建築家は言うことを聞いてくれない」

ということとは本質的に異なる話しですよ。

 

僕は常に「答えは現場や住まい手さんの中にある」と

思っています。

 

だから建築家に求められるのは、

実はカタチを作るという意味だけでの

「デザイン力」ではなくて、

それをどう引き出すかという

意味においての「コミュニケーション能力」

としての「デザイン力」

なのだと思うんです・・・・・。

 

これ以外の何物でもないとも思うんですよ。

それゆえに、住い手さんからいただいた

メールでの

「解は私たちの中にあって、

それにうまくカタチを与えてもらった」という表現が、

何より嬉しかった次第です・・・・。

 

建築はコミュニケーションであり、

デザインもやはりコミュニケーションですから。

 

 

詰まるところ、建築という住まいの空間、

住まいの場所に対しての僕の答えは

いつも「一つ」ですよ・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は打ち合わせの帰りに・・・・・。

2017年05月31日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜は打ち合わせ帰りに、

ご馳走になっていましたよ・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

明石海峡大橋を一望できる店内で・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事・・・階段と吹き抜けの効能を併せ持つ空間で窓を変化の起点にさせてガラスブロックを使い「光壁」としてその自由度のある計画で光を変化させて心地よく。

2017年05月31日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

奈良県・橿原市内での

住まいの新築工事の途中・・・・・。

まだ下地の状態ですけど

階段の天井にも光が伸びていきますよ。

 

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

 

 

 

 

 

 

和室部分の仕上げも段々と見える状態、

壁の仕上げをどうするかはまだ少し

検討要素も残っていますが、

馴染みながらも穏やかな時間を

過ごす事が出来るように・・・・・・思考中。

 

この日は、住まい手さんと一緒に

現場で打ち合わせをいろいろと。

 

微調整の範囲を精査中・・・・・。

選択の自由度の部分も細かく精査して

決めていく段階に・・・・・。

決まった寸法ではなくて、

どんな寸法が必要かを考えると

場所のイメージも良い意味で変化しますからね。

 

大事な「ものごと」は何か?

それが分かれば自然に現場も変わってきますよ。

 

 

空気がもたらす暮らしの環境という事・・・・・。

時間のゆとりをどのように生み出すのか

「空気の設計」はそういう部分で

生きてきますからね。

 

東側の窓の一部をガラスブロックとして

その特別にあしらえた「3色のカラー」デザインを通して

光が階段空間を吹き抜けのような効能で

色を写し取り・・・・導きいれる事による

ステンドグラスのような「イメージ」・・・・。

光の価値の持ち方を変化でデザインしていますよ。

ガラスブロックも使い方やデザイン次第で

その効果が様々に変化しますからね。

 

仕上げに向けて・・・内装のデザイン、

打ち合わせの昇華も空気の意識を持ちながら・・・・・・。

 

 

要素をデザインする事で味わう時間も

変化しますからね・・・・・暮らしの価値時間。

大事だと思いますよ。

 

 

 

丁寧に設計して、丁寧に打ち合わせした蓄積が

その後の「暮らし時間」を

良い意味で変えるという事。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築の存在として「カタチ」ではなくて「空気」の存在をどのように設計デザインするのかで暮らしの趣と・・・・・「触れる時間」は質が異なりますよね、そこに潜む存在としての「空気」が持つ効能色々と。

2017年05月30日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

建築のカタチと佇まいのデザインにも

色々と思考の手法がありますよね・・・・・。

 

家を設計するにあたっての一番の要とは、

カタチをデザインする事ではなくて

その場所を生み出す「空気」を計画する事です。

 

 

それは、カタチ(床・壁・天井)で囲われた

空っぽの部分にある「空気」の

感触・手触りが、どう住まい手と

共振するかということの検証です。

 

 

住宅の中で繰り広げられる

「場面」とか「風景」「状況」といったものこそ、

実は人の最奥の心の襞を生々しく

触ってくるなにかです・・・・・。

 

 

この「(目に見えない・手に取れない)空気を計画する事」は

いつも本当に大事に丁寧に考えています。

 

 

それが「暮らしの時間」を左右しますから。

 

 

魚が濁った水では生きられないように、

人も濁った空気ではうまく生きられないのと

同じことだと思いますよ。

 

 

そんな感覚はありますよね、皆さんにも。

つまり大切な住まいの設計とは、

そういう事なんです・・・・・・・。

 

 

カタチとしての家、玄関、LDK、

リビング、ダイニング、キッチン・・・・。

廊下、階段、吹抜け、ホール、

書斎、DEN、寝室、ファミリールームではなくて

空間・・・・空気の存在をどのように生み出すのかを

考えるそれぞれの「部屋」の構成で

あるように・・・・・設計を考えていますよ。

 

 

考え方が大切。

その暮らしのシーンを生み出す設計の手法にも

イロイロと「レトリック」も存在しますが、

単純に「レトリック」だけで成立しないのが

建築だったりするんです・・・・・。

 

 

そこに住んだとき、「カタチ」そのものより

「空気」に存在感が出てくるような、

そんな「状態」を感じさせる

家の持つ意味は大きいですよね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年05月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・「無添加ミニ焼きドーナツ」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考の持つ意味で住まいの計画としての質や暮らしの時間は変化しますよね、間取りだけで考える平面思考ではなく、立体的な視野で・・・・ロジカルとラテラルの融合で楕円的思考から昇華です。

2017年05月30日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

日々のデザイン的思考色々と。

ロジカル「垂直思考」とラテラル「水平思考」の

融合的な思考でいつも丁寧に

住まいの設計をデザインしていますよ。

 

暮らしの調和としてのカタチにも色々な

思考での視点・・・・・・。

 

 

例えば、2点の焦点が離れていくほどに

一本の線になり重なり合う真円となりますよね。

 

 

真円的調和の空間は

望むべきもない理想的なカタチに近づき、

相対する視点の違った対立の立場から

距離の和が一定の軌蹟である楕円には

ある意味・・・・弾力性のある美しさが感じられます。

 

 

この対立する空間の立場から

生きた軌蹟にする

楕円的思考法を落とし込むデザインが、

新しいものを生み出す

重要な方法論である家であれば、

そこに住む人の理想の暮らしがあり、

ものであれば、

それを使う人がいて、

デザインとは、「視点・想い」との調和が

大事だと思うんです。

 

 

暮らしの空間という趣をどのように思考するのかで、

暮らしに対しての愛着や質は変化すると思いませんか?。

 

 

良い意味での空間の質を生み出すように、

僕がいつも建築(住まい)のプランをデザインする際は

ロジカルとラテラルの持つ

思考の融合からスタートです・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納と暮らしのインテリア・・・・・収納上手な家づくりで変わる暮らしの環境設計デザインの価値で生活のイメージも変化しますよね。

2017年05月30日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

収納上手な家づくり・・・・・。

例えば、モデルハウスが

素敵に見える理由のひとつは、

室内がすっきり片付いているから

ということがありますよね。

 

我が家を常にすっきりさせておくには

収納が肝心ですが、

住宅をリフォームしたり

新築したりの「収納のイメージ」は

大切ですよね・・・・・。

 

 

収納スペースは、

「ただ多ければよい」

というものではないのが難しいところです。

 

空間に置かれる家具類との

バランスもありますし、

仮に、奥行きの深い押入れが

たくさんあれば収納スペースは増えますが、

問題はそこに何を収納するかです。

 

布団や座布団を入れても

スペースが余るからと、

頻繁に使用する物を

奥に入れてしまうと

取り出すだけで苦労しますよね・・・・・。

 

 

逆に、ほとんど使わない物を

入れておけば押入れの肥やしに

なりかねませんしね。

 

 

例えば、扇風機やファンヒーターのような

「季節品」を収納するなら

押入れを減らして、

もう少し奥行きの浅い

出し入れしやすい収納を

計画するほうが便利でしょうし・・・・。

 

 

掃除機やモップなどの「日用品」は、

リビングやダイニングに

収納スペースを設けておくと、

汚れに気付いたときに

短時間で手際よく掃除できますよね。

 

 

新築工事やリフォーム工事をするときには、

そこに何を収納するのかという「収納の動線」まで

計画することで随分と片づけの環境も

変化しますよ・・・・良い意味で。

 

 

季節品のほか、

お客様用の布団や座布団、

五月人形や雛人形など

特定の時期にしか使わないものほど、

きちんと採寸して

確実に収納できる場所を

確保しておきたいものですよね。

 

 

片付けることを意識した家づくりをしておけば、

ライフスタイルにあった

収納上手な家づくりを

実現することができます。

 

家族それぞれに「収納の場所」や「癖」は

異なるはずですからね・・・・・・。

 

 

手間の掛かる作業ですが、

計画前・・・間取りを考えて

イメージする事を・・・・・・。

収納計画をしっかりしておけば

その後の暮らしでの片付けも

物の出し入れもとても楽になりますし、

暮らしの空間がすっきりとしますよね。

 

 

片付け、収納にも様々な価値の持たせ方が

ありますからね・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考いろいろと、知識と知恵と考えることのバランス・・・・・。

2017年05月29日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考いろいろと。

情報があふれる昨今・・・・・。

 

 

本当に重要なことは、

知識を増やすことではなく

考えることであると、思うんです。

 

そして知識は知識で、

それを使う知恵・・・・・。

 

 

知識は、そこにあるだけではなくて

絶えず認識して

どのように使いこなせるのか?

という事・・・・・。

 

 

大切なことだと思うんです・・・・・・。

考えることを

見失わないようにと思いますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら今年もNikonでの写真好きにはたまらない素敵なイベントweekで、写真家の西村センセイ・・・・講師をされるそうです。

2017年05月29日 | フォトグラファー 西村仁見さん

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

いつもお世話になっている

売れっ子写真家の西村先生と

僕のアトリエで雑談の巻き・・・・・。

ではなくて、

どうやら今年もNikonでの

写真好きにはたまらない素敵な

イベントweekで、

講師をされるそうです。

 

 

無料イベントだそうなので、

どなたでも気軽に

参加出来るそうですよ・・・・・。

 

 

プロカメラマンのお話を

間近で聴くことが出来る

貴重なイベントかも?。

 

 

ちなみに、西村先生の講座は6月26日、

13時~14時30分ですよ。

詳しくはWEBで・・・・。

https://pcw.nikon-image.com/

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年05月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・「窯出しとろける抹茶プリン」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計デザインの質として・・・大人の時間を過ごす空間は時間の質も良い意味で変化する場所として、LDKを中心に吹抜け、中庭、DEN、書斎、生活の場所と時間の質を設計で考えるプラン昇華の途中。

2017年05月29日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※プラン検討用模型1階LDK・中庭部分

 

 

シンプルに暮らす事、

コンパクトな回廊のイメージ。

住まい造りの過程色々と・・・・・。

本質はシンプルでもその暮らしの中身は

いろいろな要素とのバランスを計画しながら。

※プラン検討用模型2階吹抜け・階段・DEN・書斎+α空間部分

 

 

生活を質良く楽しむ家としてのプランを

べ―スは整っているものの

更なる昇華の途中・・・・・。

 

 

 

 

※一階部分検討用CG

 

 

 

 

※二階部分検討用CG

 

 

検討敷地の条件、

周辺環境を考え2階との関係性を

重要視して「縦方向」「横方向」での連続性を

持たせたリビング・・・・・。

そこからの階段と中庭、吹き抜けを持つ意味と

二階スペースでの「DEN」としての

予備空間が繰り広げる可能性の時間をデザイン。

 

 

階段をあがるとすぐに「エリアの切り替え」を

行うのではなくて「ゆるくつながる」という

連続性をしなやかに・・・・・。

 

 

階段ホールとつながるつくり。

 

 

家族が家に帰ってきて

リビングが暮らしのシーン(場面)を

静かな変化と大人時間を繰り広げる様に・・・・・。

 

敷地やご家族の要望等様々に存在していても

大切にしたい暮らしの重要な部分は

とてもシンプルな気がします。

 

 

家族として、夫婦の時間を

大切に過ごす事が出来る様に・・・設計の価値で

暮らしの質を「時間」の感じ方に「意味のある趣」を、

着飾りすぎない「装飾の範囲」で・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築は単純に「レトリック」だけではないという事の大切な部分を丁寧に考えて選択の大切さを設計デザインすることも僕の建築家としての大切な仕事の一部です・・・・・日々思考。

2017年05月29日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考色々と・・・・・。

ベースの違いというラインの部分。

 

 

住まい手さんからのメールを読ませていただき

いつも思う事・・・・・。

 

その背景を考える事の大切さが

しみじみと伝わってくる・・・・。

だから「つくればそれでよい」

訳ではない・・・・・。

 

 

家づくりの背景を考える事は本当に大切。

表面的な部分よりもその見えない部分の方が

本当に・・・・深いからです。

 

 

最初から最後までだから、

より深い部分を、

その基準の違いを理解すること、

違いを認識する事・・・・・etc。

 

 

選択の大切さをデザインするという事も

僕の建築家としての大切な仕事の一部です。

建築は単純に「レトリック」だけじゃない、

本質は違うところにある事を

考えておかないとですね・・・・・。

 

 

 

丁寧の意味にも色々とありますよ。

設計とデザインとカタチだけではない部分。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2017年05月29日 | グルメ つまみ食い 夜食



今夜は西瓜をつまみ食いです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築と空間の感度も色々と・・・・・・今日は兵庫県立美術館で連続講演会に、海沿い散歩と世界を舞台に活躍の妹島和代さんの時間と世界の安藤建築の時間を建築散歩で至福。

2017年05月28日 | 移動中のこと いろいろ

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

今日はお仕事関係の方と一緒に・・・・・。

 

先に到着して当日整理券を

ゲットしておいてくれたので助かります。

タイトな橿原→吉野→神戸移動だったので・・・。

 

お目当ては・・・・・・この講演会。

 

先に待っていてもらってて、

待ち合わせの場所も

少し混雑していたこともあって、

う~ん、いつもの制服ではなくて

ちょっと「違う雰囲気」だったので

前を素通りしてしまったようで、

先生~って呼び止められて気づくの巻き。

 

 

「ごめんなさい」が、

朝の挨拶になってしまって・・・・・。

 

 

少し午前中は海沿い散歩で

リフレッシュということで、

午後からは、世界の妹島和世さんの話しを堪能。

 

そのあとは・・・・・ゆっくりと、

世界の安藤建築の空間を久し振りに堪能で、

気持ちの充電の時間を。

 

やっぱり空間は、その質によって

心身を変化させますよね。

 

建築の大切な勘所が

そこには存在していますね・・・・・。

アートな時間と空間の価値。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしと各場所に応じた「窓」や「壁」・屋根や庇(ひさし)が持つカタチやサイズの意味・設計とデザインの考え方の部分の違いが日常にもたらす価値の違い環境の違い心地よさを生み出しますよ。

2017年05月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※デザインを整え終えた(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家

 

住まいと暮らしの間取りとプラン・・・・・・。

光を取り入れ、

視線を遮る心地よい窓や屋根のありかた。

 

家のカタチ、佇まい(フォルム)にも関する部分。

太陽は季節によって

その動きや高度が異なりますよね。

また隣家状況などの周辺環境によっても

計画建物の日射条件は変わります。

 

 

太陽の変化はもちろん、

隣家の形状や高さなども考慮しながら、

自然光が効率よく室内まで届く

開口部計画は大事ですよね・・・・・。

 

それは単純に自然光を

直接取り込むだけのための

開口部計画ではなく、

隣家や道路からのプライバシーにも

配慮した計画であるように・・・・・。

 

 

プライバシーが確保しにくい

住宅密集地などでは、

独立壁や坪庭、中庭などを活用することで

外部からの視線をしっかりと遮りながら、

心地良い柔らかな反射光を

室内へと取り込むような計画や設計デザインが大事。

 

 

陽射しを操る軒・庇・落葉樹軒(のき)や庇(ひさし)は

そういう採光を含んだ「パッシブデザイン」を

考える上で重要な要素です。

 

 

季節によって異なる太陽高度や動き、

その計画地の日射状況をしっかりと把握することで、

夏には強い陽射しを遮り、

冬には心地良い陽射しを

室内の奥まで取り入れることができる

軒や庇を見た目だけではなくて

実質的なデザインの効果、

二次的な「見えない部分のデザイン」として

カタチと存在を思考するように・・・・・。

 

 

もちろん庇の大きさや軒の幅・高さなどは、

軒や庇を設置する方位、

開口部の大きさなどに応じて、

ひとつひとつ計画する事を大切しています。

 

 

また、植栽によっても

陽射しをコントロールできますよね。

庭が大事だとはそういう事なんです・・・・。

 

例えば、落葉樹(イロハモミジなど)は冬場には、

葉が落ちることで太陽光が入りやすくなりますし、

夏場はこれに葉がつくことで

暑い陽射しを遮ってくれます。

 

 

家の中に優しい風の通り道を

つくる事にもつながりますからね。

 

光と風で生まれる生活の環境を大事に・・・・・・。

デザインの持つ意味は多種多様ですからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする