奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜はちょっと…静かに。

2015年05月31日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍



今夜は…「待つ」ということを読んでみたいと思います。

その行為からの感受性、臨床哲学からの考察は面白そうです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築として住まいとしての「家の基本性能」と「暮らし方」の意味もデザインしつつ・・・・・。

2015年05月31日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住まい造り・・・・・リフォーム・リノベーション計画。

設計の魔法の掛け方を昇華中ですよ・・・・・。

 

 

(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家(Mさんの家)

狭小住宅でのリノベーション計画・・・・・。

平面的にだけではなくて立体的に三次元思考で「程よい広さ」をデザインの途中・・・・・。

骨組みまで解体して、

そこから暮らしを良い意味で再生させますよ。

建築として住まいとしての「家の基本性能」と「暮らし方」の意味もデザインしつつ。

 

 

縦方向・・・・・・一階と二階の立体移動は「ホームエレベータ」での

プラスの意味での家事移動も考えて・・・・・・。

狭小地だからこそ、そしてMさんご夫婦にとって

これからの部分で「考えておくべき視野」として提案させていただいている部分。

 

 

 

屋内と屋外のつながりも、

住宅密集地ではありますが

しっかりと「暮らしのエッセンス」となるように程よさを加えて

空とつながるように・・・・・。

 

 

そして「明るさと程よい暗さ」をデザインしつつ・・・・・・。

 

 

屋内そのものにも、

開放性の部分は時間や過ごす内容によって

閉じつつも広がりが生まれるように

設計の魔法を掛けていますよ・・・・・。

 

吉野の手漉き和紙職人さんと、

吉野灯り作家さんとの「コラボ」を前提に。

 

 

閉じた際も開けた際にも「彩り」が生まれるように・・・・・。

 

 

住まい手さん、大好きなワインを楽しみつつ、

LDKが一体としても機能しつつ分断もできるように、

暮らす意味を掘り下げて。

 

ロジカル思考だけではなくて

勿論水平思考でラテラルにも。

 

 

 

床暖房は都市ガスでの方向性で・・・・・。

 

 

 

ワインセラーについても

「TOYO・KITCHEN・STYLE」ショールームで

打ち合わせ予定ですよ。

 

 

 

建築と一体化するワインセラーで「過ごす時間の価値」も変わりますからね。

デザインの「意味」の部分で質を考える事が大切・・・・・。

 

 

単純にそこに「ワインセラー」があるという事と「このワインセラー」の

「意味の差」がありますよ・・・・・・。

 

 

今回の間取りプランでは

ある意味第二のフォーカルポイントとなる意味もありますからね。

使い勝手の位置もそうですし、

それぞれの「意味のあるデザインの密度」は

表面的なデザインの「ソレ」とは圧倒的に「差」がありますからね・・・・・。

 

 

建築家として、

僕の設計で出来る「プライスレス」の部分ですよ。 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・閉じると開けるの場所の意味イロイロ、見える角度によって・・・・。

2015年05月31日 | (仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo

住まい造り・・・・イロイロと。

 

竣工写真(完成写真)撮影を終えた

(仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo和モダンの家。

 

「格子スダレ」からの灯りの漏れ具合や、

OPENスペース上空の「交差梁」も

玄関へと通じるシーンでの

屋外空間エッセンスに・・・・・・。

 

 

建物の昼の表情と夜の表情では「差」が生まれます。

その「差」の部分での「佇まい」で気持ちの拠り所もかわりますよ・・・・・。

 

 

 

(仮称)シンプルに暮らすモノトーンNeo和モダンの家には

三か所に、既に完成済みの

(仮称)もてなしの家と同じように「悟りの窓」をつくっていますよ。

 

 

三か所それぞれに「意味」があり

見える角度によってその「風景」と「意味」も変わってくることは

実は住まい手さんには「内緒」です・・・・・。

 

 

暮らしながら、気付いてくれるかな・・・・・・。

 

一つだけ、その「悟りの窓」の部分。

こちらは「中庭」ではなくて

立った姿勢で見える風景、

周辺の緑を眺める「借景」での心地よさを出入りの一瞬でも感じることが出来るように、

勿論、建築の「佇まい」を整える役目も持っていますよ・・・・・。

 

 

「閉じる」と「開ける」のバランス。

緑のある風景で、

変わる心の居所と気の持ち方がありますよね。

 

 

計算したうえで、「デザイン」すると

変わりますよ・・・・・・良い意味で「上質」に。

 

 

 

暮らしのスペースの「意味」を考えてみませんか?。

決めつけない発想で・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日の楽しみ方が広がる「ウッドデッキ」も使い方イロイロと・・・・・。

2015年05月31日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まい造り・・・・・暮らしのつくり方イロイロと・・・・・・。

 

 

昨日の土曜日は・・・・・午前中は、

ご新規での「相談者さん」との面談を。

 

 

その後は、午後から場所を移動して、奈良・桜井市内の現場へ。

建築工事は既に終えていて、外構(エクステリア)工事が進んでいた

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家へ・・・・・・。

 

 

住まい手さんご家族と合流して、

外構(エクステリア)の出来高の確認をイロイロと・・・・・

 

 

駐車スペースや道路から玄関までのアプローチ部分、

お庭の整地と外部での「水栓」関係などイロイロ。

 

屋外にも屋内と同じように「動線」人の移動する軌跡の話しはありますからね。

 

 

そしてこの日は、

LDKから通り土間に面して

使い勝手と楽しさを考えて計画したウッドデッキでは

早速愛娘のAちゃんが「くるり」と楽しみ方をレクチャーしてくれましたよ。

 

 

実用的な家事の面でも、暮らしを楽しむ場所としても、

晴れた日の楽しみ方が広がる「ウッドデッキ」で・・・・・。

 

 

計画の仕方と屋内との繋げ方で

屋外の広がり方もイロイロですから・・・・・。

 

 

その後は室内でイロイロ打ち合わせを。

Aちゃん、お気に入りの「アイテム」を披露してくれましたよー。 

 

 

 

素敵な暮らし方で「育む時間」が広がればいいなと思いますよ。

それを思考して、設計で出来る「暮らしへのエッセンス」をデザインするように・・・・・・。

 

 

 

いつでも暮らしと共にある建築であるように。

「カタチ在るモノ」と「カタチでは無いモノ」を・・・・・・・。

暮らしの充実度に値段のつけることが出来ない

「プライスレス」を生み出す事も、

僕が出来る暮らしの為の

「設計の魔法」と「現場での魔法」ですから・・・・・・・。

 

 

 

その現場、その暮らし・・・・・その住まいに使い分けて

場所を「質よく」計画することで、価値観と合わせて

毎日のちょっとした「事」が変わります・・・・・。

 

 
 
 
暮らしと寄り添い、気持ちに問いかける
 
設計の魔法の掛け方にも
 
その計画の「意味」がありますからね。 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならまち・菓子工房「プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~」さんに・・・・・。

2015年05月30日 | 移動中のこと いろいろ

この前、「ならまち」の・・・・・オーダーケーキ・焼き菓子専門店の

ならまち・菓子工房「プティ・マルシェ&ぷちまるカフェ~」さんに

お邪魔していました。

 

オーナーのNさんとイロイロお話しをしつつ、

焼き菓子のお話しも・・・・・・。

 

 

 

焼き菓子・亀レモンケーキ「オススメ」ですよ。

ディスプレイに・・・・・かわいい「亀」も見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年05月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・・「クッキー&グリーンティー」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、「廊下」などでは壁の厚み分を価値利用して「ライブラリー」スペースにすると。

2015年05月30日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・・壁の厚みで出来る事イロイロと。

 

 

廊下などの空間で「人の移動だけ」を目的とするのではなくて

プラスの価値を考えてみませんか・・・・・イロイロと。

 

 

人が心地よく暮らす場所で、

家族の生活に合わせての「計画」でも・・・・・。

 

 

移動プラスの場所として。

 

 

柱と柱の間の壁の厚みの部分。

大きくは奥行が取れない事の方が多いですが、

ある程度の奥行であれば大体10cmまで・・・・・。

その「奥行」を利用して・・・・「一般的」にはよくある「二ッチ」。

壁の奥行を利用した棚。

 

 

それを「書籍」などの「ディスプレイ」として活用できるように「デザイン」

することで「廊下の意味」も変わりますよ。

置き方によっては「棚」や「サイズ」を適度に設計で調整して

文庫本やDVD等の整理棚に・・・・・。

雑誌、「手持ちのCD」などの「ジャケット」を利用して

趣味としての「表紙」を見せて「ディスプレイ」スペースに利用したり・・・・・etc。

 

 

 

ちょっとの「隙間」に「余白」をつくり、

「空間」の「意味」が変わりますよ・・・・・・。

 

 

良い意味で「空間の使い方」に「密度」も持たせたいですよね。

密度を高め過ぎると「息が詰まる」空間となりますが、

計算したうえで、「デザイン」すると変わりますよ・・・・・・良い意味で「上質」に。

 

 

 

暮らしのスペースの「意味」を考えてみませんか?。

決めつけない発想で・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り「空間」の程よさで・・・・通り抜けする場所での共有の仕方もイロイロ・・・・。

2015年05月29日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・・・人の移動のデザインを丁寧に。

暮らしのスペースの使い方が変わる部分・・・・・・。

 

 

それと同時に「暮らしの奥行」も

変化しますよね・・・・・。

 

 

スペースの効率だけの話ではありませんが、

「まわる」事が出来るように。

人の移動の軌跡・・・・・動線の重なりが

生じにくい事で、生活のしやすさも変わりますよね。

 

 

 

一巡が出来、回避もできるように・・・・・・・。

生活のリズムに応じた流れを「無理なく」家の中で行う事が出来るように。

 

 

 

例えば・・・・・リビングからダイニング、キッチン、バスルーム、トイレ、洗面、寝室への

連続した動きや家事に応じた動きなど、

無理なく行うことが出来るように・・・・・・。

 

 

そして「これら」の動きに対しての

「家族」の動きの重なり具合がどうかという事。

 

それを「計画」することで、「居場所」も明確になり

移動の途中での「渋滞」を回避できますよね。

計画として・・・・・。

 

 

朝の通学や出勤・・・・・支度前に「家の中」での「移動渋滞」が起ると、

何かと「生活に無理」な「場面」が生じますよね。

勿論「気持ちの居所」も良いモノではありませんよね・・・・・・。

 

 

予測しつつ、生活を見直す事で「回避」のデザインは生まれますよ。

「空間」の程よさで「暮らしの質」もよりよく・・・・・。

 

 

 

そういう意味でも、

空間を整えて暮らしを彩る「デザイン」で

「心の居場所」も実は設計しているんですよ・・・・・・。

目に見えるもの、そうではないものを含めての「設計」ですからね、

建築家としての僕の職能は・・・・・・。

 

 

想像力と創造力を働かせつつ、

デザインの「意味」をよりよく暮らしに反映ですよ・・・・・いつでも。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2015年05月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・吉方庵の「薬玉」。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・「二世帯住宅」の生活の実際をイロイロと・・・・・。

2015年05月29日 | 2世帯住宅

住まい造り・・・・いろいろと、

「暮らしの本質」を考える時間を大切に・・・・・・・。

 

 

二世帯住宅での住まいの新築工事計画。

 

この日は・・・・・過去に設計・監理をさせていただいた住まい、

住い手OBさん宅へ、

新規でご相談をいただいている住まい手さんご家族を

ご案内させていただきました・・・・・。

 

特別という事ではなくて

実際に「暮らし」を感じていただき「住まいの新築計画」に対しての

「考え方」を昇華する時間として・・・・・。

 

 

特に今回は「二世帯住宅の新築計画」という事もあるので、

二世帯住宅「独特」の意味の部分を知っていただく事も視野に。

 

 

 

借景を楽しむ和モダンの玄関共有二世帯住宅(Hさんの家)を

見学していただきながら・・・・・住まい手さんOBのHさんの

「暮らし始めてから」のお話しや、

新築計画時の体験、経験などイロイロなお話を・・・・・・。

 

 

 

暮らしの本質の事、二世帯独特の事、

そして「この家」の事を沢山・・・・「会話」していただきました。

勿論「間取り」と設計の工夫の部分の見学も・・・・・。

実際にどのような「設計」が「どのような効果」を暮らしにもたらすのかという部分。

 

 

その土地、その家族によって「間取り」や「設計の工夫」は異なりますが、

二世帯住宅にとっての「独特」の部分もしっかりと・・・・・。 

 

 

イロイロな意味を含めての「家の風通し」の事。

暮らすとその「大切さ」が見えてきますからね・・・・・・。

理想だけでは無くて「暮らしの実際」を設計する事が

いかに大切かという事・・・・・。

 

 

 

教科書通りの建築計画論ではなくて、

その暮らし、その土地の特徴を設計に生かし、アレンジする事で生まれる

「暮らしの充実度」も体験していただき、

これからの住まい造りに「モデルハウス」ではなく、

「実際に暮らす家」だから、ご相談をいただいている

住まい手さんに知っていただく事が出来る「モノとコト」がありますよ・・・・・・。

 

 

 

この日の事を「参考」にしていただき、

住まい手さんとの二世帯住宅の新築計画・・・・・打ち合わせイロイロ始まっていきますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要な時間・・・・・・「寝かせる」ことで浮かび上がるように・・・・・。

2015年05月29日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・。

 

「モノゴト」には、

それがそれに準じた必要とする時間というものがあるように思います。

 

必要な時間・・・・・・「寝かせる」ことで、

その本質がゆっくりと浮かび上がってくるように・・・・・・。

 

 

モノとコトの見方も・・・・・「見える風景」を考える事も

暮らしの為のデザインも同様で、

「昇華する」時間は「成熟」するまでの大切な時間ですよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間をかけてゆっくりと生活に取り入れていくように・・・・・。

2015年05月29日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・・・・。

暮らしの中で育むことはイロイロありますよね。

 

 

家族の時間、夫婦の時間、自分自身の時間の過ごし方。

それぞれの過ごし方があり、

それぞれに「落ち着き方」がるように・・・・・。

 

 

好きなもの、好きなことを

時間をかけてゆっくりと生活に取り入れていくように。

 

 


そうする事で生活に良い意味での「馴染み」と

価値が生まれますよね・・・・・・。

 

 

それぞれに必要となる「パーソナルエリア」のデザイン。

居心地の良さはそれで変わりますから。

 

 

大切な時間が生むデザインを、

イロイロと設計の思考の中に盛り込んでいますよ・・・・・・いつでも。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計の工夫で暮らしの時間も変わりますよ・・・・程よい灯りのある時間。

2015年05月29日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・イロイロと。

明るすぎない工夫も暮らしの空間には必要・・・・・・。

 

 

明るくする理由があり、それと同じように

暗くする理由・・・・・暮らしの中での程よい明るさ。

 

暮らしの時間の中には様々なシーンがありますからね。

キッチンスペース、ダイニングすぺースのダウンライトでの灯りと

ワンクッション「天井に細工」することで生まれる間接的な灯り・・・・・・。

 

 

少しの細工。

ある意味「光の緩衝材」となる部分を・・・・。

 

 

ワンクッションおくことで、

柔らかな光になるだけでなく、

天井面への反射光が現れて・・・・・・間接照明としても機能するように。

 

 

 

特別な照明器具としなくても

建築の細工で出来る「光環境の細工」はイロイロとできますよね。

設計の工夫で暮らしの時間も変わりますよ・・・・程よい灯りのある時間。

 

 

 

明るさで変わる心の拠り所と気持ちの変化がありますよね。

「暮らす」とは・・・・・「そういう事」ですから。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2015年05月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・「特製プリン」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・イロイロと、暮らしをもう一歩、二歩と心地よくする仕事の途中・・・・・。

2015年05月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まい造り・・・・・イロイロと。

暮らしをもう一歩、二歩と心地よくする仕事の途中・・・・・。

 

麻・布の「幡・INOUE」さんにオーダーして、

住まい手さんの暮らしに合わせて

製作していただく予定の「のれん」・・・・・・。

 

幡・INOUE(ホームページ)

http://www.asa-ban.com/

 

 

空間と暮らしにとってのプラスの「妙」を

生み出すための準備を。

素材・・・・「麻」での「色」のセレクトからデザインの調整中。

 

 

 

「掛け方」も含めてすべてをオーダーさせていただくので、

デザイン案を起こして、「見え方」、「感じ方」

「雰囲気の要素」を整理中ですよ・・・・・。

 

 

寸法も微調整して「心地よさ」のエッセンスとなるように。

 

今回は季節に合わせて「春・夏」と「秋・冬」で

掛け替えて使っていただく予定・・・・・・。

 

 

 

 

「のれん」の色は周囲の環境に合わせて、

勿論「掛ける場所」の空間周囲の要素とのバランスも計算して、

色の影響は整えますよ。

 

 

デザインでバランスを整えて

心地よく暮らしを「和モダン」で彩りますよ。

 

 

 

「暖簾を掛ける場所」とその周囲の開口部にある

「ウインドートリ―トメント」・・・・・プリーツスクリーンとの調和と主張も視野に。

 

 

空間を整えて暮らしを彩る「デザイン」で

「心の居場所」も実は設計しているんですよ・・・・・・。

目に見えるもの、そうではないものを含めての「設計」ですからね、

建築家としての僕の職能は・・・・・・。

 

 

想像力と創造力を働かせつつ、

デザインの途中。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする