奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜はアトリエでお仕事関係者さんと「ハイビスカスTEA」を満喫・・・・・・。

2018年06月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

アトリエで「ハイビスカスTEA」・・・・・。

ハイビスカスの赤い色。

 

香りや見た目、味等という感覚で

美味しさを感じる事と同じように、

人間はいつも五感で

生活しているんですよね。

 

暮らしの空間はつまり「そういう事」を

大切にという事です。

 

 

目に見えるモノだけではなくて、

建築も暮らしもそういう「感覚」が

暮らしを良い意味で変えてくものですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材の検討・・・住いの佇まいと印象を変える素材(建材)としての外壁材の吟味サイディングの種類と印象と性能での違い、例えば、人で考える洋服のようなイメージ、寒さ暑さ快適性の部分でデザインと機能面。

2018年06月30日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※建材ショールームでコーディネーターとサイディング材(外壁材)の選択検討中

 

住まいの設計とデザイン・・・・・・。

建物の印象を決める素材の選択で

変わる事色々と。

 

※建材ショールームでサイディング材(外壁材)の選択検討中

 

さまざまな外壁材の中の

ひとつである「サイディング」は、

ボード状の建材で工場生産された建材(素材)。

※サイディング材(外壁材)カタログ検討

 

 

比較的安価なものから

いろいろな性能を持つものまで

種類は豊富にあり、

素材によって窯業系、金属系、木質系、樹脂系

などに分かれます・・・・・。

 

 

 

 

窯業系は、セメント質と

繊維質を主な原料にして

板状に形成したもの。

 

 

柄や色などのバリエーションが

豊富なことが特徴です。

 

 

金属系は、成形したスチールやアルミ、

ステンレス、ガルバリウムなどを

表面材としたものです。

軽量で工事としての施工性が良く、

断熱材と一体のものであれば

断熱効果も高いことなどが特徴・・・・・。

 

 

 

木質系は、天然木や合板、

木片セメントなどを

塗装したものです。

 

 

木の風合いを感じることができますが、

他のサイディングに比べて

メンテナンスの手間がかかる事が多かったり。

また、法令により

使用できない場合もあります。

 

 

 

樹脂系は、塩化ビニル樹脂を

原料としています。

軽量で建物に

負担がかからず耐久性に

優れていますよ・・・・・・。

 

 

尚・・・水を吸わないので

凍結によるひび割れなどにも

強いのが特徴。

 

僕たちが、普段から着ている

暑さ寒さなど、環境に応じて

それから守ってくれる衣類等には、

綿コートやダウンジャケット、

毛皮などいろいろとありますよね・・・・・。

 

 

綿コートは軽いけれど、

毛皮に比べれば防寒性能が劣ります。

しかし、毛皮は非常に高価格。

 

こうした防寒具のように

住まいを守る外壁材もいろいろです。

 

さらに外壁は寒さだけでなく暑さや、

時には火災からも住まいを守ります。

 

様々なシーンや役目も含めて

外壁材にはたくさんの選択肢が

あることを知っておいてください。

 

 

そして家づくりの際には、

性能やデザイン、

予算などの多方面から

検討しながら、

その建築の最適を導き出すように・・・・・。

意識の部分を大切に・・・・・・。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境と

外観という佇まいで変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・・・「ランチミーティング」で「くろす」さんへ。

2018年06月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

モダンスタイル

ウェディング&邸宅レストランとして、

新たな時を刻むヴェルデ「辻甚」の

姉妹店「くろす」さんでランチミーティング。

一日限定5食のメニューは

前菜から始まり美味・・・・・。

 

特徴と部分での「厳選」はその時間に

違った意味を持たせることが出来ますよね。

その価値の意味をデザインするというのは

僕たち建築家やそれぞれの仕事も同じ事・・・・・。

 

 

過ごす時間の「価値」を

どのように考えるのかで「時間」の意味も

変化しますよね・・・・・・。

 

 

過ごし方というデザインは

大切ですよね。

 

 

ご馳走様でした・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計とデザインと・・・暮らしの趣とカタチ、暮らしの時間に呼応するプラン、明るさだけではなく「陰翳」と「程よさ」が同居する空間が居心地と時間の質を良い意味で変化させます、この日は照明検討。

2018年06月29日 | 家づくりアドバイス

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

「違う発想がある」事で生まれる

ケミストリーな部分・・・・・。

住まいの設計とデザインでカタチだけではンク

デザインのポイントとして存在する照明の価値。

 

この日は照明計画の打ち合わせで

KOIZUMI・照明コンサルタントの

Y田さんと橿原アトリエでの打ち合わせ・・・・・・。

昨日は、照明プランを検討イロイロと。

 

前回計画の「Iさんの家照明プラン」から

提案調整などで打ち合わせ。

 

 

その場と暮らしと

気持ちの「シーン」を考えるって

大事ですから・・・・・。

 

照明計画で出来る事はそこに潜んでいます。

建築との空間融合のデザインで出来る事。

 

 

灯りは人のその状態での

気持ちへも干渉し、

直接影響がある「KEY」となる「意識構成要素」なので、

大事に大事に考えて・・・・・。

 

 

場所に応じた特徴の考え方。

場所の価値に合わせて

提案の手法もいろいろとありますからね。

 

 

基本方針は以下の二つ。

明暗のメリハリのある落ち着いた空間

主張しないデザイン

これを実現するため、

ダウンライトを中心とした

多灯分散型のプランとしながら・・・・・・。

 

 

ダウンライトは、

配置や組み合わせによって、

イメージする光を

自由に作り出せるのが魅力です。

 

基本的に、空間に対する光量はそれほど重視せず、

テーブルや壁をどう照らすか?

ということをメインに

考えながら・・・・・。

 

ダウンライトの適切な灯数で

ベースの明るさを確保しつつ、

照明とフロアライトで

壁面の明るさを計画したり・・・・・。

 

 

ダウンライトの位置は

部屋の中央からあえて外し、

居場所に添えるという発想も大事。

 

 

映画なんかを見る時は

ダウンライトを消して、

壁から天井を照らす「コーニス照明」を

50%程の光量で実用をイメージしたり・・・・・。

 

 

壁面をきれいに照らすためには、

開口部の広さや奥行を

きちんと計算する必要があります。

適当に取り付けると、

床に不自然な影が出てしまったりするので、

事前にちゃんとチェックした方がいいです。

 

 

フロアを照らすライトもポイント。

低い位置にあかりを作ると、

くつろぎ感が増して落ち着いた雰囲気に。

光源が視界に入るとまぶしいので、

ソファや観葉植物の後ろに

仕込むのがオススメですよ・・・・・。

立体感が強調されて

視覚的にも面白いですから。

 

 

明暗がある方がむしろ落ち着きながら

いいシーンを醸し出す事もありますから、

明るいだけが照明の価値ではありませんよ。

 

 

こういう内容での「使い分け」の自由度が高いのも

ダウンライトの面白さだと思います。

 

それぞれの目的に応じて「照明」の割り振りですよ。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

照明計画の質でも暮らしの趣や

過ごす時間の価値は変化しますからね。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年06月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

Haagen-Dazs・期間限定「甘夏」。

 

季節感ありますよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築計画・・・工事発注先工務店選定も終わり、この日は橿原アトリエで住まい手さんご夫婦と和モダンインテリア暮らしの要素を昨年末の打ち合わせを踏まえ。

2018年06月28日 | (仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※橿原アトリエでの住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

 

暮らしの基準を丁寧に

デザインを施して設計する事で

未来が少し変わりますよね・・・・・よい方向に。

 

 

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築計画。

工事を依頼する建築会社(工務店)も

株式会社TOC建設に決まり、

http://www.toc-kensetsu.com/

※別日での工事見積もり確認時の橿原アトリエでの「工務店社長」との面談打ち合わせ

 

 

に決まり・・・・順序立てて

工事着工までのプロセスを調整して

土地造成の部分も

手続き関係は順調に・・・・・・。

 

 

建築のプロセスも大事。

計画のプロセスを継続しつつ、

設計内容の昇華も進めて次の段階に。

 

※インテリアの要素を整理の途中

 

 

この日は「橿原アトリエ」で

住まい手さんの意向の部分を整理しながら

インテリアの部分を打ち合わせの途中・・・・・。

 

※KOIZUMI 照明計画プレゼン資料

 

見えるインテリアの要素と

形づくられる空間と

二次的デザインの要素として、

照明計画の整理。

 

※昨年末、moooi大阪SR・Kartell大阪SRでの住まい手さんとの打ち合わせ

 

 

全般的な照明の計画は「KOIZUMI」照明で

まとめつつ、

ピンポイントで「moooi」を考えているところ。

空間を彩る「灯り」は、その存在で

時間の過ごし方を変化させます。

※昨年末、moooi大阪SR・Kartell大阪SRでの住まい手さんとの打ち合わせ

 

 

単純に「明るい」だけではなくて、

その時間を、その空間でどのように過ごすのか?

という事を考えての選択ですよ。

 

 

本を読んだり、勉強したり、

作業をする際の「灯り」。

食事をする際の「灯り」。

団らんや憩いの時間を過ごす「灯り」。

 

 

それぞれの相応しい「シーン」が存在しますよね。

それを「灯り」の効能として「インテリア」の要素で

検討しているところ、

それは「色」における心理面の効能と同じ・・・・・。

 

色の効果で時間を早く感じたり

長く時間を感じたりしますよね。

それと同じで「灯りの効能」は

過ごす時間を変えますから・・・・・・。

 

 

どんな場所でどんなシーンを過ごすのか?

という事も昇華しながら「住まいの設計」と

「暮らしの融合」をデザインの途中ですよ。

 

 

意識の部分を大切に・・・・・・。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんご夫婦との会食で・・・・・・。

2018年06月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

今夜は、少し早い時間帯から

住まい手さんとの会食・・・・・・。

 

 

打ち合わせを兼ねてというよりは、

御夫婦の夜の過ごし方のような日常を

等身大の状態で

聴かせていただいたり・・・。

 

 

会社経営者故の「孤独な時間」を

埋めるようなイメージ。

 

 

丁寧な暮らしの行方をイメージしながら

日常と非日常の狭間の時間を

意識です・・・・・。

 

ご馳走様でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りの区画だけではなくて、設計デザインで生活環境の空間デザインを周辺のロケーション価値と共に「融合」丁寧な暮らしの環境が生活の質を変えますから・・・LDK空間と毎日の暮らしの場所とロケーション。

2018年06月27日 | 中庭 ライトコート デザイン 設計建築家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※設計デザイン提案の内観LDK空間のCGパース

 

庭とLDKと生活空間の環境と

毎日の暮らしの設計デザイン・・・・・。

日常の暮らしにある

小さな喜びの時間という設計の価値観。

デザインの質をそういう部分に配慮しながら・・・・・。

 

 

日々の暮らしの中にある

その小さな喜びを拾い上げて、

光・風といった空気感と存在感、

そして周辺、

ロケーションという材料も含めて

暮らしの時間を包み込みながら

住まいを包括的に

カタチにしていきたいと

考えていますよ・・・・・・。

間取りというカタチではなくて

そこからの暮らしの質感をイメージしながら。

 

 

回毎丁寧に考えるべき生活の範囲。

ささやかな喜びをカタチに変換して、

心地よい居場所としての「住まい」で

あることを感じていただけるように。

 

 

その喜びの時間が「人と家族と建築」を結び、

いつもの日常のある風景が、

より豊かな「日常」となる事。

 

 

それが未来を

良い意味で質良く変換する

始まりになると考えていますよ。

 

 

居場所の意味を設計するという価値観。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計と場所の価値・・・暮らしの環境、建築の役割、毎日の状態をどのようにデザインするのかという事、場所の関係性、暮らしの環境から間取りがその一部であるが間取りだけではない意識が大事。

2018年06月26日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※階段部分を通路、移動のスぺースとしてではなくて暮らしの環境に取り込んだリビングの一部にデザイン。

 

 

 

住まいの設計とデザインの価値。

たとえば住まいについて考えると、

そこには家族がいて、

ご近所さんとのつながりや、

そこから通えるお気に入りのお店など、

生活と暮らしの環境や

人とのたくさんの

関わりの中から「日々の暮らし」は

紡がれていますよね・・・・・・。

 

 

本当に大切なのは「住まい手」の生活。

住まいへの想いと日々の暮らし、

そして少し先の未来に耳を傾けながら、

暮らしの趣を・・・カタチを

デザインしていくことが

建築家の仕事の一部として大切なことだと思います。

 

家族で団らんするみんなの時間、

ゆったりとプライベートな

趣味に浸れる一人の時間、

友人を呼んでみんなで一緒に楽しむ時間、

夫婦二人だけの幸せな時間・・・・etc。

 

 

「人」と「人」とが係わり合い、

その時間を共有していく事で、

住まいは完成し、

そのような「場」を設計する事、

それが建築という「カタチの場所」が

人を幸せにすることにつながると思いますよ。

 

 

日々の時間を設計するという事。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の家「設計デザインの価値」外と内、住宅地に建築する事、暮らしの質感デザインと風景の持つ意味、気持ちの安らぐ時間のある空間、中庭と風景と見える景色と陰影の心地。

2018年06月26日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※検討用スタディ模型の一階部分を検証中

 

 

陰影と空間の感触というデザインの感度。

 

間取りの平面的感覚ではない部分の提案の要素は

その積み重ねでの「アイデア」も

質の良さの違いは生まれますから・・・・・。

 

 

その都度想うイメージの感覚。

イメージを創り込んでいくプロセスには

大きいところから小さい部分へと行く方法と、

その逆で・・・つまり部分から全体へと展開する

二つの方法があるのではと思います。

 

 

その両方を同時並行にやる方法が

暮らしの精度を程よく生み出すと

最近はよく思うんです。

 

 

検討用のスタディ模型を眺めながら・・・・・。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年06月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・。

 

センセイ、甘いものお好きですよね、

でも大人なビターがお似合いですよっ。

 

そう一言添えて、

お土産でいただいた、「青山散歩」ショコラ。

 

いつも楽しい話題ありがとうございます。

お話の「歩調」ってありますよね。

そのあたりの「心遣い」は

いつも丁寧だなと思います。

お土産、美味しくいただきますね・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事、デザインと設計の価値が「カタチ」として、意識の違い、質と手間、高級和モダン・数寄屋の風情と分野という意味「安全と安心」の担保と意識の違い。

2018年06月25日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

丁寧な仕事がつくりあげる「手間と質の違い」での結果。

原因と結果の法則は、

色々な場所に存在しますよね。

 

価格だけではない

質に合わせた工務店選定の大切さ・・・・・。

※現場全景

 

住まいの設計とデザインが現場で

カタチになる段階・・・・・・。

※基本設計提案時の和風・数寄屋外観全体計画提案CG

 

 

(仮称)暮らしをおおらかに包み込む数寄屋の家新築工事

数寄屋の和風としての意匠と

暮らしのコンセプトとして「和モダン」の思想を

デザインしている高級和風住宅。

※現場作業途中風景

 

週末の現場での定期的な打ち合わせ。

地面の下部分での補強工事の「湿式柱状改良工事」が終わり

建物を支えるための「基礎工事」の準備で

先行工事の湿式柱状改良の杭頭処理(天端の高さを基礎に合わせて調整)

を終えてからの準備の状態。

※現場作業途中風景

 

この日は住まい手さんも参加する現場工程打ち合わせなので

仮設現場事務所での打ち合わせ前に

現場の見学を・・・・・。

 

一つ一つの工程が「丁寧」に進められている状態を見て

感想を述べつつ、家づくりの実感を。

見える状態の部分が出来上がるまでの

隠れた部分の大事な仕事、丁寧な工事の持つ意味を

先週の地震が起こったからという訳ではなくて

普段からの丁寧な仕事の持つ意味をご理解してくだった機会。

※キッチンプランを変更した後のLDK全体イメージ提案内観CG

 

 

それは僕の建築家としての設計の仕事も同じ。

見えてくる図面やプランの構成には、

それが完成するまでに、検討があり

検討には判断があり、

その情報の整理と答えを出すまでのプロセスの質があり。

そういった隠れた検討と作業の時間の質としての結果が

図面という完成品やプランとして

見えるという事ですから。

※LDK空間キッチン変更に伴う周辺デザインバランス検討でのモダン化の為の再提案照明計画

 

 

 

※外部軒部材仕上げ化粧材サンプル打ち合わせ

 

 

場所を仮設現場事務所に移して

この日の打ち合わせを・・・・・・・。

工事で使う予定での素材の再確認をしながら。

 

 

一週間の工程と進み具合、

来週一週間の工事予定、

そして今後決めていく内容、

既に決定済み事項の確認内容をどの工程の範囲で

打ち合わせを進めるのかも調整しながら。

 

※仮設現場事務所での打ち合わせ

 

工事の様子の写真も添付した

工程会議資料をみながら「共通認識」を深める時間。

キチンと打ち合わせ、会議の出来る工務店と

そうではない工務店や寄せ集めの集団の場合は

こういった会議や打ち合わせがそもそも出来ません。

 

仮設事務所が無くても、

工事途中での「定例打ち合わせ」をきちんと行う事で

意識や内容の再確認が出来るので・・・・・。

そこは大事な部分。

工務店を選定する際の基準の一つでもありますから。

現場打ち合わせ、

工程打ち合わせの重要性の認知。

 

 

次回の予定も確認しつつ、

基礎工事部分のそれもまた

仕上がると隠れる部分ですが

基礎の鉄筋の配筋下準備工事ですよ・・・・・。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良家の新築デザインのカタチ・新しい暮らしの価値観と暮らしと家族に適切な家のデザイン、建て方を考えることが大事、選択の違い「時間・質の違い」を家を建てようと考える皆さんが手に入れる事が出来るよう。

2018年06月24日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

新しい暮らしの価値観と

暮らしと家族に適切な

家を建てるデザインが出来る事での「未来の時間の質の違い」

を手に入れる事が出来ますよ・・・・・。

 

 

「そう、こんな家を建てたいと思っていた!」

という「発見」のキッカケに・・・・・。

 

ならの家、奈良県の家づくり本、

建匠「TATESYO」が6月15日に発売になりました。

 

少し遅れましたけど告知です。

 

家づくりの匠たちがオーナーの想いをカタチにした

そのプロセスやアイデアが

実例で紹介させている住宅本です。

 

 

建築家・山口哲央の手掛けた

設計デザイン実例の頁もあります。

 

 

 

トータルプロデュースが生み出す暮らしの価値を

創造した暮らしの器。

暮らしと共に「め・で・る」家が4頁で紹介されています。

 

 

要塞を意識した存在感を重厚で特別なタイルを使い

外観を整え、デザインのオアシスがそこに存在するように

設計した、

土地(敷地)面積 1558.95㎡ (472坪)

建物面積(延べ床)  387.84㎡ (117坪)

のスケールがある高級住宅です。

 

繊細に組み込まれた

掲載写真だけでは伝わらない「特別な空間」は

精神を心地よく安らぐ「空気」を醸し出します・・・・・・。

 

書店で見かけられた際は

是非購入して、

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者さんとの会食で・・・・・。

2018年06月23日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はお仕事関係者さんと

SR終わりに会食で「鮨」・・・・・。

 

 

普段お話しをしている時から「思考の回転」が速くて

少し先の事を話す癖は、

そのままに、

未来思考はいいですね・・・・・。

 

 

予測の範囲が価値を変えますからね。

いつもの対応の速さ「なるほど」です。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、インテリアのデザインと空間価値創造という建築設計での暮らしの居心地・キッチン・リビング・ダイニング・暮らしの意識と素材が織りなす上質生活空間と環境意識の違い「気持ちの居所」日常を。

2018年06月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

暮らしの環境をデザインして

設計するという事・・・・・・。

 

 

建材だけではなくて、

建築のカタチだけではなくて

暮らしの環境というデザインの視点で

インテリアのコーディネートを視野に

いつもお話をさせていただきながら

ご案内している意味はそこにありますよ・・・・・・。

トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム

 

 

キッチンを中心とした

インテリア空間を体感できる

御堂筋に面した約500坪の展示スペースを誇る

ショールームでは、

暮らしの水まわりとなる

 

 

水栓や洗面ボール等の「サニタリー」、

鏡もそんなインテリアのアイテム・・・・・。

 

インテリアにも語り掛けるような

お洒落でハイセンスな

モザイクタイルも

住まい手さんご夫婦に実際に

見て触れて印象を意識していただいたり・・・・・・。

 

 

壁の一部としての「モザイクタイルの価値」を

提案したり・・・・・。

壁に対するインテリアの意識も

変化しますよ。

写真の奥に見えるのは、

モザイクタイルを使ったデザインでの

近世日本の画家の一人である

江戸時代中期の京で活躍した

絵師「伊藤若冲」へのオマージュ・・・・・。

 

 

そういう事も「モザイクタイル」からの発想で

インテリアの価値が変わる意味のある部分。

 

 

インテリアに欠かせない

食器や家具も・・・・・。

 

世界的なインテリアブランド「Kartell」や「Moooi」の

素敵な空間に囲まれた暮らしも

想像しやすくなっています。

 

ステンレスキッチンと奏でる

キッチンスタイルを体感しながら、

間取りと建築とデザイン意識と環境の融合を

設計に取り入れながら、

僕のデザインコンセプトを読み取っていただきつつ

ショールームコーディネーターIさんとも

デザインとしてのキッチンを検討しながら

意見調整して「インテリア」の提案中・・・・・。 

 

住まいと暮らしとインテリアのバランスで

暮らし心地をデザインする様に・・・・・・。

機能を重視しながらも、

いつも担当していただいている

トーヨーキッチンスタイル

営業担当Y氏も一緒に打ち合わせ中。

 

場に浸透する居心地の良い空間、

様々な要素を取り込み、

足しながらも引きつつ、

 

シンプルでストレートな

空間デザインを目指す事で、

環境は「それ」に近づきます・・・・・。

 

 

照明器具一つで「空間印象」が変わるモノです。

 

 

住宅だけに限らず、

それは、ショップやオフィスなど、

用途や規模、構造にかかわらず、

建築、インテリアの設計、

家具やファブリックの提案までの

トータルのコーディネートが大切・・・・・。

 

 

様々な周辺環境、住まい手さん、ご家族、

クライアントの目的、要望、暮らし方、

諸条件に加えて、

さらに、たくさんの意味と対話を積み重ねて、

色々な条件や想いが「交わる」事で見えてくる現実の部分を

拠り所(根拠)に、

空間デザインを検討していきますよ。

 

 

「恣意的」なデザインではなくて、

このような条件や想いの「交わり」の意味に、

デザインの可能性を期待し、

楽しみながらそこにあるべき

空間を造っていきたいと考えていますよ。

そういう事を視野にいつも「コーディネート」を

きちんと考えています・・・全体的な視野として。

 

 

暮らしの空間に対する意識の違いで

生活環境も変わりますからね・・・・・・。

 

過去かれている空間の状態で異なる

毎日の意識と質の違い。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

考えてみませんか?。

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする