奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築家 の自宅。

2007年05月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は午前中雨が降っていたのですが、

午後からは好転、青空が・・・・・。

建築家の自宅庭には玄関までのアプローチが

あるのですが、

そこにはいつの間にかきれいに花が・・・・・。

知らない間にです。

現場へ行くのにカメラを持っていたのいで、

写真を撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の買い物。

2007年05月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は雨でしたね。

建築家は朝から打合せ・・・・・。

午後はまた別の物件で打合せ。

午後の打合せの帰りに新しいパソコンのカタログを探しに

家電量販店へ・・・・・。

お店の出入り口に、のほほん族のコーナーが・・・・・。

風水タイプが気に入り・・・・・・購入しました。

今は事務所の打合せテーブルの上に座っています。

風水でこの緑色は吉運招福です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の日常

2007年05月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
五月ももうすぐ終わりですね。

衣替えの季節です。

今日は、少し早いですが、

現場用の上着を夏服に取替えました。

現場へ出る際は、色んな小物を使うので、

ポケットの多い作業服は必需品です。

でもうっかりしていて、使ったボールペンの先を

そのままの状態でポケットにさしてしまい、

インクがしみに・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の 奈良 の 建築家 は・・・・・。

2007年05月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
昨日の日曜はゆっくりお休みさせていただきました。

自宅の家庭菜園にはイチゴが・・・・・。

息子を抱っこしてイチゴの出来ているコーナーへ・・・・・。

夕食後、建築家は家族と一緒にイチゴを美味しくいただきました。

自然の恵みは最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の休日出勤

2007年05月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は昨日とは一転、晴天です。

現場は毎日着々と進んでいきます。

この現場も日々進んでおり、内部では大工さんが、

合計8人で作業しています。

この建物はカフェとケーキショップを営むお店です。

OPENに向けて、来週早々に現場にて、

打合せを行う予定です。

商品を決めたり、色を決めたり、

コンセントの位置を再確認したり・・・・・。

特に、厨房はこの建物の心臓部なので時間をかけて・・・・・。

今日はそのための準備と、

他の新規物件のPLANを練る為に休日出勤です。

事務所では外から心地よいBGMが流れています。

鳥の鳴き声・・・・・。

では、仕事をはじめますので・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 消防署へ

2007年05月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
本日は雨の一日でしたね。

じめじめして・・・・・。

建築家は消防署へ打合せに行ってきました。

お店の改装工事の為の打合せです。

出入り口を変更したりもするので、

消防の法律で、設置が義務になっている設備について等を協議。

みなさんも一度は目にした事のあるような設備についてです。

そう、出入り口や廊下等にある青色地・白色地の人が走る絵の

書いてあるアレや、強く押すって書かれた赤いランプの付いてる

アレ等です。

非常時の大事な設備なので、しっかり打合せしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 の建築家 の一日

2007年05月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
朝9:00から仕事の建築家。

少し早めに事務所を開け、

来客予定があったので、コーヒーの用意。

朝からの暑さには参りましたが、朝一番のコーヒーはホットで。

打合せが終わった後、午後からの打合せの用意。

資料を作ったり、℡をしたりバタバタしていました。

そこへ、電話が・・・・・。

明日打合せできないでしょうか?との℡。

明日の打合せ予定が一軒増えました。

午後からは2軒現場に寄って打合せ。

その後、工務店にて現場監督さんと打合せ。

打合せ後、現場へ写真を撮りに行き、

事務所へ・・・・・。

今日も一日がおわりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 の 建築家 の一日

2007年05月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
奈良 の建築家 は打合せの一日でした。

午前10:00時から工務店にて工事業者さんを集めての打合せ。

午後は現在建築中の建物のオーナー ・ 建て主さんと打合せ。

現在の工事の進行状況や確認事項 (スイッチやコンセントの位置)

照明器具や据付する家具類の打合せをしました。

時計を見ると午後5:00時でした。

今日の建築家は打合せの一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 打合せ

2007年05月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は県庁にてある建物の改修工事について

打合せに行ってきました。

窓口は県庁の土木部 建築課。

改修工事に対して、手続きの必要性は?

という問題。

建築基準法という法律では、建物を1~4号という表示で

規模や構造、種類などで分別していて、

4号に該当する場合はそれほど気にしなくてもいいのですが、

1~3号に該当する場合は、一般的な改修でも建築確認が

必要な場合があるんです。

外壁・屋根の改修でも、手続きが必要になる場合がある

という事です。(大規模な修繕 大規模な模様替)

今回は不要と考えられるいう事で返事をもらいました。

県庁から帰りに建築家は青空の写真を撮ってみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 講習会出席

2007年05月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は 建築家 (建築士)の仕事に直接影響のある講習会に

出席してきました。

改正建築士法講習会。

内容は大きく2回に分けて実行され、

第一回目は今年の6月20以降。

第二回目は2年後を予定しているとの事。

一回目の内容はと言うと、

建物を建てる前に必要な手続き 建築確認 工事中の検査の厳格化。

指定確認検査機関の業務適正化(要件の強化や指導監督の強化)

図書保存の延長

建築士の罰則強化

建築士や事務所 指定確認検査機関の情報開示

住宅の売主等の瑕疵担保責任の履行に関する情報開示

などです。

難しい言葉をならべてしまいましたが、

第一回目の改正で建て主さん(法律的には建築主)に

直接影響が大きいのは、

最初に書いた建築確認・検査の厳格化でしょうね。

決まり事も色々と変わり、

一定の建物については、審査の期間が延長されます。

最大で70日延長となります。

ですので、建築確認を提出して、手元に届くまでに、

≒2ヶ月以上かかる事になります。

あくまで審査期間の延長の最大日数ですが・・・・・。

長期間必要になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 Cafe現場のサンプル

2007年05月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
建築家 は Cafe 現場の屋根のサンプルを確認しました。

現在工事進行中の現場にて使う予定の瓦です。

建築関係の仕事をしていなければ、

瓦は屋根の上にのっているので、

近くで見る機会が少ないと思いますが、

こんな形をしているんです。 (品物や瓦の種類によって異なりますが・・・。)

今回はいろんな色(4種類の瓦色)を混ぜてランダムに瓦をのせて

使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 献酒

2007年05月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
上棟 棟上 の献酒です。

略式だったので、山の幸・海の幸のお供えはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上棟 棟上

2007年05月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
二日前の話ですが、

建築家は上棟 棟上 に出席してきました。

写真は上棟 棟上 用のお酒です。

建物の骨格が出来上がり、建物の大きさが感じる事が出来るようになりました。

これからOPENに向けて、作業が加速していきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 出張後 現場へ寄り道

2007年05月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
建築家は2日連続で、三重県へ出張。

三重県の現場へ出張後、もう一箇所、桜井の現場へ寄ってきました。

桜井の現場は、基礎を工事する事前の準備段階です。

業者さんには丁寧に工事を行ってもらっています。

半年後には、新しい住まいが完成します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 三重県で・・・・・。

2007年05月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
5月14日、奈良の建築家は三重へ出張。

名阪国道を40分程車で走り三重県 伊賀市へ・・・・・。

流石忍者のまち。

忍者のお出迎えがあったので、記念に一枚。

少し観光気分になってしまいました。

明日というかもう今は5月15日。

本日も午後から伊賀市へ出張です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする