奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

モダンな暮らしに時間の価値をデザインにアートな空間と設計の価値LDK・・・トイレ、浴室(お風呂)、洗面等のみずまわり空間が開放的でアーバンな空間となる事で生活時間の時間軸が持つ意味が変化しますよ。

2017年09月30日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※水まわり空間の提案デザインCG

 

 

住まいと暮らしの時間を設計・・・・・。

丁寧な時間の過ごし方と

価値時間の創出。

 

 

今回のデザイン提案は、

住まい手さんの「暮らし」の価値観に対して

設計の工夫を加味して

アーバンスタイルでの心地よさ、

光が隙間から差し込み、

時間によってその範囲が

意図的に変化するように・・・・・。

 

 

トイレ空間にも坪庭・中庭、風景と光の価値を。

水まわり商品メーカーショールームで

シャワールームの事、

トイレ空間の事を色々と

いつも知的に商品提案を相談できる

ショールームアドバイザー「Mノ下」さんとも

打ち合わせの途中ですよ。

どのような時間を過ごすのか?。

それによって「家」・「間取り」は

変わってきます。

 

水まわりの空間を集約しつつ、

質の高い暮らしの空間に、

そして開放的なインテリアの工夫による

過ごし方の違いを・・・・・。

水まわり空間の水準をどの範囲で

イメージするのかという事。

過ごし方の違いをデザインする様に・・・・。

 

そして「間取り」だけでは決まらない事も

住まいには沢山あります・・・・・。

価値時間の創出。

 

朝から昼・・・夜の過ごし方。

平日、休日、晴れ、曇り・・・・雨の日。

それぞれの時間で異なる過ごし方、

異なる時間の流れを楽しむ暮らし。

 

 

拡張性の部分で視野をどのように持って

提案するのかは大事・・・・・。

空間の価値時間はそういうった流れによって

随分と変わってきます。

同じように水まわりで過ごす時間、

水まわりの役割や価値も各家庭の過ごす時間、

環境や価値時間の持つ意味での変化・・・・・。

 

水まわり空間の持つ価値時間。

用途の意味だけではなくて

それ以外の部分への視野で過ごす時間価値も・・・・・。

生活空間の一部として

心地よい場所として考えて

デザインして、過ごし方の提案に。

 

 

みずまわり空間だからといって

汚れを落とすだけ、生理現象に対しての空間

ではなくて過ごす時間をデザインするように。

 

 

LDKと同じような価値空間。

広いという事だけではなくて

そこで過ごす時間を有意義に・・・・・。

贅沢な時間軸がそこに存在するだけでも

ゆとりが変化しますよ。

 

 

空間を仕方なしに寄せ集めて

考える事ではなくて、

生活のイメージを整理して

有意義な場所として「みずまわり空間」を

設計デザインしながら「間取り」や「空間」を

創出することで暮らしそのものの時間と

価値が変わりますよ・・・・・。

 

 

いい意味での暮らし時間の相対性。

同じ時間でも過ごす価値での違いで

時間の持つ意味と流れも変わると思いませんか?。

 

 

いやな時間と心地よい時間、

寂しい時間とうれしい時間、

暮らしの中にある喜怒哀楽の時間を

丁寧に時間軸へ落とし込むデザインとなる様に、

いつもその先をイメージしつつ

設計の価値で暮らしの時間を

デザインしていますよ。

 

 

過ごす場所の空間の意味、

暮らす時間での質の違いを

いつも提案中ですよ・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・・。

2017年09月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜は甘いスイーツで・・・・・「つまみ食い」。

Ajitoにて。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階リビングと開放感のある暮らし設計デザインの途中・・・開放感と屋外へのアプローチで風景を取り込みながら暮らしのエリアに拡張性をデザインする設計の工夫とアウトドアとLDK、ホールのつながり。

2017年09月29日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※設計デザイン事例CG(二階リビング+アウトドアバルコニー)

 

 

住まいづくりの事色々と・・・・・。

暮らしの設計デザインの途中。

 

 

開放感のある暮らしと

屋外の関係性をデザイン設計するようび。

ゆったりと暮らす空間という意味で、

風景(ロケーション)と過ごし方を

デザインするという事。

 

 

バルコニーやウッドデッキ等の

屋外スペースを活用する

デザインを施すことで

部屋の延長空間としての

利用価値が生まれますよね・・・・・。

 

 

スペースの有効利用という観点。

 

 

LDKやホール等と「つながる」場所に

配置(レイアウト)をい計画する事と、

屋外でのロケーションや中庭との

バランス等で、室外空間が

単なる空きスペースではなくて

室内空間+αの空間に変化しますよ・・・・・。

 

 

中庭の設計もそういう部分への

デザインの価値を考えているものです。

 

 

LDKとの一体化やホールとの一体化、

二階バルコニー(ベランダ)との

一体化のデザインは、

室内空間での過ごし方に

アウトドアリビングの過ごし方という

延長の楽しみ方を生み出す設計の工夫ですよ。

 

 

カフェの(cafe)ような空間や

屋上のようなスカイテラスのイメージを

デザインする事で過ごし方の「はば」が

広がりますよね・・・・・・。

 

 

そうする事で「実際に使う部分の広さ」での

価値空間も屋外で利用価値が変わりますよね。

 

 

生活空間の場所の設計に対する

価値観で暮らし方が良い意味で変化する様に。

屋外の価値も設計デザインも持つ意味で

変化しますよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のつまみ食いは・・・・・。

2017年09月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今日は夕方からの移動で明日香へ・・・・・・。

飛鳥駅前の「コッコロカフェ」

「ケーキセット」でつまみ食い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造りと設計デザイン、カタチが誘う行動心理と空間に表現される意識の状態、暮らしの空間LDKに生み出す段差での意識と認識、奥行きが広がる事で視覚的効果、意識的な違い。

2017年09月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※ LDK・立体空間・段差・ロフトをLDK空間にデザインしたCG

 

住まい造りと設計デザイン。

カタチが誘う行動心理・・・・・。

実際の物理的空間の広さと

意識が生み出す空間の広さの違いを

意識的にデザインを施したり・・・・・。

 

 

段差で異なる空間の持つ意識と効果。

通路からの人を誘い込むように

床レベルが斜めに下がって連続するイメージ。

通路との床レベル出の違い。

 

 

スロープや階段が持つ状態、

階段の段差が持つ状態・・・・・。

 

カタチが効果を生むという事。

床の状況だけでなく、

一定の「間口」の広さがあることも

重要なポイントです・・・・・。

 

 

空間(場所)の接続の仕方としての

スキップフロアの設計デザイン。

 

 

建築空間の抜けイメージを設計する事で

暮らしの空間認識も変化しますよ・・・・・。

 

それは、天井の段差も同じこと。

縦方向の立体的な広がり方で受ける

印象デザインの価値。

 

間取り上は同じ平面的な広さであっても、

立体的空間の設計デザインの価値で

暮らしの建築空間は

印象が異なりますからね・・・・・。

 

 

吹き抜け空間だけが、

立体的な広がりではありませんからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ終わりに、今夜は・・・・・。

2017年09月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は・・・・奈良・天理市内の

みっちゃんTEPPAN Dining。

 

 

 

オーナーさんと「お話し」をしながら

時間がゆっくり流れる場所の価値を堪能・・・・・。

 

御馳走様でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計デザインの事色々と・・・・暮らしの本質を整理してプラン「間取り」・・・図面として整理し暮らしのカタチを生活に落とし込むように、その質の高さをどのように経過の中で整理するのかが建築家として大切。

2017年09月27日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家・スタディ模型(変更前)

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家・スタディ模型(変更前)

 

住まい造りの事色々と・・・・。

 

※住まい手さんとの打ち合わせ途中(内観デザインCG・変更前)

 

暮らしのプランを考えつつ、

住まい手さんとの

主な打ち合わせを終えて

設計に進み、昇華させて

現場が動くための図面を描く・・・・・。

※住まい手さんとの打ち合わせ途中(外観全体デザインCG・変更前)

 

「設計は整理すること」 だと思います。

 

 

住まい手さんの要望と現在の暮らしの現実、

暮らしと生活の基準、改善すべき内容、

敷地の可能性探り、情報と条件を

どのように整理していくかがポイントです。

 

 

玄関、廊下、玄関収納、土間スペース、

ホール、LDK・リビング・ダイニング・キッチンや

階段、吹き抜け、浴室、洗面、脱衣、トイレ

倉庫、収納、押入れ、納戸、個室、

寝室、子供部屋、バルコニー、DEN(デン)

テラス、ウッドデッキ、屋上スペース・・・・etc。

 

 

それぞれの部屋の面積(大きさ)、

カタチ、位置、各部屋のつながり方と

建物外周へ向けての開放感(開放率)・・・etc。

 

それぞれの関係性をデザインしながら

サイズ感を生活や持ち物を視野に

暮らしのイメージを整理して、

それに対して「単純につくる」ように・・・・・。

 

 

それは、さまざまな条件を無視することでも、

ただ積み上げていくことではないのです。

さまざまな組合せと可能性を考えながら、

単純な形で表現できる時がくるまで

整理し考え続けます。

 

 

間取り(プラン)は単純に見えても、

それが完成したら(出来上がったら)魅力溢れる

空間として五感で感じる様に。

 

 

こうして生まれてきた

雑味のない空間は、

力強く、永く飽きのこない

「心地よい」空間となります。

 

そして、よく考えられたプランは

家族の将来に対して、

その暮らしの変化にも対応できる

懐の深さも併せ持ちますから・・・・・。

 

 

余白の空間という価値のある設計を視野に。

暮らしの整理学を視野に

設計デザインを行う事、

その価値は暮らし始めると見えてくる部分。

実際の暮らしの様子が質として

変化しますからね・・・・・。

 

 

間取りの希望と現実の暮らし、

そしてその場所の

土地(敷地)の長所、短所も含めて

デザインで整理して、

建築家の生業としての質の違いが

暮らしを変えていくという事です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国・世界で活躍するデザイナー・建築家の作品を紹介している・・・・・・掲載誌のご案内。

2017年09月26日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

全国、世界で活躍するデザイナー、建築家の作品を

紹介している『店舗・施設の仕事』(ARTBOX)という本に

中国・上海でデザイン設計を手掛けた

「やまとや」が掲載されました。

 

 

4月初旬に発売されていたところ、

今頃・・・・・ブログに。

 

 

またご高覧下さいませ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者との・・・・・会食で。

2017年09月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜はお仕事関係者との会食で・・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいリノベーション(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家計画デザイン設計、吹き抜け、LDK、中庭、書斎、リビングアクセス階段、畳の間、リビング空間でのワインセラー、それぞれの意味。

2017年09月26日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※コンセプトシート(ビフォーイメージ)

 

住まいと暮らしのリノべーション計画。

住まい造りの打ち合わせ色々と・・・・・。

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家

※1階鳥瞰図CG(アフターイメージ)

 

 

※2階鳥瞰図CG(アフターイメージ)

 

 

家づくりの打ち合わせにも

色々な段階があって、

初期のお問い合わせから

徐々に住まいの具体化する段階まで

イメージの世界観から使用する予定の

物理的な設備や建材・・・素材、

その集合体としての空間の在り方の思考。

 

※住まい手さん御夫婦との建材ショールームでの打ち合わせ

 

様々な段階で

そのデザイン設計の持つ意味を

昇華させて暮らしのデザインを施していますよ。

※メーカーショールームの一例

 

住まい手さんと様々な建材素材、

設備のショールームを見ながら

暮らしの趣を調整しつつ

検討・・・セレクトして

僕も建築家として暮らし方に対して

暮らしの質に対しての提案を丁寧に

毎期、そのような仕事の仕方で

暮らしのカタチを

住まい手さんご家族にとって

程よく完成出来る様に・・・・・。

 

例えば暮らしの時間に対しての質。

上質な空間の意味にも

ラグジュアリーな空間の意味にも

様々な要素があります・・・・。

どんな時間を過ごすのか?

という事。

※インテリアとしてのワインセラーの価値(展示品)

 

ワインセラーがリビング(LDK)にある

そんな暮らしの時間を楽しむようなイメージ。

夫婦の時間を静かに、

昼の時間、夜の時間・・・・それぞれの時間軸。

その時間に合わせたワインの似合うシーン。

部屋の中だけではなくて

半屋外の開放的空間としての中庭が

リビング空間に程よい距離感で

隣接し・・・・「LDKの延長空間」となる事で

ワインを味わう場所にも変革を

デザインするような「空間」の価値観。

 

※ショールームワインセラーの前でショールーム担当者と

住まい手さんご夫婦記念に一枚・・・・・。

 

 

 

時間の味わいと過ごし方の質も

設計デザインには大事ですからね。

そういう部分への配慮の設計も

僕の建築家としての仕事の大事な部分。

間取り図だけではないんです・・・・・・。

付加すべき要素のデザインは

暮らし方の趣きに対しての設計。

※スタディ模型・二階吹き抜け、書斎コーナー部分

 

 

スタディ模型を使う理由も

そこにはありますよ。

勿論CGとしてのデジタル提案も

行いつつ、アナログ的リアルに

感じるツールとして・・・・・。

 

※中庭部分スタディ模型

 

様々な段階を経て現場での着工に向けて

準備の途中。

暮らしのカタチにはそんな経過の価値が

リアルに落とし込まれるように

僕は設計デザインでの

魔法を掛けていくように「程よさ」を

いつでも丁寧に調整していますからね・・・・。

 

 

近々、また住まい手さんとの打ち合わせで

内容を昇華していく段階に計画中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はランチで会食・・・・・・。

2017年09月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

今日はランチで会食でした。

 

間接的だけど、

大事なことを学ぶこともできましたよ。

 

ご一緒させていただいていた

お仕事関係者さんと、

シェフも一緒に「育む」という

お話をさせていただいていたのですが、

会話のシーンは大事・・・・・。

 

 

意識の変化を促しますよね・・・・・。

 

ランチしながらの程よい時間の使い方。

何をするかを「考える力」と

実行する「行動力」を育む仕掛け。

 

 

ハウツーだけではなくて

哲学だけでもない部分。

例えば、新人の冷蔵庫掃除の事。

シェフの「例えば」のお話しが

心惹かれますね・・・・・。

 

それを「する」のは、

そういう「意味」があるんですね・・・。

シェフ、勉強になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの空間構成、インテリアコーディネート前のベースとなる選択肢・・・設計デザインのハード面とソフト面、空間コーディネートで暮らしの空間認識が変化しますよ、広さ、狭さの感覚。

2017年09月25日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

建材ショールームでの打ち合わせもイロイロ。

 

住まいのリノベーション計画色々と

進行の途中・・・・・。

 

建材ショールーム

コーディネーターの神品さんと打ち合わせ。

開口部・・・外と内側をつなぐ

窓の部分も検討に大切な要素。

暑さ寒さの断熱性能もそうですが、

見える範囲見えない範囲・・・・etc。

それらの検討要素として窓も

シリーズを含めて検討中です・・・・。

その枠の印象も検討のポイント。

 

 

具体的な部分での昇華も

進めながら選択肢の部分。

雰囲気の作り方、

設計デザインで暮らしの時間は

変化しますからね・・・・・。

 

色の効果もその部分にはありますよ。

濃い色を使う事でのメット・デメリット。

逆に・・・・薄い色使いでの

メリット・デメリット・・・・・etc。

 

 

内装のイメージが作り出す

広さと狭さの感覚・・・・・・。

出来る限り程よい広さ、

程よい狭さを、

その都度プランによって

「空間の特徴」を加味しながら検討しますよ。

 

 

今回の計画ではどちらかというと

住宅密集地という事もあり

狭小住宅でのカテゴリー。

 

出来る限り空間を広く意識する

設計デザインの工夫を投入していますよ。

 

 

内装建材類もそういう意味で

カラーの意識を薄く・・・・・。

色の特徴の部分。

濃い色を選択するよりも

薄い色の選択。

 

 

大きな面積を占める

壁面と床の色からの吟味。

 

皆さんも日常生活で

感じていらっしゃると思いますが

明るい色は広く大きくみえます。

 

 

俗にいう膨張色ですね・・・・・。

 

 

普段洋服では避けたい色ですが

これがインテリアでは効果を発揮します。

オフホワイト、アイボリー、パステル系

といった明るい色。

 

濃い色、鮮やかな赤などの暖色形の色は

部屋を狭く見せますので注意が必要なんです。

逆にブルーなどの寒色系は

部屋を広く見せてくれます。

 

 

暖色系が好きな方は、

あくまでも明るい、

そして淡い色で選ぶことを

けんとうするといいですよ・・・・・。

 

そして意外と忘れがちなのがドアの色。

ドアは結構高さがありますので

狭い空間の場合は特に

圧迫感を与える色は避けるように・・・・・。

同時に・・・・空間を囲う事になる

壁紙も出来るだけ明るい色を選ぶように。

 

 

無地では寂しいといった場合には

出来るだけ明るめの

パステルカラーで、

柄を入れる場合には

小さな柄をおススメしています・・・・・。

大柄は視覚的に

部屋を狭く見せがちですから。

 

トーヨーキッチンスタイルSR

 

そして・・・・・家具の配置と

選び方次も空間づくりのポイント。

こちらもかなり重要な要素になりますから。

 

 

狭く見せてしまう一番の原因は

家具の床からの高さ、

そして・・・その「高さのばらつき」です。

トーヨーキッチンスタイルSR

 

もしも新しく家具を用意する事になるのであれば

出来るだけ「低い」ものを選ぶように。

 

 

そして「床面」を出来るだけ

多く見せる配置も効果的です。

床面が多く見えるほど

部屋にゆとりがあるように感じられ、

部屋は広く見えますから・・・・・。

 

 

そして出来るだけ

入り口から見える場所に

家具を置かないことも大事です。

 

 

ラグをひく場合でも

小さめのサイズを選び、

なるべく床面を見せることです。

 

 

既設のイメージに応じて

少しその部分も、

秋冬シーズンになったらモスグリーン、

パープル、レンガ色などの落ち着いた色調で、

春にはベビーピンク、 若草色、イエローなど

華やかで動きを感じる色をセレクトするだけで

空間の持つ意味も良い意味で変化しますよ・・・・。

 

暮らしの空間とインテリアの効能を

間取りと設計の際にも視野に入れて

デザイン検討する事も

僕の建築家としての大切な仕事の一部ですよ。

 

 

見えない部分のバックグラウンドでの

大切な密度のある丁寧な仕事・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「sky-dining&bar-BLUEBIRD」で・・・・・。

2017年09月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

今日は午後から梅田で建材ショールーム打ち合わせ。

 

住まい手さんと別れた後は、

SR終わりに待ち合わせして、

今夜は「sky-dining&bar-BLUEBIRD」で。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家・・・設計デザインの途中、暮らしの余白空間を(隙間の価値)丁寧に昇華しつつ、吹き抜け、中庭、ホール、階段、LDKの緩やかな「つながり」を。

2017年09月24日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※住まいの設計検討中・スタディ模型(吹き抜け空間・書斎)

 

身の回りに存在する色々

デザインされたもの・・・・・。

自動車や家電製品、

衣服と比べると

建築というものは

とても長く付き合うものですよね。

 

 

そのため、建築・・・・・。

特に住宅設計などでは

ライフスタイルの変化に

耐えられるデザイン設計が必要です。

 

 

完成されつくした

隙も無い合理的な空間というのは、

その前提が変化してしまうと

途端に不便なものとなってしまうのです。

 

 

そうではなく「余白」という考え方で

暮らしのその場所に対して、

さまざまな「遊び」を散りばめた

空間を提案しています・・・・・。

 

 

ここでいう「遊び」とは

使い方を限定しないような

曖昧模糊とした空間的な仕掛けの事です。

※住まいの設計検討中・スタディ模型(LDK・階段・中庭)

 

それは、例えば・・・・。

廊下のような読書空間、

本棚のような階段、

階段のようなリビングスペースなど。

 

 

それらは一見不合理のように見えますが、

そういった仕掛けこそが

空間の豊かさを創出し、

ライフスタイルの変化にも耐えられる

深みのある空間として

暮らしに寄り添うと考えていますよ。

 

 

住まい手さんが暮らしの中で

次第に「使い方」を昇華して

それに応じたさまざまな使い方が見つかる、

そういった発見が

新しいライフスタイルを

住まい手さんご家族に喚起させる。

 

 

そういったいつまでも飽きない

「人生の舞台」としての

空間を提案できるように・・・・・。

 

 

開放感と同時に立体的な

緩やかで繊細な空間のつながり方・・・・・。

暮らしの空間をいつも「丁寧」に

設計デザインの工夫を施していますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと暮らしの空間・・・・素材を検討する際に大切な事、音響に対しての視野も暮らしの環境を考えて設計デザインするには大切、床、壁、天井等囲む要素で変化する音の聞こえ方・・・・。

2017年09月23日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※建築と家具・インテリアのバランス検討

IDC大塚家具モダンスタイルショップ淀屋橋

 

 

住まいと暮らしの空間の事を

色々と丁寧に考えるという事。

 

見える部分だけではなくて

五感による心地よさの部分・・・・・。

 

例えば「音」という空間の質感。

 

それを聞く人の感性、主観、

精神状態などによって、

心地よい音に聞こえる場合もあるし、

雑音に聞こえる場合もありますよね。

 

 

でも・・・生活空間での音の反射は、

確実に雑音をつくりだす要素だと思います。

 

 

高級ホテルのラウンジなどの

静かな空間が心地よく感じるのは、

内装の高級感だけではありません。

床に厚い絨毯を敷いたりして

音の反射を和らげる効果によっても、

高級感を醸し出していますから。

 

 

表面がツルッとした

艶のある素材と硬い素材は、

一般的に音の反射が大きくなります。

 

経験・・・・ありませんか?。

そういう場所に居る際に

聞こえる音の感覚。

 

いくら高級品だったとしても、

質感が良かったとしても、

暮らしの場で「それ」を検討すると

どういう事が起きるのか?。

という事です・・・・・・。

 

そういう分野にも設計デザインの

視野は質を変えます。

 

コルクタイルや塗り壁などのように、

表面に凹凸があり柔らかい素材は

吸音効果がとても期待できます。

 

 

一般的な考え方の場合は

その質までは拘って考える「こちら側の人間」も

少ないのが事実です。

 

 

でも暮らしの環境をデザインする為には

その視野は大切だと考えていますよ・・・・・・。

音の反射の部分も

素材選びには重要な要素ですから。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする