奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

週末の土曜日は午後からIT活用意見交換会・・・・・・。

2016年03月06日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

 

週末の土曜日は、奈良県建築士会館での時間。

分野の違いを視野に入れつつ、

社会的動きとしての「IT」。

ソレがもたらした「現代社会」を俯瞰で。

ディスカッションの時間をイロイロと・・・・・。

平均化ではない位置関係と、

ある種の特化の意味と情報の質のあり方、

勿論その使い方がポイント。

 

モノの見方、考え方、使い方・・・・現在からの視点、

未来からの視点を考えていますよ。

 

 

どちらにしても「質の問われる」人間力の部分・・・・・。

それを使う側の質ですよ。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異なる立場に分かれ議論することをいう競技としての討論会・・・・・「ディベート」。

2015年09月29日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

今夜は、一般社団法人奈良県建築士会、

デザイン賞部会と青年委員会による、

ディベート大会に参加です・・・・・・。

 

ディベート(debate)とは、

ある公的な主題について

異なる立場に分かれ議論することをいう討論会。

 

 

ディベートは、厳密には「ディスカッション」や

単なる「議論」とは異なるものです・・・・・・。

 

 

様々な教育目的のために行われる教育ディベートが、

単に「ディベート」と呼ばれることもあります。

 

教育ディベートでは、

その多くが説得力を競い合う競技の形で行われるそうで、

競技として行われるディベート・・・・・・。

 

目的に応じて選択されるそれぞれの「ディベート」。

双方の視点からモノゴトを見たり考えたりする機会にもなりますし

ロジカルにラテラルに視点を変化させることにも

繋がりそうです・・・・・。

 

 

今回は・・・・競技としての討論会。

視野広く物事を見て考える「機会」にもなります・・・・・・。

討論の見方にもイロイロと。

 

 

今回は「景観」や「デザイン」・・・・・「ものづくり」からのそれぞれの

モノとコトの見方からの「ディベート」。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日は、午後から一般社団法人・奈良県建築士会青年委員会とA&A株式会社共催で。

2015年09月28日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

週末の土曜日は・・・・・午後から奈良・橿原の今井町にある

今井まちなみ交流センター「華甍」で

一般社団法人・奈良県建築士会青年委員会と

A&A株式会社 共催で、

「Vectorworks BIM CAMP」。

 

設計支援ソフトの勉強会でした。

仕事上・・・PCでも様々な業務支援ソフトを使っていますが、

視野広く考えるうえで「体験」も大事なので

普段、僕が使用している「二次元CAD」と「三次元CAD」とは異なる

ソフトですが・・・・・。

BIMとは、「Building Information Modeling」

ビルディング インフォメーション モデリングの略称で、

コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、

コストや仕上げ、

管理情報などの属性データを追加したデータベースを、

建築の設計、施工から維持管理までの

あらゆる工程で情報活用を行うためのソリューションで

それにより変化する建築の新しいワークフローシステムの事です。

 

BIMを実現するソフトを使って

3次元モデルを作成し・・・・・・、

設計から施工、維持管理に至るまで

建築の「ライフサイクル」全体で

モデルに蓄積された情報を活用することで、

建築ビジネスの業務を効率化していく内容の勉強会。

 

そのための「入口」としての様々なBIMソフトのひとつとして

「ソフト・Vectorworks」の勉強会・・・・・。

 

コマンドの使い勝手や情報入力イロイロと

ありますが、何事も体験という事で・・・・・。

 

BIM講習会後は会場を移動して懇親会。

(一社)奈良県建築士会・委員会のメンバーにも

久しぶりに会いイロイロと・・・・・・。

 

 

話の流れで、

なぜか・・・「信長の野望」から「ポケモン」、

「A列車で行こう」までの話しで盛り上がる。

 

 

 

勿論真面目に「建築談議」も・・・・・。

価値観はイロイロですが、

やっぱり・・・・良い意味で刺激し合える「仲間」って大切ですよね。

 

 

良い意味で、互いを高めるという事・・・・・考えたいですね。

話は前後しますが、

この流れからの・・・・スイーツ好き男女揃って・・・・・「つまみ食い」でしたよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮麗なる文化遺産・・・・・・心斎橋大丸原図展・「ヴォーリズ」の「イズム」を感じる・・・・・建築を。

2015年07月28日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

そういう訳で、こちらも登録有形文化財の

「船場ビルディング」。

 

 

目的は建築家「ヴォーリズ」と「佐藤久勝」・・・・・・。

壮麗なる文化遺産・百貨店建築の精華。

 心斎橋大丸原図展。

 

 

 

そしてこの独特の「船場ビルディング」そのものの体感。

このビルには建築そのものと「個体」と「集合体」としての「クリエイティブ」・・・・・・。

そして、それに惹かれた「クリエイティブ」が集まっていますよ。

 

 

続きは・・・・・また。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
 
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からは・・・・・奈良県建築士会館、事務局に。

2015年07月07日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

 



午後からは・・・・・・久し振りに建築士会の事務局に来ています。

ちょっとイロイロと事務局で話を・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日・・・・・今日は朝から夕方まで奈良市内の(一社)奈良県建築士会館で・・・・・。

2014年08月09日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

週末の土曜・日曜の二日間にわたって・・・・・・建築士会館にて「模型講習会」の開催。

僕は今日一日だけの講師参加です。

 

 

趣味という意味での模型ではなくて、

仕事の一部として実際に業務での「模型」をつくる事を学ぶ機会として

「模型のつくり方」講習会・・・・・・。

 

 

第一日目の今日は、

朝九時から講義を開始・・・・・・。

 

 

※掲載写真は全て、SNS等への掲載許可をいただいています。  

運営メンバー平野君の背中。

 

 

 

そして本日運営メンバーの木本さん、山本さんもイロイロ準備中。

いきなり「模型製作のレクチャー」を始めるのではなくて、

先ずは・・・・・「模型の価値」について、イロイロと・・・・・。

 

 

手前に見えているプラモデルのパッケージは、

今回のレクチャー・・・・プレゼンテーションには「意味のあるもの」。

 

 

知らない内容の事を知るときの「情報量」という

例え話しとして「絵」と「プラモデル」の違いという意味で・・・・・・。

 

 

実際に模型をつくり、そしてどのように模型を使い思考を整え、

デザインを整えていくのかという部分について、

「模型の入り口」の部分を少し・・・・僕から「レクチャー」させていただきましたよ・・・・・・。

 

 

普段は・・・・・住まい手さん、ご家族にプレゼンテーションをしているのですが、

今日は「同じ立場の人達」・・・・・すなわち普段は「つくり手側」である模型講習会・受講生の皆さんに対して

プレゼンテーションさせていただきました。

 

ちょっと緊張気味でのレクチャー・・・・プレゼンテーション・・・・・・スタート。

パワーポイントの「アニメーション」でイロイロ・・・・・ビジュアル的に・・・・・・・イメージとして伝わるように。

 

 

話したい事、伝えたい事は沢山あったのですが、

今日はその「レクチャー」・「プレゼンテーション」が本分ではなくて、

実際に模型講習会の受講生さんに「制作」していただき、模型づくりを体験していただくことが目的なので、

冒頭約20分程・・・・・パワーポイントを使って「ストーリー的」にお話しをさせていただきましたよ。

 

 

 

 

その後は特別講師の「林さん」と「谷さん」で受講生さんにレクチャーしながら「実際に制作」。

 

 

途中・・・・・講師であり運営側メンバーの谷さん、

 

 

 

さり気なく・・・・・・特別講師の林さんも写っていますよ。

 

 

そして運営側メンバーの木本さんも、

受講生さんの模型制作材料の「スチレンボード」カットのお手伝いをしたり・・・・・・。

 

ちょっとオフショット気味のツーショットも。

 

 

受講生さん達の模型制作は・・・・・・いい感じに進んでいますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>----------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

gooブログ http://blog.goo.ne.jp/2145arc2

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地購入の相談・リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

--------------------<<<<<Yamagucih Architect Office

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日・・・・・・朝からは(一社)奈良県建築士会・青年委員会で・・・・・。

2014年08月09日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会



週末の土曜日・・・・・今日は朝から「レクチャー」しに来ていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の木曜は・・・・19:00時からは一般社団法人・奈良県建築士会青年委員会定例会議で。

2014年07月19日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

先週・・・・木曜は会議に出席。

一般社団法人・奈良県建築士会・青年委員会の定例会議・・・・・・。

 

今年度の内容もイロイロ展開しつつ、

委員会での「事業」も取り組み方の工夫で「変革」も・・・・・・。

 

 

 

建設的な話しは会議の方法でも変わる。

そこも良い意味での「変革」かな。

 

目の付け方で変わるものは「着地点」だけではなくてその「経過」も

良い意味で変わりますよね。

 

 

経過が良い意味で変われば「着地点」の質も良くなりますよね。

そういう意味での「変革」は、

良いと思うのです・・・・・・。

 

 

悪い意味ではないのですが、

「事なかれ主義」では生まれない部分もありますからね「変革」として。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

gooブログ      http://blog.goo.ne.jp/2145arc2 

アメーバブログ   http://ameblo.jp/arc22145arc/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

----------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・定例会議。

2014年06月18日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

今夜は平成26年度・第2回(一社)奈良県建築士会 青年委員会定例会議・・・・・・・。

 

 

 

事業案件等・・・・・委員が集まりイロイロと会議。

 

 

 

様々な展開をこの会議の中から・・・・・・生み出していきますよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日は「建築士の日」・・・・・建築士法の・・・・・・。

2013年07月01日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

建築でつくりだすことができるのは、

「建築そのもののカタチ」だけではないのですよ。

 

 


人と人の関わり合いや自然との関わり、つながり・・・・・。

人と建築のつながり・・・・・・。

 


 

そんな「つながり」をつくりだす「建築士」の仕事。

図面を描くだけが仕事ではないのです。

勿論、表にはなかなか見えてこない、法律や手続き、構造や設備・・・・etc。

「建築士免許」を持っている誠実な人たちの仕事。

 


 

 

そして7月1日、今日は「建築士の日」。

建築士法施行の日は、昭和25年7月1日なのです・・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講評の時間をいただいて「話し」の内容を考えながら・・・・伝える為に必要なこと・・・・・。

2012年08月25日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

午前中・・・・・メールでの打ち合わせやFAXと・・・イロイロなやり取りの後は、

現場へ・・・・・。

 

 

木造二階建て住宅の現場ですが、

地盤の状態がよくなかったので地盤の改良工事から。

 

その話はまた明日以降に書かせていただこうと思います。

 

 

それで本日、土曜の午後からは、

奈良市内に移動・・・・・。

 

 

 

私も所属している社団法人奈良県建築士会の会館へ。

イロイロと講義などもあり、その講義の一部分での講評担当なので・・・・。

 

 

普段から仕事で「プレゼンテーション」をクライアントさん・・・住まい手さんへ向けて

させていただいていますが、

講習会や講義などでお話しをさせていただく際もそうですね・・・・・。

 

 

誰に対して話しかけるのか・・・・それによって、「言葉」も「内容」も変わります。

伝えるということの大切さがありますからね。

 

 

でも「意味のない会話」もその内容を伝えたり、聞いていただく為には必要だったりしますよね。

意味のない話しで出来あがる「関係」や「準備の時間」もあります。

 

 

そんなことも考えながら・・・・「講評」の時間をいただきました。

「講評」とはいいますが、批判的でない内容での「話し」で・・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夜からは奈良橿原市内で(社)奈良県建築士会青年委員会の定例会議で・・・・・。

2012年07月11日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

こんにちは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

週の真ん中・・・水曜日。

ある意味一週間の「折り返し」ですね・・・疲れの出ないように。

発想の仕事だけに限らずに、ストイックさは大切ですが、アイデアにつまる事とかもありますよね。

少しぼんやりとする時間もアイデアの基盤をつくりだすこともありますよ。

 

 

さて・・・・昨日の夜は奈良・橿原市内で(社)奈良県建築士会青年委員会の7月定例会議。

 

 

今までの事、これからの事・・・・ロジカルにラテラルに・・・・・・。

目標を定め、まずは出来るところからどのように広げていくのかを、

ビジョンを共有しつつ、出来る方法を知恵を出し合い考える会議。

 

 

会議の内容をさらに進展させるように、皆で考えて実行していきたいですね。

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 

yamaguchiarc2をフォローしましょう

 

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会の広報活動の後は…。

2012年07月01日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

社団法人 奈良県建築士会…青年委員会メンバーと、ちょっと慰労会・・・・。

 

久しぶりにメンバーと食事しましたが、

やっぱり仲間っていいなぁ。

 

「ビジョン」があるのとないのとでは大きく違いますよね・・・・・。

「ビジョン」がしっかりとしているという事はイイことだな。

 

そして「話し」が出来るということも。

 

デジタルは必要だけど・・・・・アナログな関係が人間らしいと思いますよ。

同じスペースで共有するという時間はいいな・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香芝にて…待ち合わせ中…。

2012年07月01日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会
対策講習会広報の準備…委員のネックストラップも各委員に配布中…。

あとスタッフジャンパーも。

試験にも…時代背景がありますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度1回目の定例会議・・・・社団法人 奈良県建築士会の青年委員会。

2012年06月12日 | 社団法人 奈良県建築士会 青年委員会

こんばんは。

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

今日の午後からはMさんご家族、Hさんご家族、Fさんご家族と・・・・3案件の打ち合わせ。

皆さんそれぞれにイロイロな「解決策」を考えながら住まいづくりのお手伝いを

させていただいていますが、共通して「豊かな暮らし」を考えているという事・・・・・。

 

「豊かさの価値観」は様々ですが、住んで幸せを感じることができる「家」となるように

暮らしの「器」を考えていますよ・・・・・。

 

 

さて今日は19時から奈良市内の奈良県建築士会館にて、

今年度第一回目の奈良県建築士会、青年委員会の定例会議でした。

 

 

久しぶりの出席ですが、

イロイロと今年度事業についての会議。

 

 

会議は「前向きな考え方」で進むのが一番だと思います。

いい空気をつくりながら「考える場」であってほしいいですよね・・・・会議の席は。

 

 

仲間と可能性を広げる・・・・そういう会議の場はいいですね。

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 

yamaguchiarc2をフォローしましょう

 

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする