奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2011年10月31日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、


お土産でいただいた、利休濃茶生八ツ橋…。


いただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんとの打ち合わせでの話題は建築以外にも・・・・お取り寄せを。

2011年10月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日は久しぶりに土地開発の手続きなどの会社に勤めている友人のY君と話す機会もあり、

話しをするもの何ヶ月かぶり・・・・・で懐かしい声。

 

 

仕事での話しではなくて、「雑談」だったのですが、

懐かしい声を聞くとなんだか「ホッ」とします。

 

 

周囲との関係のなかで普段は気付かない事ってたくさんあると思うんです・・・・。

懐かしい声を聞くと「思いだすこと」もイロイロあって、

ちょっと「いい時間」をいただきました・・・・。

 

 

 

さて、昨日の昼の打ち合わせの後・・・・夜からも住まい手さんとの打ち合わせがありまして、

フラワーショップと住宅・・・で店舗兼住宅の計画。

 

 

間取りもデザインもイロイロ段階を経てイメージも「枠」も固まってきました。

「赤毛のアン」はそのままに・・・住まい方に合わせての

細かな部分を煮詰めるうち合わせ・・・・。

 

 

もちろん「細部」はもともと考えていますが、変更部分にともなって「変わる」と良い場合と

「そうでない」場合があるので「軸」を崩さないように・・・・・・。

 

 

「部分的に見て」考えると「全体」も気になる場合もありますからね。

そういう意味で「総合的」に意識しながらの打ち合わせでしたが、

そういう考える内容も・・・・「住み方」を意識して・・・です。

 

 

で、「家具」のレイアウトも想定して「壁」も決めるわけで、

それ以外の「壁」の役目も調整しながら・・・相談しながら・・・「位置」を微調整。

 

 

見える角度と逆に「見られる角度」も意識しつつ「出入り口の先」の話も・・・・イロイロと。

 

 

 

「扉」の計画のしかたでもずいぶん「人の動き」、「家具の置き方」が変わりますからね。

そういう部分にも「注意」しながら・・・・。

住んでから「気がつく」ことの多い事も事前に「メリット」・「デメリット」の調整をしながら、

「意味のある出入り口」、「意味のある角度」・・・・「意味のある抜け」・・・・。

次回はスペースの確認と今回での打ち合わせ内容の変更部分を実際に

プランへ落とし込んでの確認と・・・・。

 

 

 

住まい手さんご家族の住む・・・・「住まいの在るべき姿」に一歩一歩・・・です。

 

 

 

一通りの打ち合わせが終えてからは、手渡しの皆さまの分で用意していた

「やまぐち建築設計室の住まいづくり通信」でイロイロな話題・・・・・。

 

 

住まい手さんの多くが楽しみにしている「お取り寄せ」・・・・今回の分は、

奥様も知っておられたようでして・・・・・。

 

 

「もちもちプルプルつるんジュワ―」をどうそお楽しみください・・・。

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の午後からの住まい手さんとの打ち合わせ・・・水まわりのショールームでカラ―のセレクト。

2011年10月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日は朝から吉野郡・・・・・川上村での打ち合わせがあったり・・・急に明日朝からの

打ち合わせが決まったりとイロイロ「決めごと」に動いていますが、

昨日もイロイロと決まったことが・・・・・。

 

 

昨日の日曜・・・雨でしたが、

午後からは住まい手さんと水まわりショールームでの打ち合わせ・・・。

 

 

事前に決めてあった内容についての最終決定の確認で、

商品の「カラー」決め。

 

 

昨日の携帯からのブログでも少し触れましたが、

ちょうど調理実演もあり・・・・実演で調理した「おやつ」もいただきながらの

打ち合わせでご夫婦の息子さん「A君」もおやつに大満足で・・・・イイ感じの中での、

その内容の打ち合わせ。

 

 

室内のイメージにも深くかかわる部分なので、

事前の「床」や「内装」の「イメージ」とすり合わせた内容で「カラ―」をセレクトしつつ、

今回は「セレクト担当」を夫婦で決めて・・・・。

 

 

という段取り。

 

 

ご主人は「お風呂」と「洗面」・・・・奥さんは「キッチン」という具合に担当を決めて・・・・。

というか、奥さん曰く、「掃除担当」イコールです・・・とのことで、ご主人も少し「苦笑い」で。

 

 

ちなみに・・・・私も同様ですけど・・・・。

但し・・・「毎日」ではありませんよ・・・私。

 

 

 

で、清潔感のあるカラ―サンプルと実際に体感しながら「事前情報」とすり合わせて、

「キッチン」も使い易く・・・セレクトして。

 

 

 

キッチン扉も「高圧メラミン化粧板」で、手入れのしやすいものでセレクトして、

「カラー」も木目の鏡面仕上げ・・・・・。

 

 

商品のいいところ・・・・わるいところ・・・イロイロ考えたうえで、

「使い方」に「フィット」する内容で・・・・決定。

 

 

 

奥さんの「お菓子作り」も今以上に・・・・かも・・・です。

「使い方」と「インテリア」もイロイロ考えて、

打ち合わせの際にでた「マガジンラック」も整理しつつ・・・・イロイロ準備中ですよ。

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上村からの帰り道・・・・ふと思う事イロイロ。

2011年10月31日 | 移動中のこと いろいろ

川上村から吉野のアトリエに戻る途中、

風景に癒されつつも・・・ 「傷跡」も・・・・。

 

 

 

迂回ルートを通りながらイロイロ「想う」事あ りますね・・・・。

 

 

 

仕事でも、普段の生活でも・・・・なんでもそうかと思いますが、

出来る事はイロイロしておきたい・・・と後から「思う」事も多いです・・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け月曜日…朝は川上村での打ち合わせからスタート。

2011年10月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

おはようございます。



週明け月曜日の朝からは吉野…川上村での打ち合わせから。

 

迂回ルートを通って、待ち合わせの川上村役場前へ・・・・。

 

 

イロイロと調整しながらのスタートですが、「協力」の仕方や「考え」の共有・・・といった、

底辺部分をキッチリと・・・・・。

 

 

「ビジョン」があって・・・・・そのようにするためには何が必要で、

どういう方法があるのか・・・・。

 

 

で、それを実行するための「何か」をどうやって進めるのか・・・・・。

分解したり、組み立てたり・・・しながら・・・・といった打ち合わせです!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2011年10月31日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、小さなCHOICE…チョコビスケット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は午後から住まい手さんとの打ち合わせ…。

2011年10月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
午後からは…住まい手さんご家族との打ち合わせ。


ショールームでの打ち合わせで、

水まわり商品説明させていただきながら、

おやつも…。




今日は商品のカラーを決めて、

一段落…。




次の段階までの調整ですが、細かな部分にも配慮です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2011年10月29日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、キャラメル生プリンと、

元気ハツラツ!オロナミンC…で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・新築・リフォームでの小さな部分でもデザインやセレクトに大きな理由がありますよね。

2011年10月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日は土曜日ということもあったのですが、時間の都合でPM7:00頃に珍しく・・・・

「早い時間」ですが自宅に戻っての夕ご飯・・・・・。

今日は妻お手製の「トマト鍋」で最後はスープパスタにして「シメ」・・・・。

 

 

ご馳走さまでした・・・・。

 

 

で、アトリエに戻ってからは・・・図面の仕事の続き。

 

 

一旦「意匠図」を終えて・・・「電気設備」の図面の検討で、

スイッチ類の位置の整理に・・・・・。

 

もちろん「予め」家具の配置を想定して・・・使い方も想定して

打ち合わせも行い「決定」しているのですが、

ドアの開閉方向やドアそのものの種類が変わると・・・ドア近くにある「スイッチ」や「コンセント」も

位置が変わったり・・・そもそも「設置」出来なくなる事、設置が出来ても使いにくいもあります。

 

 

ドアの吊り元・・・開く方向が変わった場合を想像してみてください・・・・。

ドアが開いて当然のように「スイッチ」があるのですが、「ドアの開く向き」が変わった場合、

その「場所」にあるハズのスイッチはどうですか・・・・・。

 

 

そういうことです・・・・。

そういう事も考えての図面です。

単に部屋のどこかに「スイッチ」や「コンセント」があればいい・・・だけではなくて、

デザインと同じように「そこにあるスイッチ・コンセント」にも意味があるわけです・・・・・。

 

 

で、例えばですけどその「スイッチ」にもイロイロと種類があって、

パイロットスイッチ・・・・ホタルスイッチ・・・・・パイロットでもホタルでもないものなど・・・・。

用途に応じてイロイロです・・・・。

 

 

 

新築の場合だと、住まい手さんも、僕自身もイロイロと住まいでの

行動などを考えて将来の事も踏まえて・・・・各個室のスイッチも含めて

ホタルスイッチを計画する場合が多いです。

 

 

ホタルスイッチは「暗い場所」でも「ほのかな明かり」が「スイッチ」についていて、

夜間・・・暗いところでも「スイッチの在処」が分かりやすいもの・・・・・。

 

 

工事費やそのものの金額を考えても、

そんなに大きな金額が掛かるわけではないですからね・・・・・。

 

 

 

リフォームの場合は、

新築と比べて少ない金額で要望を満たしていくケースがあったり、

それとは関係のない部分での「仕事」のケースも多いので、

ホタルスイッチを取り付ける場所も限られてしまう事もあります。

取りつけそのものの問題があったりして・・・・・。

 

 

 

でも重要なのは・・・そうした場合に、どこにホタルスイッチを採用するのか?

と言う事・・・・・。

 

 

 

スイッチの特徴を考えると、ある程度適した場所が見えてきます。

暗いところでもスイッチの場所が分かりやすい。

 というのが特徴なので、暗くて困る場所に付けるのが一般的です。

 

 



廊下や階段、トイレなど年配のお父さん、お母さんやお子さん達が、

夜中に起きてトイレに行く場合を想定した場所に付けます。

 

 

他にも高齢者の寝室のスイッチもそうですね。

 

 

あとは夜に帰宅した時に便利なように、

玄関につける場合も多いですね・・・・・。

 

 

玄関先の門灯をなどをホタルスイッチにすれば、消し忘れ防止の効果もあります。

 

建築そのものに対するデザインのように、

そうやって・・・スイッチ類のセレクトなどにも・・・様々な「意味」があるんですよね・・・・。

もちろん・・「位置」や「設置する高さ」も・・・・。

 

 

「どうやって使うのか」はそういうところも「デザイン」です。

それを「分かる」「工事業者さん」がありがたいです・・・・。

 

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の土曜日・・・・明日日曜は住まい手さんとの打ち合わせですが、今日は一日図面の日・・・・。

2011年10月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日・・・週末の土曜は住まい手さんからのご予約をいただいていなかったので、

少しスロースタートではありましたが、気持ちのいい癒しの青空を楽しみつつ、

窓を開けて・・・吉野のアトリエでコツコツと図面の仕事。

 

 

一旦決まっていた部分ではありますが、使い勝手の打ち合わせなど、

使用する「材料」・・・「仕様」等に関しての打ち合わせで、一部ドアの

吊り元・・・「開き勝手」や「細かな部分」について変更内容を図面に反映しつつ、

最終の工事前の図面にするように・・・・。

 

 

工事前の変更はよくある話しですので、「今の時点」で整理です。

工事が始まって現場で大きく変更が生じる場合は「段取り」が随分変わりますから・・・・。

 

 

その「変更」部分だけではなくて、前後の連動する作業やオーダーの場合の製作期間など、

イロイロ「ズレ」を生じること・・・ありますから。

その「ズレ」や「変更」で全体がちぐはぐにならないように・・・・。

 

 

その「内容」はしっかり考えて・・・です。

 

 

「変更」の場合も一か所だけを見るのではなくて、「全体」を考えてどうなのかもしっかり

事前に考えておきたい部分・・・・・。

 

 

変更打ち合わせ内容を反映しつつ・・・・最終の変更を確認しながら・・・コツコツ図面の仕事です。

シンプルなデザインに馴染むセレクトを考えつつ、和心も残しての図面。

 

 

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2011年10月29日 | 奈良県吉野郡吉野町
週末…土曜日の朝。


奈良県…吉野は行楽日和の朝です。


散歩には最適ですよね…。

晴れた日の一日…有意義に…。


今日は少しゆっくりとしたスタート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2011年10月28日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、プリンタルトで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、建築だけではありませんが、デザインには理由がありますよね・・・使う素材や資材にも。

2011年10月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

今日はイロイロな電話が多い日で、久しぶりの「営業マン」からも・・・・・。

人と話すことで「イロイロな事」が見えてくることもありますよね。

自分の「見える部分」だけではなくて「それ以外の部分」にも目を向けて、

話す時間は・・・・・大事にしたいですね。

仕事とは関係のないことでも「勉強」になりますからね。

 

 

さて、今日は「和室」に悩む時間が長かったのですが、「個室化」せずに、

様々なシーンに合わせて「変化」するような姿勢で・・・・「畳の間」として

計画することになりました・・・・。

 

 

一旦はそういう提案で、「住まい方に対してどうか?」を掘り下げていくことに・・・・。

 

 

で、その内容が解決した後は「化粧梁」に悩む・・・・。

事務的な仕事とは異なって「考える仕事」や「発想」の時間になると・・・先が読めません。

納得できないものは「提案できない」から・・・と思うのは僕だけかもしれませんが・・・・。

 

 

でも「こうです!」と自信を持てない提案は・・・・・・と思うんです個人的には。

 

 

で、話しを元に戻すと・・・・「化粧梁」。

 

 

今回の計画では、二階の床と一階の天井を兼用するような計画でもなく、

一階の天井の高さを通常よりも「上げる」計画でもないので、

一般の梁は天井の中に隠れます・・・・・。

 

 

だからといって「化粧梁」の部分を「せい」が1メートル」・・・といった「梁」を

使う訳でもなく・・・・・。

 

 

で、どうするか・・・という話しですが、当初は空間を持たせて2重に梁を計画しようかと

思いましたが、「スパン」・・・・間隔もとんでいるので、

荷重やその他の要因もトータルで考えて「フェイク」という選択。

 

 

「フェイク」・・・つまり、「化粧梁」のように似せた材料を使うという選択。

 

 

「フェイク」であっても「その必要とされる理由」が明確で適切あれば

「フェイク」で採用することが正解ですよね・・・・。

 

 

同じ「フェイク」であっても求める内容が異なれば・・・意味がないですが・・・・。

 

 

シンプルに見せる「役目」が欲しいのに「くどくなる」フェイクは必要ありませんよね・・・。

それを「理解」して「セレクト」しないと「意味がありません」から。

逆に・・・・不要です・・・という場合もありますからね・・・・「セレクト」を間違えると。

 

 

 

そういうことも考えて「空間」に必要とされる・・・意味のあるものが「デザイン」。

デザインには「意味」があるんですよね。

 

 

 

そこに単純になんでもいいから「梁があればいい」ではなくて、

そういう空間でこういう意味があるから・・・「こういう化粧梁」が必要だということ。

 

 

 

セレクトする「化粧梁」のフェイクにも・・・・。

「間取り」や「和室の意味」同様に・・・・理由を考えての「セレクト」と提案が必要かと思うんです。

 

 

 

 

南海プライウッド株式会社

シンプルなデザインに馴染むセレクト

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになれるようにと考えながらの住まいづくり・・・和室のポジションはどこに・・・と考える。

2011年10月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

 

 

今日は朝から「ミーティング」があったのですが、

前向きな発言・・・「なにをするのか?」を「どうすればそれが出来るのか?」では「方法は?」

など・・・・建設的な話し合いが出来る場はいいですね。

 

 

何をすべきかが良く見えるように・・・・建築の場でもそうですが「みえる化」は大事。

 

 

 

大きな内容でも、複雑な内容であっても・・・それを「小分け」すると、

「それ」をするために「すべきこと」が見えてきますからね・・・・・・。

 

 

もちろん「言いっぱなし」でもなく、「気合だけ」でもなく「どうせ」・・・でもなく、

問題の本質をキチンと考えて・・・・「検証」・・・。

 

 

住まいづくりにも当てはまりますよね。

 

 

どこにどのように「住まい」を計画するのか・・・・。

単純に「部屋」をセオリー通りに配置するのであれば「住まいの問題」は解決しませんからね。

「理想」だけの家だと「住んでからの生活の不具合」が生じやすいですからね。

 

 

その現場・・立地条件や家族構成・・家族の住み方や「現在の不具合」と「改善」。

そのあたりを「理解」しながらの・・・「計画」。

 

 

例えば「和室」・・・・。

 

単純に「あればいいな」だけではなくて・・・「和室」が必要となる

意味を考えておく事も大切ですよね。

 

 

「必要でなければ」・・・・別の空間として活用したり・・・・。

 

 

でなければ「客間」の予定だったとしても・・・実際の暮らしや内容を想定していなければ、

「納戸」のように、使わないものをしまっておく「部屋」になってしまったりしますからね・・・・。

 

「本当は収納スペース」が必要だった・・・・とか。

 

「和室」でなくてもリビングのコーナーに、

来客用のスペースを設けるだけでスペースが有効に計画出来た・・・。」とか。

 

 

そういう意味で「暮らし」を「住まい」に反映することは本当に大切だと思うんです。

「部屋の帖数」だけでは読めない事・・・「部屋の名前」だけでは決まらない事・・・

実際は沢山ありますからね。

 

 

そのあたりは「決めつけ」しないで・・・・「柔軟」に考える事が大切だと思うんです。

「6帖以上」でないと「部屋として機能しない」・・・という事はありませんから・・・・。

「家」全体で「解決の方法を探る」ことも考えてみる・・・そうすると見えてきますよ。

住まい方も暮らしの要素も・・・・・。

 

 

今回も住まい手さんの暮らしと現在の暮らしでの解決しなければいけない部分・・・、

将来の暮らし方と土地の特性とロケーションを考えながら、

「和室の在り方」を考えながらシミュレーションです・・・・デジタル・・・・CGとアナログ・・・スケッチで。

 

 

もちろん住まい手さんの「言葉」のなかにある「大切な部分」を考えながら。

イロイロなヒントに目を向けながら・・・住まいのスタディーです。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食い…。

2011年10月27日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、とろける生ティラミス…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする